今日はお兄さんの学校は創立記念日(振替)にて休校。
お姉さんの学校は野球の早慶戦の都合で1限の講義のみ。
さて、お兄さんは休校だから問題ないのですが・・・。
お姉さんは1限(9時~)に講義がある筈なのに7時半の時点で寝ていた。
しかも居間で 何故かお兄さんと1枚の毛布をシェアして上下逆さまで。
お母さんはお姉さんを呼び起こした。
『あんた1限授業でしょ!』
お姉さんは
『えっ、あぁ やっちまったぁ』って慌てる様子もなく
シャワーを浴びに行った。
この時点で学校に行くつもりは皆無である。
しかも、その後のテニス・サークルには行くので
おめかし?に時間がかかる。
朝10時に家を出て帰宅は21時 夕食も済ませてきた。
テニスをやっているとは到底思えない。
まぁ、ちょっとはやってるかもしれないけど
確かラリーが出来るレベルにはないはずだが?
サッカーの朝練に遅刻しそうな時は起床後10分で家を出た。
いや、その前に朝練の日は早朝にもかかわらず自力で起きる
なのに朝練のない月曜日の1限は遅刻の常習の気がする。
一体 何をしに大学に行っているのだろうか?
真面目すぎるのも問題だが・・・
こんなもんなんだろうか?
大学生活って・・・わからない・・・