堤幸彦監督作品「望み」2020年を見ました.

扱っているテーマはたしかに面白いけど,登場人物の行動が一つ一つ馬鹿すぎてあまりリアリティがなかったです.

 

以降,ネタバレを含みます.

今後ネタバレ無しで見ようかと思っている方は読まないでください.

ただ,私は以下のネタバレを読んで頂いた上で,この映画を見ないという判断をしていただくことをお勧めします.

 

 

 

ある殺人事件が起きます.

殺人事件の被害者は息子と同じ高校の生徒でした.

同時期に行方不明になった生徒が3人いて,そのうちの1人が主人公家族の息子です.

3人のうち,1人は追加の犠牲者,2人は加害者と噂されています.

失踪した息子は果たして殺害された被害者なのか,それとも加害者なのか.

どちらであっても大変な不幸です.そんな状況下で残された家族(夫:堤真一,妻:石田ゆり子,娘:清原果耶)の心境が描かれています.

 

そのテーマ自体は面白いのですが,作者が作り上げたい大枠のストーリーを成立させるために,登場人物がとっている行動がばかすぎてリアリティに欠け,結果として面白くない映画に仕上がっています.

以降はその馬鹿な行動を列挙します.馬鹿度合を星3つで評価しましょう.星は多ければより馬鹿度が高いです.

 

[夫:堤真一の馬鹿行動]

1. 取引相手の建築会社の社長(最初の被害者の知り合い)に「お前の息子は犯人なんだろ,そんな奴と一緒に仕事できるか」と責められたとき,自分の息子が被害者である可能性に言及しない.★★★

 普通ならうちも被害者かもしれないんだぞっていってブチ切れるところ.なのに一方的に責められることを許容している.そんなに現実世界の人間って馬鹿で臆病ですか?逆にそれが未確定の状態で責めてくる建築会社社長も頭が悪く描かれすぎ.

 

2. 隣人に苦情を言われたからといってマスコミの前に顔を出す.★★

 事件発覚後に自宅をマスコミに囲まれます.はじめは引きこもっていた夫ですが,隣人に「迷惑なんですけど」と苦情電話を受け,しぶしぶマスコミの前に顔を出し,強引なインタビューの被害に合ってしまう.これも悪手ですね.普通の現実世界の人なら,自分で顔を出さずに,そのまま警察に相談すると思います.今は自分の息子が殺害されたか/殺害したかという非常に大きな問題の最中です.今後の隣人関係を優先すべきじゃないでしょう.それに,自分が外に出たからといってマスコミが出ていくとも限りませんよね.逆に苦情を言ってくる隣人も頭が悪いです.普通の人なら自分で警察に相談すると思いますよ?

 

3. マスコミに囲まれるかもしれないのに,妻を自転車で一人で買い物にいかせてしまう.★

 結局,マスコミに囲まれるといった事態にはならなかったが,あんな最中に付き添い無しで買い物に行かせるとか,妻を守ってあげる意識が足りなすぎ.

 

4. 噂話などによって傷つくかもしれないのに,娘を塾や学校に行かせる.★

 数日くらい塾や学校なんて休ませたらどうです?高校受験期なら尚更,一人で落ち着いた環境で勉強させる方が重要じゃないですか?それくらいの判断,普通の人ならできるはず.

 

[妻:石田ゆり子の馬鹿行動]

1. 怪しい記者に「情報を与えますから」と言われてまんまと取材に応じてしまう.★★★

 今時,雑誌記者やマスコミの悪評は知れ渡っているので,あんなに怪しい新聞記者に取材を申し込まれてOKする人なんていますか?それに今はネット社会,マスコミに頼らなくてもネット上でいくらでも情報を得られるはず.普通の人ならマスコミよりネットに頼ると思います.

 

[怪しい雑誌記者の馬鹿行動]

1. 主人公の息子を加害者側だと予測してしまう.★★★

 映画の終盤で主人公の息子は死体で発見され.加害者ではなく被害者であることが判明します.それなのに,新聞記者は「息子さんは加害者の側だとおもいます」との談.これ,完全に取材力不足ですよね.同じ高校の仲間内でのいざこざです.高校内なんて友人関係を取材すれば対立関係はすぐに見えてきて,どの2人が被害者でどの2人が加害者かなんて検討がつきますよね.今回も加害者は最初の被害者を恐喝しようとしていた不良2人で,被害者ははじめに恐喝されていた男子生徒とその子と仲が良かった主人公の息子でした.こんなの同じクラスか,同じ部活の生徒に取材すれば一発で判明することじゃないですか.物語を盛り上げるためにそれをずっと曖昧にするっていうのはちょっと...

 

 

この映画の良かったところはなんですか?

=> 石田ゆり子がきれい

朝倉みくるのBreaking Down 5 見ました.面白かったですね.

10人ニキこと鈴木大輔のオーディションでの活躍が一番お気に入りです.

次点はへずまりゅう.オーディションでみくるチャンネルのメンバー3人を初代ポケモンのヒトカゲ,ゼニガメ,フシギダネに例えるところで,発想が天才的だと思いました.

 

Breaking Downですが,次回は海外進出を考えているとか.

僕はこの海外進出は失敗すると思っています.

 

この番組を面白くしているのは,オーディションや記者会見での波乱や,防御少なめの撃ち合い中心の試合内容です.

これらは,朝倉未来や運営陣が生み出している同調圧力から生じているものです.

 

先日の記者会見でも顕著でした.

はじめのグループが終わった後,朝倉未来が「そうすっね,あんまり面白そうじゃないな.記者会的に面白くないな.」的なことを呟きます.

はじめのグループは口論や乱闘が少なめだったので,そのことを指しているのだと思います.

 

参加者たちは,有名になることを目的としているのがほとんどです.そのためには朝倉未来に気に入られて,次回以降も呼ばれ続けたり,コラボ動画の撮影チャンスを得たりすることが必要です.

 

それで,控え室にいた参加者たちは「自分の番になったら何か目立つような行動をとって朝倉未来に気に入られなきゃ」と思ったはず.

結果として,第2グループ以降,口論や乱闘が一気に増えました.

そして,朝倉未来もご満悦そうに「これがBreaking Downですね」といったことを述べています.

 

オーディションも同じです.参加者たちは,目立つために自分なりの作戦を考えてきたのでしょう.醤油をかぶったり,棒読みの演技を初めたり,変なことをする人が多発しました.

運営が指示するにしてはヘタクソすぎるので,僕は逆にこれはヤラセではない証拠なのかなとは思いました.

 

試合内容も同じです.朝倉未来は,勝つために守りを固める戦い方をする人には辛口の評価をし,Breaking Downらしくないと言います.一方,ノーガードの打ち合いを見せた人を評価し,Breaking Downらしいと言います.

 

「これがBreaking Down」とか,「Breaking Downらしい」とかっていうのは同調圧力そのもので,朝倉未来をもともと知っていて朝倉未来に気に入られたいという人にしか通用しません.

 

海外進出の場合,日本人には通用した同調圧力は通用しないと思います.

朝倉未来のことをもともと知っている人は少ないでしょうし,気に入られて今後の関係を構築しようとする人も少ないでしょう.

それよりも目先の勝利とファイトマネーを優先する人が多いと思います.

 

勝つためには「Breaking Downらしさ」は気にせずに,プロの試合のようなガード重視の戦いになるはず.

結果として「Breaking Downらしさ」のない試合が増え,番組として面白く無くなってしまうのではないでしょうか.

 

オーディションや記者会見も同じです.運営の同調圧力を感じ取ってヤンチャを始めるっていうのは日本人以外には難しいでしょう.

 

 

ところで,ここまで書いて思いました.「この仮説間違っているのでは?」と.

上述の仮説は「海外進出によって海外の視聴者を増やし,より大きな収益を上げたい」という目的を運営が持っている前提でした.

けれど,運営の目的が,単に「大会のマンネリ化を防いで日本の視聴者を飽きさせないため」だとしたら?

 

その場合,試合を「日本人 vs それより弱い外人」で組むようにします.

そうすると,勝つために守りに入ってしまう"卑怯な"外人を日本人が倒すという構図がいくつも生まれることになります.

日本人視聴者にとっては,日本人が卑怯な外人を倒すというのは気持ち良いものでしょう.

これにより再生数を伸ばすことができると思います.

 

もし,運営の戦略がこちらだとしたら,僕はBreaking Downの海外進出は成功すると思います.

 

 

 

最近,XGというアイドルグループを最近知りました.

MASCARAという曲,耳に残ってしまって,今日は仕事中,会議以外ではずっと聴いてました.

 

BTSを意識してのことか,歌詞が英語と韓国語が半々ですね.韓国と日本以外でもウケて欲しいね.

 

え?この歌詞,全部英語なの?

 

それにしては発音悪すぎじゃないですか?

 
この可愛い子たちの名前を覚えるついでに英語の聞き取り添削もしてみましょう.

 

XG! Ladies!

(Are) you ready?

Hey, hi? Hi ya do?

Gonna tell me baby how we do

XG キューエネス (韓国語?)

But we never let it mess up twice.

 

正解:Jurinちゃん

Hey! (It's my party, I can cry when I want to, cry when I want to-to-to-to)
XG! Ladies! You ready?
Hey, hi, how you do?
Gonna tell 'em baby how we do
XG, cute and nice
But we don't ever let you mess up twice
 
考察
キューエネスのところは,以下で改善する.
 - Cuteのtの発音をはっきりとさせる
 - Niceのiの発音をもっとはっきりさせる.エじゃなくてアイ.
 
 

(ここからしばらく韓国語?もしくは意味のない音の羅列?)

イフィエバイチュウィーラーイズ

ベタネバヘラメタラーイズ

ヨ!エフィエバエバメヂュクラーイズ

ヴェジュプラーイアーイ

ゲラバィ!

 

正解:Harveyちゃん

But we don't ever let you mess up twice
If he ever hit you with the lies (yeah)
Better never hit him with the likes (oh no)
Yeah, if he ever ever made you cry
Made you cry, oh, I got advice (got advice)

 

考察

ここ何言ってるかわからなくて笑える.ほぼ英語に聞こえない.

音が多すぎてめちゃくちゃ難しいと思う.

子音が苦手だと思う.特にth.

"with the"ってなっている場合,確かにthを発音するのは1回で良いけど,

Harveyちゃんの場合は発音されていないように聞こえる.

"v"の発音も苦手っぽい.

あ,よくよく聴いてみると母音も英語っぽくなくて全部アイウエオっぽい.

しかし,Harveyちゃん東南アジア顔でめっちゃ可愛い.声も可愛い.

 

Baby girls, don't you ever be?

ワシニョングン エーナジッ (Energy) (ここだけ韓国語)

Hear even worth it.

Knowing not deserve it.

 

正解:Juriaちゃん

Baby, girl don't you ever be
Wasting your good energy (ah)
He ain't even worth it, no he don't deserve it

 

考察

Energyの前の部分が英語聞こえないのは,

"good"の発音をグーって伸ばしちゃっているからかもな.

カタカナで書くのは難しいけど「グー」じゃなくて「グd」って切った方が良いかも.

He ain't evenのところも"t"が消えちゃっているような感じ.

カタカナで書くとすれば「ヒーエィンティーヴン」ってすれば良い."ティ"ね.

Juriaちゃんも可愛い.しかし,Juliaちゃんじゃないのか.rに違和感.

 

Goes around comes back around

When it do better fix your crowm

So when it comes nothing, why you gonna ドゥルー

 

正解:Chisaちゃん

What goes around comes back around
And when it do better fix your crown so
When he comes knocking, what you gonna do? (ooh)

 

考察:

この子だけ抜群に英語がうまくて,聴いてて気持ちがいい.

最初のwhatとandはほとんど省略しているね.

comes knockingのところはckの発音がはっきりしていないくて,

thの発音が下手な人のnothingに聞こえてしまった.

 

Are you gonna let'em ペっ!

Are you gonna let'em せッ!
Tell'em it's not your day.

We are gonna ゲレゲレ!

Are you gonna let'em ペっ!

Are you gonna let'em stay.

Ladies, what you gonna say?

 

正解:

Are you gonna let him pay? (no)
Are you gonna let him stay? (no)
Tell him no, no, not today (yup)
(Boy you gonna get it, get it)
Are you gonna let him pay? (no)
Are you gonna let him stay? (no)
Ladies what we gonna say?
(I'll never let another boy ruin my mascara)

 

考察:

Let himのhは全く発音していなくてLet'emで発音しているね.

 

This my party I can cry when I want to, cry when I want to

Don't mess with my mascara.

 

正解:

This my party, I can cry when I want to
Cry when I want to (don't mess with my mascara, ugh)

 

(しばらく韓国語)

オゥ!ギョゥ!マスカラゲーム!

ドンワンドンビゲィムズ!

ダマレカSurplexギュッ!

オマクペ

アマピラチョンチョンチョン!

バラジェ!ゴン!

 

正解:Coconaちゃん

Oh ya, mascara gang
Young wild don't play your games
Dump you like a suplex
Skrrt! On the coupé
I'ma be like chop, chop, chop gotta jet

 

考察:

元の英語自体がだいぶ崩れているので,Surplex以外は聞き取れねー.

 

(しばらく日本語)

締め 中村! (おぅ!オゥ!)

ヨノ言わせたな!(おっ!おっ!)

勝因マナカナ?

オイラは振るよ?さよなら!(イェイ!)

 

正解:Mayaちゃん
締め 中村!
ヨノ言わせたな!
勝因マナカナ?
ライオラは振るよ?さよなら!
 
考察:
Sayonaraの発音が英語っぽくなってしまっている.
母音の発音がaとeを合わせた感じ.そこを改善すればもっと日本語っぽく聞こえるかも.
 
あれ?一番可愛い天使のHinataちゃんはいつ登場?