津軽のもろもろ | maruのいろいろブログ

maruのいろいろブログ

日常のささやかな出来事を書いてます♪

私は青森出身ですが、青森で長い歴史をもつ『津軽びいどろ』というガラス製品があります。

もともとは漁業で使う無色透明の浮玉から始まり、ガラス職人と七里長浜の砂の出会いから温かな色合いのガラスが生まれるようになりましたゆめみる宝石

 

 

青森で暮らしていたときは、正直なところ私はあまりガラス製品や食器などには興味がなく、器類にはほんと無頓着でした。

自分で料理しても盛り付けを考えることがなかったです。

それはそれで食材の良さをそのまま感じる素朴なおいしさを楽しんでいたし、今でも郷土料理の『じゃっぱ汁』は懐かしいな~と思っています。

 

 

 

「じゃっぱ汁」の画像検索結果

じゃっぱ汁

(画像はお借りしました)

 

これは青森の冬の王道料理でしょ!

タラの身だけでなく骨、皮、内臓と余すことなく入れて大根や長ネギと一緒に煮込みます。

実家では初日は塩味、翌日はお味噌を入れて味噌味に変化させていました。

これが豪雪地帯の凍てつく寒さにピッタリ合うんです。

タラは捨てるところがありません。

全部いただくことがタラへの供養にもなりますね。

それが食べ物を大事にすることにも繋がると思いますウインク

 

 

青森出身の知人が言ってましたが、じゃっぱ汁で使うタラは青森のタラじゃないとダメだそうです。

違う地域のタラでじゃっぱ汁を作ったところ、別の味になったとかタラー

2人で「じゃっぱ汁最高!」という結論になりました口笛

 

 

 

話はそれましたが、この間、りょう父さんが『津軽びいどろ』の盃を買ってきました日本酒

 

 

 

 

ペアの盃はもちろんハンドメイド。

(お皿は違う製品です)

 

 

 

 

絵柄といい、口にあたるところの厚みといい、しっくりくるんですよね。

他にも津軽びいどろの盃は持っていて日本酒を晩酌するときに登場しますハート

青森生まれの私には背景にある風土に惹かれるものがあるのでしょうか。

 

 

津軽びいどろはここで作られています 右矢印 『津軽びいどろ』(北洋硝子)

 

 

 

 

 

「僕は仙台っ子だからね~ニコ

ぷー母さんは仙台っ子じゃないけど仙台も大好きなのよウインクラブラブラブラブ

 

 

 

music cabinet2music cabinet2music cabinet2music cabinet2music cabinet2

 

 

ふれすかんさんによるレインボーエンジェルスHPが新しく更新されましたシャボン玉

 

    画像クリックでHPへGO!

 

 

ハートハートハートハートハート

 

 

一般社団法人民間災害時動物救済本部(CDCA)の活動報告は、natsumint隊のブログとCDCAのFacebookで確認できるようになっています。

福島県飯館村や熊本地震、北海道胆振東部地震と活躍の場が広がっています。

 

丸ブログはこちら → CDCA natsumint隊 活動報告ブログ

 

丸Facebookはこちら → CDCAのFacebookページ

 

 

画像

 

※CDCAのHPは順次リニューアル中です。

 

ボランティアや各団体の方々と協力しながら活動を続けているCDCAのみなさん。

私達もできる範囲内でのサポートができたらいいと思っていますキラキラ

 

 

。。。。。。。。。。。。。。。

 

 

 

コメント欄は閉じますね。

お昼にオカリナの先輩方に会ってきますハート

 

最後までお読みいただき、ありがとうございましたウィンク
それではまた~~ばいばい 

 

お手数おかけしますが応援を2ポチお願いします♪
☆⌒v⌒v⌒ヾ(≧ω≦)ノヒャッホーィ♪

 


人気ブログランキング


にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ