2019年からスペイン語のプライベートレッスンをスタート | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

何度も挫折したスペイン語の勉強あせる2019年から心を入れ替えて、マリーサ先生のプライベートレッスンを月2〜3回のペースで続けています。

生産者来日セミナーや、大使館でイベントをする際に、スペイン語が話せるマリーサにMCをお願いする機会が多く、横で会話を聞きながら、私もスペイン語で話せたら…と思い続けて数年。
グループレッスンで、月に1回程集まっていた時期もありましたが、忙しいメンバーの予定を調整したり、レベルが合わない(主に私がついていけない)メンバーで集まると、なかなか思った通り進まないというジレンマもあり、1回90分、マンツーマンで自宅に来てもらい勉強するスタイルに変更しました。

英語の勉強も必須なのですが…、メキシコ🇲🇽やテキーラのことをこんなに好きなら、母国語で勉強すべき!!というアドバイスもいただき、まずは11月のメキシコツアーで日常会話と、テキーラについてのスペイン語の説明が理解できるように。これからも続けていきます。

ちなみに、Amazonで購入したアガベ生産者のドキュメンタリー映画はスペイン語バージョンもありますし、マリーサと一緒にアテンドしたクエルボのフランシスコさんも載っているクエルボの本をはじめ、テキーラ界で活躍する方々のカクテルブックなどからテキーラ用語を英語で勉強もできるので、地道にコツコツとやっていきたいと思います。

友達と一緒にスペイン語を楽しく学びたい方にはグループレッスンがおすすめ。
私のように、勉強が苦手なタイプや、いつまでにどれくらい話したいかなど目標設定がある方。または自分のペース、レベルでしっかり勉強したい方は、プライベートレッスンのほうが効果的だと思います。

平日朝から土日まで、毎月スケジュールを相談しながらレッスン日を決められるので、スペイン語の勉強をしてみたい!という方はマリーサ先生がおすすめ。

会話に自信がついたら、またスペイン語が話せるテキーラ仲間と、グループレッスンでテキーラについて語る会とか、出来たら良いなぁアップ

※写真は数年前のクエルボのマスタディスティラー来日アテンド@大阪カクタス
スペイン語で彼と会話するまさこさんとマリーサに、全くついていけなかった時期(T . T)