「マルガリータの日」のイベントでお世話になった梅ちゃんに会いにオータコス🌮で最近テレビでも話題のタコスとテキーラ。
数年前までは、マサ(トウモロコシの粉)を使ったトルティーヤにお肉やチョリソーなどの具材とサルサやパクチーをのせて食べる本場のスタイルのタコス屋さんってあまりなかったのに、最近はタコス専門店もメキシカンレストランも増えて本場のタコスが食べれるようになり嬉しい。
ブームの前に目をつけてオータコスを作ったオーナーのカルロスの感性さすがです

去年の11月にテキーラあるあるで、HAPPILAの蒸留所変更のため旧NOMの味にどう近づけるか、テイスティングとミーティング、蒸留所訪問を繰り返してかなり苦労して新入荷した新NOMバージョンをテイスティング。好みはありますが、新NOMバージョンは華やかさとフルーティーな甘さが増して飲みやすい。テキーラ初心者の方にもすすめたくなる味わい。
同じレシピで作っても、アガベの風味や酵母、蒸留機の形などによって全く違ったテキーラになるそう。
そして、ヘッドとテールをどれくらいカットするかが大きな違いになるそうです。
いつかHAPPILAの蒸留所も訪問して色々話を聞いてみたい。
二次会は、サイドビーでマルガリータ

ここでも、サンプルのテキーラを色々テイスティング。2020年も、続々と新しいブランドが発売予定ですが、それぞれのブランドの歴史や背景を知り、ブランドの個性をどうプロモーションしたらよいか…勉強になりました。
新橋にも早く人が戻ってきて、街に活気が出るようになるとよいですね。