今日は台湾日記の続きを書くわね。

台湾初日は片倉夫妻と台湾に住まれている太郎さんと若葉ちゃんとご飯。

そこで書き下ろしをさせてもらったらお店の空気が一瞬にして変わって、他のお客さんもみんなこっちを向いているねん。

書き下ろし後、片倉さんに明日からの予定がまだ決まってなくてどこにいくのがベストかを聞いたら、そこから電話をかけて下さって、日本語が喋れるコーディーネーター兼ドライバーの楊さんを紹介して下さった。

チケットも外人割引で三日間乗り放題の安い新幹線も紹介してもらった。

二日目はお寺詣りに行って公園内で路上詩人こーたが座るも1分ぐらいでガードマンがやってきてできず。

午前中、いろいろあたってみたが路上に座れるところは見つからず。

お昼はお昼から参加してくれた日本人の通訳のカズちゃんとめっちゃ上手い小籠包を食べて感動。

まじでやばいよ、小籠包!

そのあと、路上を探していたら、カズちゃんが働いているユースホステルに行ってみませんか?ということで行ったらそこには台湾やオーストラリアの人などがいて、そこで書き下ろし大会開始!

俺、こーた、ぱぱら、そしてはじめての書き下ろしのえりんこも。

そこに三味線を弾いている濠君も参戦。

三味線とのコラボに痺れた。

すると、そこに片倉さんが来てくださり、急遽、プロモーションビデオを創ることに。

さらに、そこになんとテレビ局の人がいて、次回に来た時には取材をしてくれることが決定!

夜は台湾の方とご飯を食べて終了。

いろいろ話をしていると台湾の人は中国のことが好きじゃないようで、会った人はみんな「私は中国人ではなく台湾人だ」って言う。

香港人も中国人が好きじゃなくて「私は中国人ではなく香港人だ」と言う。

中国は複雑なんやな~って思った。

三日目は親日の台南へ。

新幹線に乗って出発!

朝ご飯はコーディネーター楊さんのオススメの肉スープ。

スープの中に生肉を入れて食べる肉スープは絶品!

朝からご飯を三杯食った。みやじーが持ってきてくれたとろろとこのスープのマッチングがさらにベリーグー!

そして、台湾で一番有名な日本人の八田與一(はったよいち)さんが指揮をとって作られた鳥山頭ダムがある八田與一記念公園に行ってきた。

このダムの水は全長なんと1万6千kmまで伸びている。

1キロでも10キロでも100キロでも100キロでもなく1万6千kmやで。

そのおかげで田んぼの面積はなんとダムがなかった時の30倍も出来るようになり、さらに八田さんが「3年輪作法」を思いついて、1年目はお米、二年目はサトウキビ、そして三年目は雑穀類を植えた。

それが大成功で米と砂糖が飛躍的に成長し、そのお米のおかげで日本の米不足も解消されたんやって。

また、そのお米も磯栄吉(いそえいきち)さんたちによって15年かけて改良され。日本のお米に近いお米になっている。

戦後、磯さんは日本に帰らないといけなくなったけど、その後も台湾の弟子たちが毎年、師匠、今年も出来ましたと磯さんが亡くなるまでお米を送り続けてきたんやって。

この八田さんなどの日本人によって多くの台湾の方の人生が変わった。

だから八田與一記念公園では八田さんが住んでいた家が復元されていたり、お墓や銅像が飾られていて、観光客や地元との方が手を合わせに来られている。

またそのダムには片倉さんのサプライズで小学6年生まで日本人だった86歳の顔さんと黄さんが来てダムを案内して下さり、普段、入れないところに入れてもらった。

顔さんは戦後GHQによって禁止となった教育勅語を読んで下さり、日本人ならこれは絶対に勉強するべきだと伝えてくだった。

ダムを見学した後はコーディーターの楊さんの関係の医療大学に行ってきて学生50人ぐらいに路上詩人4人で書き下ろし。

そして夜はいよいよ。

飛虎将軍が祀られているところに行った。

飛虎将軍の話はまた素晴らしいのでまた次で。

今日はここまで。

今回、台湾にきてほんまに思ったのはこうやって一人一人が今、歴史を作っているんやな~ってこと。

自分は歴史を創っている。

この意識を持つか持たないかで今日の一歩が変わるなと思うわ。

あなたによって未来は相当、変わるからね。

愛してるよ~

⚫️⚪️⚫️⚪️⚫️⚪️⚫️⚪️

第一回小籠包付き世界に羽ばたく路上詩人塾in台湾、塾生募集!

残り2名!

⚫️⚪️⚫️⚪️⚫️⚪️⚫️⚪️

どこかの会社に所属する人生ではなく、路上詩人として人に言葉を贈り喜んでもらいながら、お金と時間という自由を手にいれたい方、また、今、路上詩人をやっていて海外進出をしたい方!のご参加をお待ちしております。

日時:12月7日~10日 
   7日10時55分関空出発、10日の夕方には戻ってきます。

場所:台湾 台南で八田ダムや飛虎将軍廟など歴史を学び、台北で路上。

募集人数:6名のみ(残り2名)

参加費:20万円(飛行機代、ホテル代、新幹線代、タクシー代、通訳代、会場費代、レンタカー代、コーディネート代など)食費は別途かかります。

早めに申し込みされると格安チケットがとれる可能性が高いのでその場合、2万円前後のキャッシュバックがあります。

今回、台湾と日本の歴史を共に学びながら、自分自身と向き合い成長させ、路上詩人としての心構や、お客さんの集め方、売り上げの上げ方などを伝えます。

ホテルはユースホステルに泊まり、夜は世界のいろんな人たちと交流し友達を作ります。

台北のお昼は毎日まじで美味しい小籠包がテンションを上げてくれます。

そして、実際に台湾の路上に座り、縁のあった人に言葉を書いてゆきます。

「必要なもの」
筆、墨、和紙や画仙紙などの紙、敷物、ガムテープなど。

お名前、電話番号、緊急連絡先、参加理由など思いを書いてご連絡ください。

info@tentsuku.com 担当川島

◎●●◎●●◎●●◎●●

今回もまじでやばい繋がりが出来ると思うよ!

今までやってないニューワークもきっとやることになるやろうな~!

第二回てんつくマンの一生応援し合う仲間と出会うワークショップIN淡路島から伊勢を開催します!

限定40名!残り20名様!

今回の滝は半端ねえ!

面白い人生にしたい人はかかってこいや!(笑)

◎●●◎●●◎●●◎●●

1回目がめっちゃ好評だったため

2回目もやっちゃいます!!

12/29~12/31まで、

オプション付きで1/1まで

こちらは限定40名様まで。

残り20名様!

ワークショップだけのご希望の方は31日で終了!

今年の感謝を伝えたい!って方はバスに乗ってお伊勢さんまで一緒に行くぜよ。

31日は今、調べているんやけど、いい滝があれば滝行をするよ。

ない時には海で禊になる。

さぁ申し込みはこちらから!

http://39auto.biz/maketheheaven/regires.php?tno=334


◎●●◎●●◎●●◎●●
HANA HANAランド2回目
始まるよ~
最悪を最高に変えたい人
カモン~~
◎●●◎●●◎●●◎●●

こんなことを誰かに聞いたことはないですか?

「自分と未来は変えれるけど、過去と他人は変えれない」

それを多くの人が信じている。

でも、僕はそれが嘘だということを知っている。

そう、過去は変えれる。

過去の出来事は変わらなくてもその出来事の意味付けは変えることが出来るのです。

最悪と思っていたことが本当は最高だったことに気付けることもあるんです。

それが学べるのがハナハナの2回目です。

お申し込みはこちら
http://tentsuku.com/hanahana/3rdclass.html

11月22日(日)兵庫 終了
11月23日(祝)東京
11月25日(水)広島
11月26日(木)大阪
11月27日(金)愛知
11月28日(土)長野
11月29日(日)岐阜
11月30日(月)神奈川

二回目終了後、一週間以内にフルコースに申し込まれると木札がもらえます。