宮城に向かう飛行機の上からワンダフルアフタヌーン!

あっという間に、もうすぐ二年なんやな~。

ほんまに早いな~。

父ちゃんはな~今から石巻に行ってくるねん。

みんなは二年前ってなにをしてた?

父ちゃんは二年前の3月11日は千葉の大松さんという方の家にいて、地震を体験した。

あまりにも揺れたから家が壊れると思ってすぐに建物から出て庭で、一緒にいた人となんかしらんけど肩を組んで座ったことを覚えてる。

今から考えたらなんで肩を組んで円を作って座ってたんやろう。

大きく揺れる家や電柱を見ながら、一瞬不安がやってきたけど、すぐに気合いが入った。

それはMAKE THE HEAVENという団体を持っているからやと思う。

なにかが起こったら、自分たちが出来ることを考える。

それは仲間も一緒やった。

すぐに街は停電して、携帯が込み合っていて通じなかった。

情報はラジオとツイッター。

ツイッターを開いて地震で検索すると震源地が東北やということが分かった。

千葉もめちゃくちゃでかかったから、おそらくここが震源地と思っていただけにビックリした。

食い入るようにツイッターを読んでいると、「てんつくマン」という文字を見つける。


なんじゃ?

誰かがつぶやいていた。

『東北で大地震!こんな時、てんつくマンはどうするんだろうか?』

え~~~!なに勝手に書いてくれてんの?

確かにつぶやきですけど。

その書き込みに反応する人もいる。

『てんつくマンは東北に行くと思いますよ!』

おいおい、俺は今、千葉で余震を体験中ですけど!

そして、ダイレクトメールが来た。

「てんつくマンが東北に行く事を知りました!頑張ってください!』

おーーーい!俺、言うてないがな!

そして、会社の秘書のマルちゃんからも

「てんつくマンが東北に行っても大丈夫な体制を整えました!」

おーーーワンダフル!ってなんでやねん!

二日後、植林のイベントが大阪であったのを震災チャリティーイベントに主催者のまーちゃんが変更!

なんとか電車をのりついで大阪へ。

その移動中、ずっとどうやって東北に行くかを考えてた。

そして、なにが出来るかを考えた。

他の友達も電話をくれた。

行くやろ?いつ行く?

しかし、同時に友達からも連絡が来た。

今は行ったらあかんぞ!落ち着けよ!

マスコミは一斉に今は行くべきじゃない!という報道を流した。

行きたい気持ちと行ったら迷惑がかかるかもしれんという気持ちが交差する中、チャリティーイベントに参加。

イベントが始まってすぐに迷いは吹っ飛んだ。

それは、ゲストに来てもらった神戸の震災のリーダー山田バウさんの一言やった。

バウさん「私は今日、一言だけみなさんに伝える為にここに来ました!」

静まる会場!

バウさん「それは、動けっちゅうことです!」

「でも、マスコミでは••」なんて言うと

バウさん「自分が食う飯と寝るテントや寝袋さえ持っていけば迷惑をかけません。それよりも今、助けてを求めている人が必ずいるから」

その場で一緒に明日、東北に行ける人、楽屋に来てくれ!って伝えて、僕らは次の日、みんなから預かった募金で救援物資を集めて、ツイッターで情報を集めながら東北に向かった。

はじめ福島に向かおうとしたら、原発が爆発して今は行くべきじゃないと判断。

ツイッターから流れてきた、赤ちゃんのミルクがなくて危機、水とミルクとガスボンベを持っている方、助けてください。

の文字にみんなが反応して石巻に向かった。

新潟回りで二日かけてたどりついた石巻は瓦礫だらけで誰の話し声も、テレビやラジオの音もなく、とにかく気持ち悪いぐらい静かだった。

でも、避難所の学校を見つけ、物資を届けたら、はじめて自衛隊以外の人が来てくれたと泣いて喜んでくださり、東北復興支援部隊、め組JAPANを結成した!

あれから二年、泥や瓦礫の撤去、子どもの遊び場作り、お母さん達の仕事作り、ひまわりで街や心を元気にするプロジェクト、そして、寄り添い活動など、全国の仲間がこの活動に関わってくれ、全国のみんながサポートしてくれたおかげで継続することが出来た。

ボランティアがどこまで東北にいるべきか。

なにが正解か分からない。

でも、現場の仲間は今年三月で一度、今の活動をやめることを決めた。

そして、今後のめ組JAPANの活動は、世界一木を植えている日本人、宮脇昭さんが提唱する瓦礫をいかした東北の森創りの力になりたくて、スタッフのかごしまんが東北に残ることが決まった。

未来の子ども達に見ているだけでも心が豊かになる緑の防波堤を創りたい!

みんなで木を植えてみんなで育てて未来の子孫にプレゼントを残したい!

そんな宮脇先生の魂の叫びに僕らは反応した!

MAKE THE HEAVENにはワンフェスという植林チームがある。

だから、今後はワンフェスとめ組JAPANが一緒になって、どんぐりひろいからはじまって、今、どんぐりがデビュー出来るようにと育てている。

僕たちが描いているのは、おじいちゃんやおばあちゃんを筆頭に、お父さんお母さんが時間が出来たら、誰もがいつでも植林出来る状況をつくること。

「孫の為にも森を創るぞ!」

「おーーー!」

なんて言いながら、命を守る植林をしていく為に今、準備をしている。

今年は中国植林チームが今こそ中国に植林だ!と燃えてていて、今、植林参加者さんを募集している!

ぜひ、中国に植林に行きませんか?

ぜひ、沙漠が森に変わっていく希望の姿をあなたの目で見てきて下さい!

正直なところ、今、資金的に大チャンスです!

ぜひ東北植林を資金的にサポートしていただいたり、実際に宮城に来たり住んだりしながら、どんぐり達を一緒に育ててやってください。

ぜひ、お力添えよろしくお願いします!

今日、出来るだけ写真にとって、アメブロやFACEBOOK、ツイッターで写真をアップします!

今日まで支えてくださったみなさん、本当にありがとうございました。

そして、これからもよろしくお願いします!


○●○●○●○●○
東北に希望の森を作るため
サポートよろしくお願いします!
○●○●○●○●○

ガレキを活かして、東北に木を植え
「森の防潮堤」をつくる希望の森モリ大作戦

たくさんのご支援、ありがとうございます!

おかげ様で、89組の方からご支援いただき
608,000円の支援金が集まりました。

皆さんからの暖かいご支援、感謝の気持ちで一杯です。
本当にありがとうございます。

引き続き苗木を育てるオーナーさんを募集します!

あなたの木を東北に植えませんか?

森モリオーナー・申し込みコースは
「3000縁・6000縁・10000縁」の3種類です。

無理ない範囲で、引き続きのご支援をいただけるとうれしいです。

★申し込みはコチラから
http://39auto.biz/maketheheaven/regires.php?tno=168

★お問い合わせ
ワンフェス事務局 谷口(かごしマン)
info@wonderful-world-syokurin.org
080-4377-4750

★希望の森モリ大作戦~東北植林編~の紹介HP
http://www.wonderful-world-syokurin.org/wecan/?p=10142


◯●○●○●○●○●○●○
今年もやってきました!!
『第9回 内モンゴル植林ツアー』
4/16(火)~4/21(日)開催!
◯●○●○●○●○●○●○

第9回目『内モンゴル植林ツアー』4月開催!!

植林ツアーには毎回
いろいろな想いの方が参加されています!

「地球のために何かしたい」
「自分に出来ることを探したい」
「自分自身を見つめなおしたい」

子供から、おじいちゃんおばあちゃんまで
さまざまな年代の方が参加してくれてます♪

木を植えながら、地球とココロに緑を広げる旅
人生が変わるような体験や、出会いがあなたを待っていますよ♪


★日程
4/16(火)~4/21(日)5泊6日
※土日休みの方は、4日間の休暇で参加できます!

★ツアーの魅力!
植林地は『ウランブハ沙漠』
果てしない大地に立ち、地球と自分の鼓動を感じよう♪

沙漠でキャンプファイヤー!
満点の星空の下で乾杯しながら、最高な夜を過ごそう♪

数千本の植林!
これだけ木を植えられるのは、このツアーの大きな魅力です!

環境問題というテーマに『木を植える』という
優しいアクションを通して、楽しみながら一歩を踏み出してみよう♪

たっぷりの魅力と、詳しい情報は
写真たっぷりのワンフェスホームページから!
http://www.wonderful-world-syokurin.org/wecan/?p=9973#more-9973

★ツアー主催
NPO法人 MAKE THE HEAVEN・NGO 風人ゆいまーる・NGO Open Earth
※今回は3団体の共催になります。

★旅行主催
(株)日本エコプランニングサービス
※中国の情勢を見ながら、2月に正式催行決定となります。

★問い合わせ
WONDERFUL WORLD 植林 FESTIVAL事務局/谷口
info@wonderful-world-syokurin.org
080-4377-4750(谷口)

○●○●○●○●○
今週末は沖縄で講演会!
小さい子供っちを連れて来てください♪
3/10 てんつくマン講演会 in 沖縄北中城
○●○●○●○●○

★スケジュール
3/10(日)
17:30 開場
18:00 スタート
20:30 終了予定

★会場
あやかりの杜
北中城村喜舎場1214

※今回、より多くの方、色々な年齢層の方に見て頂きたいと思い
無料キッズルームも準備します。
小さなお子様連れでも大歓迎です。

★参加費
前売り:2000円
当日:2500円
学生:1000円
小学生以下:無料

★問い合わせ・申し込み
tentsukuman.okinawa@gmail.com
080-4155-5682 栗原こうじ

◯●◯●◯●◯●
「てんつくラブレター」メルマガの登録や解除はこちら。
00518931s@merumo.ne.jp に空メール送信で登録できるよ!

00518931u@merumo.ne.jp に空メール送信で解除もできます。