このTwitter 発言に驚きました。 

 

この方が宿泊施設関係者か、飲食関係者か分かりませんけど、絶句です😨

 

 

 

 

 

 

添てんは宿泊施設に電話をする際に

は、チェックインやチェックアウト

の時間帯に電話をしないように

しています。

 

飲食関係はランチタイムや接客で

混みそうな時間帯は避けるように

しているよ。

 

 

国内添乗を始めて日はまだ浅い

けれど、そうゆう事には気をつけ

ているつもり。

 

このTweet は11/17(木)17:49だから、

チェックインで忙しい時間だったのかも

知れないけど、スマホ開けてTwitterを

している時間はあったのですね😳

 

 

 

 

 

 

旅行支援のクーポンは宿泊施設が

お渡しをする都道府県も多いですし、

支援の期間は空室が出れば一般のお

客様に回して満室にしたい。

稼げる時は稼ぎたい。と思って

早目に連絡したのではないでしょうか?

 

この方の発言だと、土曜日の減員を

木曜日にするのは迷惑行為なんですね。

 

この連絡は死刑とまで言わせるほどの

情報なんですか…?

 

 

キャンセルチャージが発生するから、

宿泊施設に損害は無いからと、連絡は

不要だったのでしょうか?

 

連絡をし無かったらマジ使えない

添乗員。とか言われそうです。

 

 

 

 

「向こうも仕事だろ?」

 

 

まともな考えを持つ方のTweetを見て

少し安心しました。

 

 

一般の会社でも、報告、連絡、相談は

基本中の基本。

 

まして減員が出たら早目の報告は、

添乗員ではなくとも、社会人として

当然だと思うのですが…

 

 

私は忙しい時間帯を避けて確認の

電話をしてていますが、それでも

長時間待たされる

時もありますよ。こっちも忙しいのに。

 

 

仕事の確認ですから、

お互い様ですよね?

 

 

 

 

 

 

私個人としては、FAXなんて

時代遅れな機器に頼るのではなくて

メールにして欲しいですよ。

 

ところが、宿泊施設はFAXと言います。

 

 

打合せで、丸1日旅行会社の事務所で

確認作業ができれば良いですが、

今の時代は書類のピックアップのみで

持ち帰り自宅で作業をしていますよ。

 


FAX📠で用件をおくれって…

 

今どき、自宅にFAXなどありません❗️

添てんは家電話すらありませんよ❗️

 

その方はコンビニにでも行って

FAX送ったのでしょうか?

 

私にでしたら迷惑ですよ。嫌がらせ。

だと判断します。

 

 

私達も限られた時間の中で、忙しい中で

連絡をしています。

 

それを思い計れない人や賛同するTwitterを

見て悲しくなりました。

 

 

この見下した発言は、ここの旅行会社の

添乗員に限ったことでは無いのでしょう。

他社の添乗員も同様に扱うのでしょう。

 

 

 

ふ〜ん、協力会社の人って添乗員を対等に

値するビジネス相手と思っていないのですね。

ちょいと腹たちました。

 

 

この人 添乗員のくせに!

ってこの人言っていそうですわ驚き

 

 

 

このTwitterをみて思い出しましたたよ ゲロー

 

取引先の方からのひどい暴言や扱いを受けた記憶があります。

こちらは仕事として対応している訳なんですけどね…

 

 

 

 

 

ブログ村での今日は何位かな~?

ポチっ↓と確認お願いします。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村