円周率計算 | 障害児と一緒に成長 飲食店 店長中やんのブログ

障害児と一緒に成長 飲食店 店長中やんのブログ

30年弱の仕事にピリオドを打ち、起業  障害児の高校生のりちゃんは、いよいよ高校生 日々の雑感を書いています

円周率は、昔は、3.141592653589・・・


とつづきますし、一時は、3で計算させたりの時期もありました。



これは、「無理数」だということもご存じですよね。

つまり割り切れない数値です。


そしてこれを何ケタまで、覚えられるか?

計算できるか?


なんてのが、話題になってます。




筑波大は17日、同大計算科学研究センターのスーパーコンピューターが、

円周率の計算で


2兆5769億8037万桁(けた)の


世界記録を樹立し、

ギネスブックへ登録を申請したと発表した。




これまでの世界記録は、東京大情報基盤センターなどが

平成14年に達成した1兆2411億桁で、

2倍以上の記録更新となった。




円周率は、無理数として知られ、これまで正確な値を求める試みが

続けられている。


計算機による円周率計算は昭和24年に2037桁まで求め

48年には100万桁、平成元年には10億桁に達した





東大が記録した計算には、スーパーコンピューターを用いて


約600時間(検証時間含む)かかったが


筑波大の計算は73時間36分(同)と大幅に短縮された。





でも、ちょっと考えてみてください。


職場などでも使ってるPCでさえ、一瞬で計算をしてしまうのに、


スーパーコンピューターで73時間 約4日間かかるなんて


やっぱ、すごいことなんですね。




ランキングバナー  ←まだPCでしかおせませんが・・・