先日、ビア&スピリッツ協会・FBOと共同開催で、
セミナーを開催させていただきました
今回は、カリブ・メキシコスピリッツクルーズということで、
日本ラム協会の会長海老沢さんと、
日本テキーラ協会会長の林のセミナーが、
セットで聞けてしまうというお得な企画でした。
ラムとテキーラは、同じラテン系スピリッツでありながら、
その成り立ちは正反対
日本をはじめ、世界中で造られるラムと、
原産地が厳しく指定されるテキーラ。
その対比をしていただくのにもぴったりなセミナーです。
ビア&スピリッツ協会の大越会長からご紹介いただき、
ご挨拶をさせていただいた後は、まずはラムのセミナーから。
ラムの歴史や製法、生産地による味の違いなど、
6種類のラムをテイスティングしながら学びます。
海老沢さんが、世界中をまわって集めた産地の写真を拝見したり、
私自身はラム初心者ですが、とても興味深い内容で、
より、ラムにも興味をもつきっかけになるようなセミナーでした。
続いて、林よりテキーラのセミナー。
テキーラとは?というところから、
製法、テロワール、規則などの説明をさせていただき、
樽の熟成度による味の違いを感じていただくため、
ブランコ、レポサド、アネホ、ワイン樽熟成のプラタを用意。
アトトニルコのミルキーなアガベの甘みのある、
今年の新入荷テキーラのKARMA。
同じく、アトトニルコのスーパープレミアムテキーラの先駆者、
ドン・フリオのレポサド。
日本実入荷のオーガニックテキーラのアネホ、トレスアミーゴス。
ワイン樽熟成が人気の、アハトロ・ディーバ。
テキーラ界最強の55度のインパクトのあるドン・フェルナンドTKO。
最後は、テキーラベースのリキュール、
パトロンXOカフェを順番に試飲していただきました
最後は、メキシコツアーの写真を紹介しながら、
グアダラハラの紹介。
レベルの高い質問もいただき、
皆さんの集中力も素晴らしく、大変熱心に聞いていただき、
身の引き締まるようなセミナーになりました。
テキーラソムリエの方の参加率も高く、
毎日のように顔を合わせる方も
いつもありがとうございます。
最後に、参加者のみなさんと記念撮影。
同じスピリッツを愛する協会として、
ぜひ今後も共同で、イベントやセミナーを企画していければと思います。
ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました
FBO
日本ラム協会