デン・ハーグには名画「真珠の耳飾りの少女」を収蔵している

マウリッツハイス美術館がある

 

この美術館は、オランダで美しい建物のひとつと言われている

 

 

 

 

 

 

 

 

写真の右手の建物はビネンホフと呼ばれ、国会議事堂や総理府などが

ある建物で、見え辛いけど左手にある建物が美術館だ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この美術館には、レブラントの自画像が収蔵されている

 

当時の画家は、絵の注文を受けて描いてお金をもらって生活していた

他の人の肖像画を書く事は、収入に繋がるが、自画像は収入にならない

 

それで、自画像を描いて後世に残す画家は少なかったのだが

レンブラントは絵の練習でもするかの如く、自画像を数多く残した画家だった

 

 

 

 

 

 

 

レンブラントが注文を受けて描いた手術中の様子

今ならば、写真とか、レントゲンとかで情報を残せるけど

当時は絵を描いて情報を残す事しか出来なかったようだ

 

 

 

 

 

 

 

 

ルーベンスの「聖母被昇天」の縮図版

これを発注者に見せて、正式な注文を受けていたようだ

 

ルーベンスは公図などのプロ、商売人としての才能もあったようで

受注を受けた大型の絵画は、自分の独特の風合いをもたらす部分だけ描いて

他は自分のお弟子さん達に書かせていたそうだ

 

そうして、大量受注、大量生産して世に送り出した人物だ

 

 

 

 

 

 

 

マウリッツハイス美術館で、一番の人だかりは「真珠の耳飾りの少女」

フェルメールの作品にここでも出会えた

 

 

 

 

穏やかに名画鑑賞といきたいところだが、ここでもフラッシュの嵐が光る

写真撮影可能だが、フラッシュ禁止の美術館だよ アセアセ

 

 

美術館の係り員に叱られても平気なんだね

 

皆が焚けば怖くない そんな標語を創っちゃダメだよ~ あせる

 

 

 

 

 

今日は何位かな~ ?

ポチ ↓ お願いします

 


にほんブログ村