テキーラジャーナルWEBサイト制作への想い | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

7月15日のイベントからスタートした今年の「テキーラの日」のプロモーション。名古屋イベントの初開催や、「テキーラジャーナル」のWEBサイト立ち上げ、初のテキーラ番組制作と、毎日やりたい事とやらなければいけない事で頭がいっぱいで、イベント開催前の1週間は熱がでて寝込んでしまいベッドの中でずっと仕事をしていて、本番までのラストスパートを頑張りきれなかったのが悔しいですえーん

ハリウッド俳優チャーリー・シーンさんの来日や、タレントのIMALUさんとの番組制作など、著名な方にテキーラのプロモーションに携わっていただき、テレビをはじめ各種メディアの取材を沢山いただき、日本では3年目を迎えた「テキーラの日」は昨年以上に盛り上がったのではと思います。

新しい文化を作るのは、とにかく継続すること。テキーラの美味しくて楽しいイメージを伝え続けることが大切だと思います。その先に歴史や伝統、人や背景、そしてメキシコ全体の魅力を伝えられたら。

わたしはテキーラ業界の先駆者でもないし、代表者になりたいわけでもありません。純粋にテキーラやメキシコが好きなだけで、裏方でお世話になっているブランドや人をサポートすることが自分の使命だと思っていますニコニコ
もちろん「テキーラの日」も、私たち運営側のものではなく、みんなが自由にお祝いし楽しむ日です。
周りには素晴らしい経験や知識を持っている仲間がいて、支えてくれる酒類業界の方々がいて、テキーラ業界はみんながお互をサポートし合い広がっているなぁと今年の活動を通じてしみじみ感じています。
テキーラジャーナルのWEBサイトも、才能あるみなさんと一緒に制作しました爆笑
ぜひ、沢山の方に活用いただき、ご意見やアドバイスをいただきながら、よりお役に立てるサイトにしていきたいと思います。
ぜひご覧ください。