この1ヶ月間すっかりブログも更新できずにいましたが
打ち合わせや大事な予定以外ほぼ家から出ず、飲みにも行かず、パソコンに向かって作業して気が付くと朝になっているような・・・そんな毎日を過ごしていましたが、ついに本日「TEQUILA JOURNAL 2019」の入稿が完成


無事、納品されました。
キャパオーバーで色々な方にご迷惑をおかけし、身体もボロボロですが、達成感で胸がいっぱい

CRT(テキーラ規制委員会)の上海支部代表のアルバさんをゲストにお迎えして2月18日から開始する「マルガリータの日」の記念セミナーやイベント、催事等で配布を開始させていただきます。
昨年の8ページから12ページにボリュームを増やし、テキーラの基礎情報や最新データ、メスカルやメキシコのスピリッツ、初めて紹介するメキシコ産ワインとビール、カクテルの情報をはじめ、11月に現地取材をしてまとめたグアダラハラの観光案内(どのガイドブックよりも情報満載の自信あり
)テキーラマップ最新版、そして世界中のテキーラ関係者からの豪華メッセージを掲載しています。

発行にあたり、広告掲載をしていただいた輸入社・酒販店の皆様、制作に携わっていただいたスタッフの皆さん、メキシコはもちろん世界中からサポートをしてくれた生産者・テキーラ&メスカル関係者の皆さん、プライベートで苦手な校正を手伝ってくれた友人など、本当に沢山の方々の協力があり完成した今年のテキーラジャーナル。感謝しかありません

日本では、残念ながら情報が古かったり、間違って伝わっている事も多く、とにかく現地の正しい情報を伝えるという事に注力し、メキシコのオフィシャルの情報・最新情報を徹底的に調べて掲載しています。
観光案内も、自分が足を運んで実際に見てきた情報のみを掲載。日本で唯一、メキシコの最新情報を紹介している情報誌だと自負しています。
テキーラジャーナルが、テキーラ・メキシコに携わるお仕事をされている方はもちろん、はじめてテキーラの情報を目にする方にも楽しんでいただければ嬉しいです。
本日で一区切り。1年分の仕事をした気分です

関係者の皆様、本当に本当にありがとうございました

TEQUILA JOURNAL 2019配布イベントはこちらを参考にしてみてください。
◆2月18日(月)旅の学校「メキシコとテキーラの教室」
◆2月20日(水)~25日(月)伊勢丹本館催事「世界旅するワイン展」テキーラブース
◆2月24日(日)「マルガリータの日Celebrarion Paarty」
セミナーやイベントに参加いただけない方には、3月より発送の受付をさせていただく予定ですので、またご案内させていただきますので、どうぞよろしくお願いします
