おこんにちは
奈良 紫翠ラグジュアリーコレクションホテル
本日はホテルのサービスである
シャンパンディライトと
美味しい和朝食編で完結でございます
17:00~18:00にガーデンディライト
宿泊者へのサービスでシャンパンがいただけます
母屋のエリア
茶寮 世世にて開催されます
時間になると立派な門が開いて
こちらに案内してくださいます
この世世の敷地は砂利道で…
ワタクシ、久しぶりに10cmのピンヒールでした
そう 砂利に
めり込むのよ
スタッフさんの庭の説明も上の空で
必死で爪先で歩いたわ
無駄な努力よね〜
大切にしていた靴をダメにしちゃったわ
後日、修理に出してキレイになりました
季節が違うと もっと素敵なお庭だと思う
砂利から解放されて大地を踏みしめて入口へ
ちょうど良いお席が空きました
と 言ってくださいましたが
1人なので隅の席で問題ないです
と お伝えしたら
どうぞお庭を見てください
と 良いお席に案内してくださいました
恐縮です
ノンアルのシュワシュワをいただきました
辛口?と言うのでしょうか?
一丁前なことを言おうとするんじゃないよ
おかきとケークサレ
ケークサレは多かったので残してしまいました
シャンパン1杯いただくだけで
優雅な気持ちになれる庶民です
ノンアルちゃんね
夕食は若奥(お嫁ちゃん)に教えてもらった
徒歩で行ける牛カツ屋さんへ
翌朝もお部屋の温泉を堪能
朝から鳥の訪問を受けます
鳥のさえずりを聞きながらの温泉
贅沢だね〜
朝は ここまで陽射しはないです
安心して入れます♪
身支度をして朝食をいただきにまいります
こちら翠葉でいただきます
早く来たのでゲストは私と もう1組だけ
砂利道の悪夢がよみがえる
基本は和朝食
洋食は予約が必要と聞いた気がします
壱の膳
弍の膳
奈良ですから茶粥をチョイス
ご飯と豚汁はおかわりできます
左上の吉野葛の卵あんかけを
お粥にかけると美味しいと教えてもらった
2杯目の茶粥でかけてみました
とても美味しかった
食後はコーヒー、和紅茶が選べました
お部屋に戻って さらに温泉へ
温泉効果でツルピカてんつは大満足でチェックアウト
小さな見栄をはりました
同じ森トラストの京都嵐山の翠嵐と
とても雰囲気は似ています
同じような露天風呂付きのお部屋で
素敵なホテルでしたが
私は こちらの紫翠の方が圧倒的に好きです
何が違うんだろう…
昨年の誕生日月シリーズの翠嵐です
奈良 紫翠
ポイントじゃないと泊まれないけど
また伺いたいです
お付き合いくださいまして
ありがとうございます