1823年創立のオーストリア・ウィーンの名門ブランド
の「ロブマイヤー」のサロンで、
チェコのガラス彫刻師(エングレーヴァー)を招待した、
の「ロブマイヤー」のサロンで、
チェコのガラス彫刻師(エングレーヴァー)を招待した、
実
演パーティーにご招待いただき参加してきました。
演パーティーにご招待いただき参加してきました。
志村社長も、彫刻に挑戦!
まっすぐの線を彫るのに3年間くらいの年月がかかるそう
。
非常に難しい作業です。
まっすぐの線を彫るのに3年間くらいの年月がかかるそう
。
非常に難しい作業です。
「テキーラってどんなグラスで飲めばよいですか?」、
とい
うご質問をいただく際、ロブマイヤーのグラスをおすすめ
しています。
うご質問をいただく際、ロブマイヤーのグラスをおすすめ
しています。
入口には、テキーラ大鑑と、アガベのマークを彫ったオリジナルグラ
ス。
レポサドやアネホを入れると、より美しく浮き上がるそう
です。
本当に素敵なグラス。
.
ス。
レポサドやアネホを入れると、より美しく浮き上がるそう
です。
本当に素敵なグラス。
.
テキーラならではの香りを引き出し、驚くほど芳醇な香り
と一緒に、
美味しくいただくことができる、素晴らしいコレクション
が揃っています。
と一緒に、
美味しくいただくことができる、素晴らしいコレクション
が揃っています。
最近では、マイグラスを持ち歩き、BARで飲む方も増え
ており、
グラスの重要性が注目されています

テキーラソムリエも集合。
パヴリナさんを囲んで

今回のパーティーでは、池ノ上Gratitudeの永野さんが出張BARをOPEN
。
テキーラベースのカクテルとノンアルコールのカクテルを
、
ロブマイヤーのグラスでいただきました
。
テキーラベースのカクテルとノンアルコールのカクテルを
、
ロブマイヤーのグラスでいただきました
ブルーマルガリータ。
ロブマイヤーのグラスに映えます
ロブマイヤーのグラスに映えます

ご招待いただいた、ロブマイヤーの天野さん。
貴重な機会をありがとうございました
貴重な機会をありがとうございました