テレビ朝日「世界の車窓から」で紹介されたテキーラエクスプレスツアー | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

HISオンライン旅サロンでは、過去の海外旅行✈️を振り返りながら、週に2〜3本のコラムをご紹介しています。
今回は、初めてテキーラの故郷であるメキシコ🇲🇽ハリスコ州での体験についてブログでも共有。

9月からは、全てオンラインサロン内だけの情報としてブログとは違う記事を書いていく予定ですニコニコ

私は、子供の頃から、国内外問わず、旅番組を見るのが大好きでした。今回紹介する「世界の車窓から」はもちろん「世界の街道をゆく」「世界ふしぎ発見」「世界遺産」「アナザースカイ」「世界さまぁ~リゾート!」「世界行ってみたらホンはこんなトコだった!?」など、今でも気になる特集はチェックしています。

残念ながら放送終了してしまいましたが海外旅行に興味をもつきっかけになった「週末のシンデレラ 世界!弾丸トラベラー」は毎週かかさず見ていました。マニアックですが「メトロポリタンジャーニー」という旅番組のファンでもありました爆笑この番組知っている人いるかな…

2010年に「世界の車窓から」のメキシコ編が放送された時、いつか行ってみたいと思ったテキーラ飲み放題の列車の旅「テキーラエクスプレスツアー」に、運よくすぐに念願が叶って2011年にはじめて参加することができました。


当時、メキシコ第二の都市グアダラハラ市内から、観光列車で移動し、テキーラ村の左隣に位置するアマティタンの、エラドーゥーラ蒸留所を見学するツアーが、週末だけ催行されていました。

出発の時間になると、駅の待合室の後方から、マリアッチ(グアダラハラ発祥の音楽団)の演奏がスタート。乗客全員で、手をたたいたり、一緒に踊ったり・・・一気にテンションが上がった状態で列車に乗り込みます。



もちろん車内はテキーラ飲み放題!ワゴンでテキーラのストレート、マルガリータ、日本未発売のテキーラカクテル、ビールなどがまわってくるので、自由に好きなものをオーダーできます。

缶のパロマを初めて飲んで依頼はまって、メキシコに行くと必ずこれを飲んでました。


列車の窓から、広大な景色を眺めながらのテキーラは最高に美味しくて、まさにテレビで紹介された「世界の車窓から」の風景が続きます。

1時間くらい車内でテキーラを飲み、いい気分になった頃に、マリアッチが再登場。車内で演奏がはじまります。




間近で聴くマリアッチの演奏は、迫力があって大興奮でした。陽気に盛り上がり、美味しいテキーラも堪能したところで、終着駅に到着。
列車の旅の前半はここまでで、てきーら蒸留所見学へとすすみますが、蒸留所ツアーについてはまた別のタイミングでご紹介します。

運営の変更などに伴い、2014年以降テレビで紹介されたツアーや列車はもう存在しません。

テキーラを飲みながら、マリアッチの音楽に合わせて列車の中で歌い踊り・・・という陽気な列車の旅は、現在少しラグジュアリーな雰囲気にバージョンアップし、お洒落なカクテルや高級感のある内装に変わってしまっています。
ただ、車内から眺める、美しい景観はずっと変わりません。


メキシコやテキーラへのイメージが変わる2時間の列車の旅。いつかメキシコへ行く機会があれば、体験していただきたいと思います。

オンラインサロンでは、この様なメキシコ情報をグループ内で共有しています。
1年間は無料で自由に参加できるので、ぜひ登録お待ちしています。