国民生活センター、“ペニーオークション”のトラブル急増 | 障害児と一緒に成長 飲食店 店長中やんのブログ

障害児と一緒に成長 飲食店 店長中やんのブログ

30年弱の仕事にピリオドを打ち、起業  障害児の高校生のりちゃんは、いよいよ高校生 日々の雑感を書いています

 「ペニーオークション」とは、

日本では2009年頃よりみられるようになった

インターネットオークションの新形式。


一般のインターネットオークションでは、

入札には費用がかからず落札者した1名だけが商品代金を支払うが、

いわゆる“ペニーオークション”は、

(落札できなくとも)入札するたびに手数料を支払う形式となっている。




みなさん、知ってました?



私も、車までもオークションで買いますが、

知りませんでした。



あるサイトをみましたが、キャッシュではなく

コインを購入して参加していきます


落札できなければ、自己申告すれば、半分返却されるようですが

やり方をしらないでしょうね




実際に、家電が安く買えていますが

落札者がどんな人なのか、確認できません




ヤフーの場合、個人の落札履歴、「評価」も見れますから

少しは安心できますが、

まるで、みえないので、サクラかもしれません



こわいですね




最近では、欲しいものもなく、参加してませんが

みなさんも、お気をつけください



ペタしてね