観た?

観た?

「金環日食」

という訳で久しぶりの小豆島からワンダフルアフタヌーン!

今日の朝、観た?

金環日食。

太陽の真ん中に月が入って、太陽がリングになるやつ。

おいらは朝の3時に起きて徳島の山の上に行って、観ようとしたらめっちゃ霧がかかってて、結局、山の上の霧の中の車の中の携帯のテレビで観てん(笑)

「じゃぁ帰りましょう」って山から下りて来たら街の人が「きれかったね~」って。

なんとおいら達は朝、早く起きて一番、見えにくいポイントにいたのでした!(笑)

いいネタが出来た~。

でも、そのおかげで車で高松まで送ってもらえてラッキー。

さらに、急に携帯が壊れた~。

電池パックをはずして入れると途中まで画面が立ちあがるのに、最後の最後で画面が真っ黒。

電話音は鳴るのに画面が真っ黒で電話に出れない。

ドコモの方、これはもうどうしょうもないのでしょうか?

修理に出すか!というわけで気持ちを切り替えて

さぁ今日は実際に言葉を変えて結果が出たお母さんの返信メールを紹介するね。

ポジティブな言葉にお母さんがロックオンすると子どもの結果が変わってくる素敵な例でおます!


※※※※※※※
てんつくマン、ロックオンの話し、まさにタイムリーでした!

我が家には三姉妹の娘が居ます。

二年前から三人とも空手をやっています。

次女は練習中、いつも集中力がなく、先生に怒られてばかり…

始めは、私がイライラしていました。

「何で集中しないの!」

「何でダラダラやるの!」

親の私が、娘にそんな事ばかり言うもんだから、当然娘は集中しないしダラダラやる。


毎回てんつくマンのメールを読むうち
間違えに気づいたんです。


あ、私の言葉が原因だ。


それから娘には、


「よし、勝てる!」

「全国行くよ!」

「全国行ったらディズニーランドに行こう!」

コレが合言葉となり、

それから、一年。


先日、一年に一度の全国大会の切符を手に入れる試合がありました。


長女は、怪我で出場出来ませんでしたが、次女、三女は
決勝戦迄進み、次女、三女とも全国大会の切符を手に入れました。


言っていた事が全て現実に。


まだ、全て完璧に集中力がついたわけではありませんが、言い続ける事により、目つき、考えて行く力はついて来ています。

あの時、ポジティブな言葉にロックオンしたから、結果を出したんだと思います。


言い続ける事は、

子供を信じる!と決めた私たち親の決意でもあり、もしかしたら娘達にその思いも伝わったのかも知れません。

※※※※※※※

素晴らしいですね~。

合い言葉がモチベーションがあがるものであればそれは最高です!

親が自分が使っている言葉に気付き、それを変えるなんて素晴らしすぎます!

まさに、親です。

親の言葉は伝統になることがあります。

親の言葉を子どもは真似て、その子どもは次の代へと繋ぎます。

だから、もしも、自分が否定的な言葉や恐怖を植え付ける言葉を使って躾しようとしてる事に気付いたら言葉を変えること。

それで、その家族の否定的な言葉の躾の伝統を断ち切れる事が出来る。

後藤ママ、ほんまに素晴らしいです!

さぁみんなで実践しましょう。

否定の言葉じゃなくて、未来のワクワクが想像しやすい言葉を。

※※※※※※※※※
お知らせやで~

☆東北の子どもたち、徳島に来ませんか?という徳島のみなさんからのお知らせ。

☆東北の子どもやお母さんを西表島に呼びたい!まーちゃんからのお願い!

☆送料無料のDVD祭りは28日まで!

※※※※※※※※※

●○●○●○●○
東北の子ども達、徳島に来ませんか!
申し込みは5月31日(木)必着
●○●○●○●○
『募集要綱』

被災地支援ボランティア「ダッシュ隊徳島」ではこの度、被災地の子どもたちに楽しい夏休みの思い出を作ってもらいたいと考え、東北の子ども受け入れプロジェクト「東北の子どもたち!一緒に阿波おどり踊るんじょ」を企画しました。

 徳島県が全国に誇れる祭り「阿波踊り」の体験や自然体験等、様々なプログラムを準備しておりますのでぜひ夏の楽しい思い出づくりにご参加ください。


『日程』
2012年8月9日(木)~15日(水)
(9日の飛行機は午前またはお昼の便、15日は午前便を予定しています)

『受け入れ人数』
 40名(小学4年生~6年生の児童 内、付き添い保護者10名程度)
  「受け入れ対象年齢以外の兄弟も一緒に参加したい」などの要望はご相談ください
※申し込み多数の場合はこちらで調整させていただきます

『活動内容(予定)』
① 自然体験活動(炭焼き体験・川遊び体験・鳴門金時掘り)
② 阿波おどり体験(見学・演舞場での阿波おどり体験)
③ 観光(鳴門の渦潮・藍染め・札所巡り)
④ 地元の子どもたちとの交流会 など

『その他』
 ・東北―徳島間は飛行機(仙台~大阪)とバス
・徳島での移動はバスを予定しています。
 ・宿泊先は公共施設とお寺での合宿を検討中です。
 ・保険はスポーツ安全保険に加入します。

『費用』 
無料

東北から徳島までの交通費、徳島での活動費はすべてこちらで負担致します

『申し込み』
別紙の申込用紙に必要事項を記入の上、下記連絡先に送付してください。
5月31日(木)必着  (不明な点はお気軽にお問い合わせください)

連絡先  
ダッシュ隊徳島  代表 川島 淳(かわしま じゅん)
〒779-3206 徳島県名西郡石井町高原字池北319-1
電 話  090-1572-1920
mail   dashtai0311@yahoo.co.jp
H P http://www.dash-tokusima.info/


★☆★☆★☆★☆★☆
子どもを愛してやまない、まーちゃんうーぽーからのお願い!
~福島の子どもたちを、沖縄・西表島の大自然へ~
  第3回『西表島☆わくわく疎開ツアー』

放射能から子どもの命を守り、希望の未来を切り開こう!
公式HP:http://iriomote-wakuwaku-sokai.jimdo.com/

★☆★☆★☆★☆★☆


★子どもとお母さんが一緒に笑顔になっちゃうツアー編★
 第3回は、子どもとお母さんを一緒に連れて行きます
 それは、小さな子どもにとって必要なのは、お母さんの笑顔だからです
 また福島県だけでなく、放射能や大震災により精神的ストレスを抱えている
 福島県周辺の親子も対象としました

◆目的
 『被曝している、子ども達の心と体の免疫力を上げること』
 『小さな子を持つお母さんにリフレッシュしてもらうこと』
 『大震災で受けた精神的ストレスを減らすこと』
 『西表島の大自然や文化を通して、子ども達の心と体を癒し、生きるたくましさを
 育てること』

◆期間
  2012年6月6日~14日(8泊9日)

◆参加者
 福島県および周辺に住む親子14組
 大人15人、子ども22人(1歳~9歳))、スタッフ3人
 ※手伝ってくれるケアスタッフを募集しています

◆内容
 ○自然の中でゆったり、おおらかに過ごす
 ○安心で安全、おいしい島の料理で元気になってもらう
 ○西表島の大自然体験ツアー(サンゴ礁巡り、マングローブ探検、滝上りなど)
○西表島の生活や文化の体験(島料理、三線、自然染色、ミンサー織など)

★☆★☆★☆★☆★☆

◆予算
 ★ひとりあたり→合計:12万円
 飛行機代:58,000円(仙台→那覇→石垣の往復、※2歳以下は無料)
 バス・船・車代:16,000円(いわき駅を出発し、県内を経由し空港へバスで移動)
 宿泊・食費・おやつ:4,500円×8泊分=36,000円(大人は1泊+500円)
 自然体験ツアー、保険、運営費など:1万円

 ★全体予算は390万円
  →目指す里親募金は、390万円!
 1、親子37人分=340万円
   (444万円-自己負担費75万円-幼児飛行機代29万円)
 2、ケアスタッフ費用:25万円
 3、事務局運営費用:25万円

 ★→5/16現在、36人の方、およびまーちゃんバンドライブ♪12か所で集めた募金
 の合計は、なんと、2,671,268円です

 ★目指すは、残り→1,228,732円です★

★☆★☆★☆★☆★☆

◆開催実現のために、『里親募金(寄付)』に協力をお願いします

 ◎1円~の募金を受け付けています。
 →1万円以上の募金をいただいた方へは、里親として、
 公式HPにお名前を掲載させていただきます。
 ご連絡をいただいた方へは、ツアー終了後、お礼報告書を送らせていただきます。
 また必要な方へは、募金証明書を発行いたしますので、ご連絡下さい。
 賛同いただける方は、以下までお振込みをお願いします。

 ■ゆうちょ銀行  記号:14180 番号:68956471
 ※他金融機関からは 店名:四一八 店番:418 普通預金:6895647
 口座名『イリオモテジマ ワクワクソカイツアー プロジェクト』

 →皆様からの小さな愛が集まって、笑顔いっぱい元気いっぱいの希望になります

★☆★☆★☆★☆★☆

◆主催&問い合わせ
 『西表島☆わくわく疎開ツアー』プロジェクト
 代表:山下正雄 こと、まーちゃんうーぽーまで
 メール:sokai@painukaji.com
 TEL:090-4567-8818
 FAX:06-6889-7731
 〒532-0011 大阪市淀川区西中島1-9-16-201

○●○●○●○●○
いよいよ本日発売!、5/21 対談DVD 発売開始!
制作秘話ブログも毎日更新中です~
特典付き・送料無料は「5/28まで」
○●○●○●○●○

尾崎里美ねぇやん、おのころ心平ちゃん
筒井のアニキとの対談が、たっぷり深くおさめられた

あなたの心をわしづかみにする対談DVD

おいらの対談DVDに対する想いや
アニキからのスペシャルコメント

里美ねぇやん、心平ちゃんのコメントなど
5/21の発売まで、毎日更新します!

ぜひぜひ見てやってください
↓↓↓
http://ameblo.jp/maki-kurashi/entrylist.html


送料無料とDVDが1枚買うと1枚ツイてくる
「メイクサヘブンDVD祭」は、来週月曜日28日まで♪

1枚3800円・3枚セットで「9800円」です!

3枚セット注文の方にはDVDと同じ内容を
「CD」にしてプレゼント♪

さらに、DVD1枚の注文ごとに
これまでメイクザヘブンが作ったDVDを1枚プレゼントします~

★対談DVD 申し込みはコチラ
http://39auto.biz/maketheheaven/regires.php?tno=113

☆ダイジェスト映像・詳細はコチラから
http://maketheheaven.com/taidandvd.html


◯●◯●◯●◯●
「てんつくラブレター」メルマガの登録や解除はこちら。
00518931s@merumo.ne.jpに空メール送信で登録できるよ!

00518931u@merumo.ne.jpに空メール送信で解除もできます。

◯●◯●◯●◯●
FACE BO0K!登録名は本名の「のりやす ひろみつ」
てんつくファンページはこちら。
http://www.facebook.com/Tentsukumanfan

◯●◯●◯●◯●
ツイッターはこちら
http://twitter.com/tentsukuman

め組JAPANのツイッターはこちら!
「megumi_japan」