クエルボ社から初来日!フランシスコさんのウェルカムパーティーin大阪 | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

先週ビルボードライブ東京で開催した、
「クエルボ・トラディショナル発売記念パーティー」の翌日は、
関西のJUASTメンバーに協力いただき、大阪のカクタスでテキーラ仲間が集まり、
クエルボ社から初来日した、トラディショナルの産みの親でもある、
フランシスコさんのウェルカムパーティーを開催しました音譜

サプライズで用意した、フランシスコと&クエルボアンバサダーの山下さんの、
似顔絵ケーキの完成度が高くて(笑)フランシスコさんも大喜び音譜
みんなで、日本でのトラディショナル発売記念をお祝いしました。
日本でのいい思い出になったら嬉しいな。



最近よく感じるのは、日本でテキーラが普及してきたことはとても嬉しいことですが、
どうしてもミクストが悪いテキーラで、
100%アガベがいいテキーラという間違った風潮があること。

私自身も、あまりテキーラの知識が無い頃は、
なんとなく覚えた知識で、同じように思っていた頃もありましたが、
実際にメキシコに行き蒸留所を見学したり、生産者の方と話をすると、
テキーラに「良い・悪い」はなく、安いものでも高いものでも、
ミクストでも100%でも、同じように愛情をこめて、
誇りを持って作っているテキーラに変わりはなく、
後は、飲む人がどんな味が好きで、どんなシチュエーションで飲むかが重要。

食事や音楽に趣味や好みがあり、
人の好みの良い・悪いを、他の人が決めることができないように、
テキーラも全く同じように受け止めてほしいな…と思います。

クエルボエスペシャルとトラディショナルも、
そんなふうに飲み分けてくれたら嬉しいです。

そして、フランシスコさんも最後に言っていましたが、
「テキーラを楽しみ・味わい、飲みすぎなこと」だけ注意して!(自戒の念を込めて・・・笑)

そんな大切なことをあらためて感じた今回のローンチ企画。
益々テキーラが好きになりましたラブラブ

東京・大阪でお世話になった皆様、ありがとうございました!!

たった2日間でしたが、一緒に時間を過ごし、
テキーラを飲み、語り合い、すっかりフランシスコさんファンにラブラブ
お別れがさみしいですが、11月のメキシコでの再会を願ってアップ