
2月22日の「マルガリータの日」を記念して年1回発行しているテキーラの総合情報誌「テキーラジャーナル」。

記念すべき第1回目のテーマは「テキーラ」。
原産地呼称や規則、カテゴリーやクラス、製法、最新のマーケット、テイスティングなど…「テキーラってどんなお酒?」「テキーラの飲み方は?」など詳しく知りたい方のために、現地での最新情報を交えながらご紹介したいと思います。
各ブランドセミナーでのテイスティングはもちろん、セミナー会期中はテキーラジャーナル本誌でご紹介したブランドのフリーテイスティングコーナーも自由にお愉しみいただけます。
◆概要◆
開催日:3月20・21日(土日)の2日間
時間:11:00~18:00
会場:ファインメキシカン&ミクソロジバー「Rubia」2階(渋谷区宇田川町13-4 国際ビルC館)
人数:25名限定
セミナー受講料:15000円(2日間)*筆記テストあり
申し込み:Peatixチケット購入サイトより
<特典>
①テキーラジャーナル・メキシコ大使館パンフレット・トラベルガイドブック贈呈
②テストの結果1位の方にロブマイヤーオリジナルテキーラグラス「テキーラファンタジー」プレゼント
③50種類以上のブランドのフリーテイスティング
④受講者全員にディプロマ発行
※資格取得等を証明するものではありませんので予めご了承ください。

◎1日目・3月20日(土)
10:45 受付開始
11:00~12:30テキーラジャーナル主催セミナー
12:30~14:00ランチ&フリーテイスティング(ランチは1階のレストランにて現地払いとなります)
14:00~18:00ブランドセミナー(各1時間)ドンナチョ・カサノブレ・タパティオ・フォルタレサ
*日本初上陸のプルケのテイスティングを予定しています。




◎2日目・3月21日(日)
11:00~12:00ロブマイヤーによるテキーラテイスティング
12:00~13:30ランチ&フリーテイスティング(ランチは1階のレストランにて現地払いとなります)
13:30~14:00筆記テスト
14:00~16:00ブランドセミナー(各1時間)オレンダイン・クラセアスール
16:00~17:00ゲスト講師加納亜美子さんによる「メキシコの食文化と陶磁器セミナー」
17:00~18:00 テスト結果発表上位3名を表彰&受講者全員にディプロマを贈呈
18:00~交流会(自由参加)

◆コロナウィルス感染対策について◆
受付にて検温・アルコール消毒のご協力をお願いします。
セミナー中はマスクの着用をお願いいたします。
テイスティングの際は、大声での会話・長時間のマスクを外した会話をお控えください。
換気・スタッフのマスク着用等徹底して運営いたします。
◆テキーラジャーナルHP◆
◆今後のセミナースケジュール◆
3月27・28日(土日)メキシコのお酒とメスカル
4月3・4日(土日)テキーラPart2
10:45 受付開始
11:00~12:30テキーラジャーナル主催セミナー
12:30~14:00ランチ&フリーテイスティング(ランチは1階のレストランにて現地払いとなります)
14:00~18:00ブランドセミナー(各1時間)ドンナチョ・カサノブレ・タパティオ・フォルタレサ
*日本初上陸のプルケのテイスティングを予定しています。





11:00~12:00ロブマイヤーによるテキーラテイスティング
12:00~13:30ランチ&フリーテイスティング(ランチは1階のレストランにて現地払いとなります)
13:30~14:00筆記テスト
14:00~16:00ブランドセミナー(各1時間)オレンダイン・クラセアスール
16:00~17:00ゲスト講師加納亜美子さんによる「メキシコの食文化と陶磁器セミナー」
17:00~18:00 テスト結果発表上位3名を表彰&受講者全員にディプロマを贈呈
18:00~交流会(自由参加)


受付にて検温・アルコール消毒のご協力をお願いします。
セミナー中はマスクの着用をお願いいたします。
テイスティングの際は、大声での会話・長時間のマスクを外した会話をお控えください。
換気・スタッフのマスク着用等徹底して運営いたします。
◆テキーラジャーナルHP◆
◆今後のセミナースケジュール◆
3月27・28日(土日)メキシコのお酒とメスカル
4月3・4日(土日)テキーラPart2