目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

🇲🇽✨ ドン・キホーテ presents「Day of the Dead 2025」テキーラブース! ✨
今回の死者の日イベントでは、JUASTでドン・キホーテさんのテキーラ売り場(買い場)をイメージした特別試飲ブースを運営しました。

ドン・キホーテさんのテキーラの売上は、いま順調に伸びていて、日本のテキーラ市場を支えてくださっています。



色鮮やかなサラペの上には、ドン・キホーテで実際に購入できるテキーラがずらり!
(※一部店舗を除きます)

それぞれのブランドには、店舗と同じように手書きのPOPを添えて、おすすめポイントを紹介。
まるでお店でテキーラを選んでいるような体験を楽しんでいただきました。

気になった方は、ぜひお近くのドン・キホーテのテキーラ売り場へ!
お気に入りの1本がきっと見つかります✨

ブースの運営をしてくれた、恭太くん、あみちゃん、まりちゃんの3人はカトリーナ(カトリン)メイクで、メキシコらしく🇲🇽

商品提供してくださった輸入社の皆様も、ありがとうございました。

#DayOfTheDead #死者の日
🇲🇽 メキシコ・オアハカにて、ペルノリカールジャパンさんのデルマゲイブランドアンバサダーの方が、著書『はじめてのメスカルの教科書』をデルマゲイの生産者に届けてくれました。
こういう瞬間が、いちばん嬉しい😭
本当にありがとうございます。

素敵な笑顔!!


本にも書いた通り、私がメスカルを深く知るきっかけはデルマゲイでした。
10年前、創業者ロン・クーパーに案内してもらい、サン・ルイス・デル・リオやチチカパの蒸留所を訪れた日。
そこで出会った人々の笑顔と温もりが、今でも心に残っています。

10年くらい前なので私はだいぶ若い😂けど、彼は変わらないです。

チチカパの初代ボトルに写真が使われたらしくて、ご自宅を訪問して記念に写真を撮りました。

「メスカルは、人とともにある」

その言葉の意味を、再び教えてくれたこの瞬間。
時を経ても、同じ生産者が変わらずデルマゲイで働き、本を手に取ってくれている姿に胸が熱くなりました。


メスカルはお酒ではなく、“絆の文化”。
人を結び、想いを繋ぐ力を持っています。
この写真を見て、あの日のオアハカの光と風を思い出しました。

11月には、自分の手でお世話になった皆さんに本をお届けしたいと思います。
10月29日に、ドン・キホーテ・プレゼンツ「DAY OF THE DEAD 2025」を開催しました。
東京で、メキシコの伝統的な祝祭「死者の日」を体験していただく機会。



今年のオフレンダ(祭壇)と会場装飾は、VIVERO TOKYOの麻美さんが担当してくれました。
私たちは準備でバタバタして、死者の日メイクまではできなかったけど…😭
たくさんの方が写真を撮ってSNS投稿してくれて、本当に嬉しかったです。


基本、私たちは裏方なので、来てくれたお客様が楽しんでくれるならそれが1番!
何度も相談して考えた祭壇と装飾。無事お披露目できて良かった。


本物にこだわりたくて、メキシコで実際に使われるアイテムを一つひとつ揃えました。
ドン・キホーテさんが、それぞれの意味を手書きPOPで紹介してくれていて、見て学べるオフレンダに。

《オフレンダに込められた意味》
1️⃣ マリーゴールド:魂を導く花。香りと色で道しるべを示す
2️⃣ キャンドル:亡くなった魂が戻る道を照らす光
3️⃣ 塩:魂を清めるための供え物
4️⃣ 水:旅を終えた魂を潤す
5️⃣ パン・デ・ムエルト:故人をもてなすパン
6️⃣ シュガースカル:魂を迎える象徴
7️⃣ テキーラや飲み物:大人の魂へのおもてなし
8️⃣ 食べ物:故人が好きだった味をもう一度
9️⃣ 写真:魂が帰る場所の目印
🔟 コパル:香りと煙で魂を導く
1️⃣1️⃣ パペルピカド:色鮮やかな歓迎の飾り
1️⃣2️⃣ 十字架:祭壇を神聖化
1️⃣3️⃣ 犬の像:冥界への道案内
1️⃣4️⃣ 果物:生命と豊穣の象徴

本物の「死者の日」を日本で感じられた夜でした!
毎年恒例企画!埼玉県・十色とうがらしファームで今年も開催します。
詳細・申し込み⬇️⬇️
今年も20名以上の参加予定!みんなで秋の収穫祭を楽しみましょう。


世界各国のとうがらし収穫体験では、メキシコのハラペーニョをはじめ色とりどりのとうがらしを自分の手で収穫。もぎたてを食べ比べできるのは、このイベントならではの特別な体験です。

その後は――
日本バーベキュー協会認定インストラクターが手がける「メキシカンスタイル・バーベキュー」!
収穫したばかりのハラペーニョを使った料理はもちろん、特大のお肉や彩り豊かなメニューがずらり。香ばしい香りに包まれながら、ジューシーなお肉を豪快に味わえます。

さらに、バーベキュータイムには――
厳選されたテキーラやメスカルのフリーテイスティングコーナーも登場!
焼き立てのお肉やとうがらし料理と合わせて楽しめる贅沢なひととき。お気に入りのブランドを見つけたり、新しいペアリングを体験したりと、大人ならではの楽しみ方が広がります。

見た目も華やかで写真映えも抜群。
おなかいっぱい食べて、収穫の喜びと秋の味覚を存分に楽しめる一日です。



今年の秋は「収穫」「バーベキュー」「テキーラ&メスカル」を一度に満喫しませんか?
お待ちしてます✨

ちなみに…
私は一年に一度、この時だけテキーラ&メスカルブースに立ちます😂
注ぐの下手だけど、その分いっぱいサービスしましのでお得🉐

お楽しみに。
🇲🇽 “DAY OF THE DEAD” はもう始まっています!
実は、DAY OF THE DEAD(死者の日) は、すでに 10月27日からスタートしているのを知っていましたか?
最初の27日は「ペットの日」🐾
家族の一員だった動物たちの魂が最初に戻ってくる日だったのを今日知りました😂

📻 昨日の朝放送された J-WAVE『JUST A LITTLE LOVIN’』(10/27 05:00-06:00) では、
明日の「DAY OF THE DEAD 2025」イベント告知を兼ねて、LiveゲストとしてナタリアDさんが出演!
番組を聴きながら「死者の日、もう始まってる!?」と気づいて、
急いで祭壇をつくりました。



マリーゴールドの花、パペルピカド、キャンドル…
これらはすべて、魂が帰ってくるための道標。
写真だけでは足りなくて、光と香りで“帰り道”を照らしてあげることが大切!
好きだった食べ物がなくて申し訳ない。。。
1日遅れちゃったけど、大好きな亡き愛犬達が戻って来れますように。

🎧 ナタリアさん出演は35分頃から!
🔗 radikoで聴く(J-WAVE 2025/10/27放送)
35分頃から、死者の日特集です!
明日はよろしくお願いします🙇‍♀️

そして、明日の会場では、祭壇に飾るアイテムひとつひとつの意味を紹介し、DAY OF THE DEADクイズも出題します!
下調べしてから来ると、もっと楽しめますよ。



イベント詳細⬇️⬇️