センター試験2日目 | くまとゴハンと温泉と

くまとゴハンと温泉と

趣味のbear作りを始めとした毎日の記録♪
美味しいもの食べに行ったり 温泉に行ったりあんな事やこんな事etc

お姉さんの学校は殆んどの生徒が国立を受験する。


私立大学しか受験しない層はセンター9割どころか

8割だって難しい層だからセンター試験を受験しない。


故に私立文系しか受験しないのに

あわよくばセンター利用しようというお姉さんは

受験会場で一人ぼっちと言う事になったようだ。


とはいえ昼休みや帰りは同級生と合流できたようです。



同じ教室で受験していた生徒の半分は今日は

いなかったそうです。

それは今日が理系科目の受験日だから

理系を取らない生徒は来ないという。。。

数学Ⅰaが終わった時点で殆んどが帰り

数学Ⅱbの時はなんと教室に3人だったそうだ。(笑)



昨日の答え合わせは(解答がネットにアップされていたが)

敢えてせず今日の試験が終わってからするらしい。


センター試験(でなくても)は難易度に波があるようで

今年は難易度の高い年だったようだ。


簡単だと差がつかないから難しい方がいいという考え方も

あるようだが どうなんだろう。


(ここまで11時記す)





帰って来て・・・待っているのは自己採点・・・。

まず、昨日の教科の採点を始めてテンションアップアップ


自己最高点をマークして

意気込んで今日の教科の採点を始めた。


結果・・・テンションダウンダウン


最初の教科まで自己最高点をマークしていたのに

本人 愕然


得点源と思っていたハズの数学が

まさかまさかの大失点ショック!あせる


トータルするといつもより若干良いけど

第二志望校のセンター試験利用受験の9割には届かない


いや。

その事実より数学を落とした事がショックだった模様。


しかし・・・。


第三志望校のセンター試験利用受験は余裕(らしい)


気を取り直して

一般受験の為の勉強に集中して欲しいものです。



これからが本番

あと1カ月 がんばれ~~~