「ラテン・カリビアンスピリッツフェスタ」に参加いただいているアイデイ商事さんにご挨拶 | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

昨年スタートした「ラテン・カリビアンスピリッツフェスタ」。1番最初の東京開催からずっとサポートをしてくれているアイデイ商事さんの大阪オフィスを訪問してきました。

今回のイベントで初お披露目する、コカレロヴィーダ。

パッションフルーツやグアバのリキュールです。


「ラテン・カリビアンスピリッツフェスタ」は、コロナ禍でお酒に関する規制、イベントに関する規制が厳しくて、今までのようなイベントを開催することができない中、国が決めるお酒提供やイベントルールを尊守しながらできることを考えたときに、お酒だけではなく食や文化を普及するような新しい企画ができないかなと思ったことがきっかけではじめました。

今までの、メキシコだけのコンテンツでは広がりがないこと、また私の周りにいるメキシコやメキシコのお酒が好きな方は、他のラテンアメリカ諸国やカリブ海のお酒にも興味があるし、文化や音楽、ファッション、観光なども好きだったり、好奇心旺盛で、行動力がある方が多いので、せっかくならより幅広いコンテンツにすることで、ラテン文化全体を盛り上げるのはどうかな?と思い、アイデイ商事さんの取り扱うニカラグアのラムや、コカレロも紹介したいと思い、ご相談をさせていただきました。

今までのテキーライベントなどに来てくれていた方が、改めてメキシコの魅力に気づく場合もあるし、メキシコも好きだけど、他の国にも興味がある!行ってみたい!など、業界全体が発展していくのではと考えています。
実際私も、メキシコ以外で行ってみたい国もできたし、テキーラやメスカル以外のお酒を飲む機会や、勉強する事も増えて、世界が広がりました。

お互い言葉は通じなくても・・・それぞれの土地で誕生した文化を、食べて飲んで、体感して笑顔になろう。
というコンセプトのもと、ラテンの明るく楽しい雰囲気が、お酒業界を盛り上げてくれる事にも期待してます。



イベントは1〜2日間だけですが、前後でその地域を観光したり、紹介したお酒を参加してくれたバーテンダーの方のお店に飲みに行ってもらったり・・
イベントから、人のつながりが広がっていくこと。それが、地域活性化になればいいなぁと思っています。



ラテン・カリビアン スピリッツフェスタ 2023 in 東京
ラテン・カリビアンカクテルパーティー2022 in 博多