海外に行けて、華やかそうに見える添乗員。お客さまから「いろんな所に行けていいわね~」と言われるが、困ったお客さまとの格闘ありの添乗の日々。唯一の趣味がブロクでの愚痴放出でのストレス解消。皆さまのコメ & 応援ポチを励みに頑張りま~す♪
ペンギンを見たらランチです。海沿いなのでシーフードを頂きます。このシーフードが大好評でした。生野菜も問題無く頂ける南アフリカです。オーナーは欧米人でした。衛生面でもきちっと管理されていますよ。シーフードミックスえび、イカ、白身魚、ムール貝などこの一皿でお腹いっぱいです♪うまうま~珈琲付きのランチでした。南アフリカの食事のイメージが変わりましたかお腹壊すと勘違いしている人が多い・・・(苦笑)ブログ村での今日は何位かな~?ポチっ↓と確認お願いします。にほんブログ村
南アフリカにはペンギンが生息していますよ。その名もケープタウンペンギンです♪住宅街の一角にボルダーズビーチがあります。ここのビーチはテーブルマウンテン国立公園の保護地区内として指定されているようです。入場料を支払うと売店やトイレがあります。砂浜に突き出すような遊歩道を歩いていくとケープペンギンを見る事ができるのですよ。ひなたぼっこでもしているのかな?年間6万人の観光客が訪れるようですが、写真を撮り売店でペンギングッズをお求め頂くようですよ。訪れる時期によっては雛の姿もご覧頂けるようです。南アフリカを訪れた際にはケープペンギンの可愛い写真を撮ってくださいね。ブログ村での今日は何位かな~?ポチっ↓と確認お願いします。にほんブログ村
テーブルのように山の上が真っ平らの山それがテーブルマウンテンである。(ひねりが無い紹介ですわ)この山はケープタウン、いや南アフリカを代表する観光地と言えますよ。遠方からの写真が無いため、この↓写真がテーブルマウンテンで山頂が平ら。大人気の観光地と言う事でオープン前に到着したのに長蛇の列となっていましたよテーブルマウンテンは徒歩で登ることも可能ですが、多くの観光客はケーブルカーで登ります。ケーブルカーのどちら側が景色が良いかなどと悩まなくて済む、足元が回転する仕組みです。窓側を確保出来れば360度の景色を楽しめます。頂上に行ったらとっても寒い!!!頂上の標高は約1086 m で、山の天気は変わりやすく寒いと予想していたけど、とっても寒いのですよ~。頂上にはケーブルカーの駅(売店あり)の他にお土産店、カフェ、WCもあります。ガイドさんの案内のもとに1周してフリータイムをとったら、ほとんどの人がカフェに避難して温かい物を召上がっていましたよ時期によるかも知れませんが、防寒対策はしっかり準備して訪れたほうが良さそうです。ちなみに薄手のダウンの上に風を通さないパーカーを着用して頭を覆う帽子が必要でした。山頂といってもアップダウンがない遊歩道があります。360度の景色、街側、海側の景色を楽しめます。運が良ければケープハイラックスと呼ばれる猫ぐらいの大きさの野生動物にも出会えますよ。添てんも見かけたことがありますよ♪時期によっては野花もご覧頂けるようです。自然豊かな南アフリカは人気急上昇中のようです。ブログ村での今日は何位かな~?ポチっ↓と確認お願いします。にほんブログ村
ジンバブエから南アフリカに移動です。移動方法は様々あると思います。直行便や経由便。今回はヨハネスブルク経由です。1日移動日で飛行機に2回乗りますよー。南アフリカの航空会社のファストジェットに乗ります。搭乗時間は約1時間35分ですが、簡単なミールがでますよ。乗継ぎはヨハネスブルク空港では一端スーツケースを受取り、エアーリンクのカウンターまで移動して個人チェックインです。今回は行方不明者がでることもなく無事に終了です。『ヨハネスブルク空港でトラブル(2)』お客様がいなくなった!!!ヨハネスブルク空港で入国をし、スーツケースを受取り到着フロアーでアシスタントさんとお会いして出発フロアーに移動しました。乗換え…ameblo.jpヨハネスブルク空港からケープタウンまでのフライトはエアーリンクで2時間20分です。こちらでも、軽食が提供されましたよーホテルに到着しました。南アフリカのケープタウンエリアにあるホテルです。ウォーターフロントのホテルがたくさん建っているエリアです。素敵なホテルですが、どこのホテルでもバスタブはありませんのでご期待なさいませんように!1日移動日、そんな日もあるんだよ。ブログ村での今日は何位かな~?ポチっ↓と確認お願いします。にほんブログ村
上空から見るビクトリアの滝とっても感動的だったわ~とお客様の声を頂きましたが、添てんの分は手配が無いので見たことがありませんと言うことで、読者の皆様には上空からのビクトリアの滝をご紹介することができませんのよ旅行会社によってツアーに組み込まれていたりオプションであったりするので、関心のある方はその辺りもチェックして下さいね。アフリカやマダカスカルで見られるバオバブの木ここザンビアでも見る事が出来ますよ。形が特徴的で「宝の木」と呼ばれるようですね。アフリカ原産の落葉高木の一種なのですが、星の王子さまの本に出てきて有名になったようです。ちょっと、形が違うような気がするけど・・・こんな木↓を想像していた。(ネットから拾いました)その他、ザンベジ川クルーズ(ドリンク付き)もあったり渓谷を見たりと見どころたっぷりでした。ココでも活躍するのは虫除けグッズですよ。ホテル、観光地でご利用下さいね。【防除用医薬部外品】アース おすだけノーマット スプレー 200日分 41.7ml楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}スキンベープミスト 200ml楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽しかったビクトリアの滝全ての観光を終了していよいよケープタウンに移動です。ブログ村での今日は何位かな~?ポチっ↓と確認お願いします。にほんブログ村
日本でも宿泊施設がピンキリあるように、(民泊から高級リゾートホテルまで)ビクトリアフォールズのホテルも同様だと思うよ。安心安全はお金で買う時代だからツアーで宿泊するホテルは日本人が耐え得る程度以上の良いと思えるホテルランクに宿泊できます。メイン棟はフロントとレストラン、売店のみでお部屋はコテージタイプで別棟が数棟あります。スーツケースはポーターさんが運びますよ。レストランのほとんどがテラス席で、心地よい風を感じながら食事を楽しむことが出来ますよこちらのホテルもオーナーは欧米人の方でした。レストランスタッフは親切でしたよ。どんな食事が頂けるか動画をご覧下さい。iPhone が作成してくれました。私の気持ちとは関係なしのアングルですアフリカのイメージが変わったでしょうかあくまでも観光地の話しですが・・・ ブログ村での今日は何位かな~?ポチっ↓と確認お願いします。にほんブログ村
ザンビア側からビクトリアの滝を見に行きます。昔は黄熱病のワクチン接種が必要でしたから、反ワクチン派の方は訪問できませんでした。(自由選択でした)ところが、現在は黄熱病ワクチン接種不要です。すべての方がザンビアに容易に入国出来るのです。ただし、賄賂の国であることが発覚しました。ジンバブエの出国審査官が賄賂を払ってくれないと手続きをしない。後回しと言い始めたのです。出国審査に並んでいる人達は大勢いるのです。今後の旅程もあるのでガイドも困っていました。添てんの後ろにいるお客様が10ドルを係員に手渡し「私達グループを直ぐに手続きしなさい」と英語でご本人様が伝えたのです。あら~、添てん達のグループはすぐさまスムーズに出国できましたとさ。ガイドは賄賂に応じると、毎回催促され日常化してしまうので躊躇していました。賄賂を渡したお客様は「時は金なり」で観光優先。出国で時間がかかって観光カットの方が問題だと仰っていました。私達は2度とアフリカには来ないのだから、10ドルのチップは想定内だよ。と。あれは賄賂じゃなくてチップ感覚か・・・太っ腹なお客様がいると助かるわおかげでザンビア側からのビクトリアの滝もじっくりと堪能して頂けましたよ。散策路はジンバブエと比べると短いです。でも、滝をなお近くで見ることができます。無料レンタルカッパが用意されていました。水量を甘く考えて(ジンバブエ程度だろうと)カッパを借りなかった人はずぶ濡れでしたよマリンシューズ 水陸両用 レディース メンズ キッズ ジュニア ビーチシューズ アクアシューズ ウォーターシューズ ビーチサンダル 軽量 厚底 保護 マジックテープ 大きいサイズ おしゃれ 快適 海 岩場 川 砂浜 旅行 に! POMS-2100 《☆》 型落ち アウトレット楽天市場足元は濡れても良いスニーカーで滑らないタイプか、マリーンシューズがお勧めですよブログ村での今日は何位かな~?ポチっ↓と確認お願いします。にほんブログ村
ビクトリアの滝は世界三大瀑布とされ人気観光地です。アフリカだから、どんな食事が提供されるのか・・・と心配されるかも知れませんが、ご心配ありません!!添てんの普段食より豪華ですよ~ビクトリアフォールズがある国であるジンバブエは、かつてイギリスの植民地でした。今も公用語は英語ですし、観光地のスタッフは観光客に対するマナーも良いです。今回はホテル内にあるレストランでのランチです。生野菜も問題無く食べることができますよー。アフリカ(ザンビア)にいるなんて思えないほどにお洒落な雰囲気ですよ~サラダもパンも美味しいラップサンドもしっとり感があって日本人も向いている。デザートがお腹いっぱいで食べられないはずが、別腹威力が発揮される破壊ぶりですよ~ランチを食べて体力をつけたら、ビクトリアの滝第二弾ジンバブエ側からビクトリアの滝の見学です。アフリカ旅行でのダイエットも無理そうですブログ村での今日は何位かな~?ポチっ↓と確認お願いします。にほんブログ村
ビクトリアの滝はザンビアとジンバブエの国境を流れるザンベジ川にある滝で、世界三大瀑布のひとつですね♪雨季に訪れると水量が多くて、遊歩道が大雨が降っているような状態になります。乾期に訪れると水は全く無くなり、三大瀑布!?と疑問に感じてしまうほどです。ビクトリアの滝を主要な目的の方へのお勧めは乾期が始まった5月~10月頃がお勧めです。(お勧めの時期、水煙で曇っている)滝に沿って遊歩道があるので、そこを歩きます。ビューポイントがあるので、滝を感じられますよ。季節によって滝の水量が違うので、お出掛けの時期には気を付けましょうね。雨季だと滝の中を歩くようになるので、滝を見るどころではありませんでしたね写真すら撮れません。乾期に訪れた時の水量はほとんどありませんでしたよ。雨季から乾季に変わる時期、今回の水量は歩道に霧雨程度の水がかぶる程度でした。日中は暑いので、所々でシャワーを浴びるような散策も楽しかったですよ。ビクトリアの滝を目的の方は、訪れる季節を考慮してくださいね。もう少し雨量が多い持期だと、全身カッパが必要です。足元はサンダルだと滑って危険です。クロックスも危ないかな・・・ラフティングで使うような専用のマリンシューズがお勧めです。マリンシューズ 水陸両用 レディース メンズ キッズ ジュニア ビーチシューズ アクアシューズ ウォーターシューズ ビーチサンダル 軽量 厚底 保護 マジックテープ 大きいサイズ おしゃれ 快適 海 岩場 川 砂浜 旅行 に! POMS-2100 《☆》 型落ち アウトレット楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ブログ村での今日は何位かな~?ポチっ↓と確認お願いします。にほんブログ村
ゲームサファリからホテルに戻ったらホテルでゆっくりタイムです。自然で暮らす野生動物は明け方に動き出しますチャンスがあれば、ライオンと出会えます。日中動物は狩りをしません。動きません。夕方の日没タイミングで、動き始める動物もいるので、ボートサファリで見に行きます。その間はホテルライフを楽しみましょう。朝ごはんを食べてからお休みになるのもよし、プールで泳ぐのもよし、マッサージもありますよ。ホテルの周囲はイボイノシシが歩き回っています。近づくと逃げていきますから、危なくないです。イボイノシシが危険を察知すると襲ってくるかも知れませんから、静かに見守るだけにしましょう。ランチやディナーでは日替わりミートが提供されますが、イボイノシシのお肉を頂くチャンスもありますよ。どうぞ、挑戦してくださいね夜はホテルの灯りが邪魔なのですが、星空がきれいです。最近ではスマホを夜空にかざすだけで星座が解るアプリもあるようですから、機能を使って星空を楽しんで下さい。添てん達も南十字星を見つける事ができましたよー。さて、明日はビクトリアに移動です。ビクトリアの滝が楽しみですね!ブログ村での今日は何位かな~?ポチっ↓と確認お願いします。にほんブログ村
わざわざアフリカに動物を観に行かなくても動物園に行けば、世界中の動物を見られるわ!そんなことを仰る方がいらっしゃいますが、ジェニュイン(本物)とイミテーションとの違いがありますよ。日本各地にあるサファリパークとは全く違います。テレビで観るモンサンミッシェルと現地に行き自分の目で観るモンサンミッシェルほどの違いがありますよ。(例えになっているかな・・・(^0^;) )角があるのがクドゥアフリカでは珍しくない動物だけれど、日本の動物園では1頭も飼育されていない。と聞いています。耳を澄ませば、クドゥが草を食む音が聞こえる。その日のディナーにはクドゥの焼き肉が食べられる。そんな体験はアフリカに行かないとできないです。前回お出掛けしたときにショート動画を上げていました。どうぞ、ご覧下さいね。このような場面を肉眼でご覧頂けるのですよ~長いフライトを頑張ったご褒美のようです。日本の動物園でシニアを含む大人はキャーキャーと騒がないかも知れません。アフリカのサファリでは大人も子供に帰ったかのように動物を見て歓声をあげるんですよー。本当に楽しいぃぃ~ブログ村での今日は何位かな~?ポチっ↓と確認お願いします。にほんブログ村
ゲームサファリと聞くけど、アフリカでゲーム将棋とかチェスとか弓道ではなくて、槍を使った的当てゲームのようなもの?(アフリカのブッシュマンをイメージしちゃいました)と疑問に思われる方もおられるでしょう。添てんも始めて聞いた時はなんやねんと思ったよゲームは英語で「獲得」「目標」の意味があるようで、動物(獲物)を見つける目標のドライブって意味らしいです。数台のジープに乗って夜が明ける前に出かけます。夜明け前が動物が活発に動くので、その時間を狙って移動するのですよ。夜が明ける前って気温が一番下がる時間帯です。日本もそうだと思いますが、日中は温かくても夜明け前はとっても寒いのです。しかも、風を直接受けるのですよ~このようなタイプのジープです。防寒対策をお客様にお勧めしておりましたが、日中がTシャツ1枚でも過ごせるので、甘く考えておられましたよ~再度、お伝えします。日が昇るまでは寒いです。ジープ移動時は超絶寒いです!!!ダウンの上にウインドブレーカー着用です。ネックウォーマーと耳当ても必要です。完全防備に努めましょう。マスクは砂避けだけではなく、防寒に役立ちますよ日が昇ると気温があがりますので、各自の体温調節で脱いで頂くのをお勧めします。望遠鏡を持参すると遠くの動物を確認できます。途中でドリンクやクッキーのサービスがありますが、水も持参すると良いでしょう。あれ、コレって仕事で得る情報だからブログに書くとまずいんでしたっけ・・・ ブログ村での今日は何位かな~?ポチっ↓と確認お願いします。にほんブログ村
アフリカ、しかもサファリをするような場所でどんな料理が食べられるのかな?アクティブな人は楽しみだけれど、食べられるかと心配する方もいますよね。ご心配いりませんよ!!!インターナショナルブッフェ(バイキング)です。地元ならではのお肉もありますから、食の挑戦も可能ですよ添てんがサファリホテルで選んだ食事の例です。生野菜も問題無く食べちゃいました。朝も昼も夜もホテルのレストランで食べます。ランチはガーデンレストランですが、ここも、バイキングスタイルでした。アルコール好きな方も心配ないです。ビールにワインが用意されてますよ。ナミビアビール(地ビール)が好評でした。支払は全てドル払いです。カード払いは不可でした。ドリンクの支払をスタッフに任せたらゴチャゴチャになりまして(お釣りが難しいみたい)添てんが集金した方がスムーズでしたわ1ドルや5ドルの小額紙幣を持参しましょう。ブログ村での今日は何位かな~?ポチっ↓と確認お願いします。にほんブログ村
観光のお勧めグッズはその都度紹介しますが、サファリホテルに持参すると助かるアイテムを紹介したいです。それは、虫対策グッズです。4月~11月は蚊がいる可能性大です。他の季節でも違う虫がいることもあるので虫対策グッズは持参して下さい。添てんの部屋は天蓋付きでした。電源にはベープ蚊取りが差してありました。でも、バスルームには何の対策もされていません。夕方になると蚊が電灯の元に集ります。添てんはバスルームにスプレーをかけます。蚊が床に落ちたのを確認してからシャワーをしますよ。携帯に手頃なサイズとガス入りですから、手荷物にできるサイズが助かりますね。ガス入りのスプレー缶はスーツケースの中に入れることができないのですよ。【防除用医薬部外品】アース おすだけノーマット スプレー 200日分 41.7ml楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}蚊がいなくなるスプレーV 200回 無香料(45ml*2個セット)【蚊がいなくなるスプレー】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}お部屋に1プッシュで良いと説明書には書かれていますが、添てんは四方八方にまき散らします(苦笑)国際線 おすだけノーマットなど殺虫剤の扱い殺虫剤関連は、スーツケースに入れるのも手荷物もNG。持参する場合は、没収覚悟(個人責任)でお持ち下さい。最後にベッドに虫除けスプレーを巻きます。添てん虫が苦手です。蚊だけでなく、マダニ対策にも良いスプレーです。肌に優しいのも嬉しいです。ガス入りのスプレー缶はスーツケースに入れられないのでミストタイプのものです。スキンベープミスト 200ml楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}サファリホテルでは必須アイテムですよ~自然豊かな場所に旅行に行く方は持参して下さいね。きっと、お役に立てるはずですよ!ブログ村での今日は何位かな~?ポチっ↓と確認お願いします。にほんブログ村
男性2人参加のお客様のお部屋がダブルベッド1つベッドを離せるとの言葉を信じて観光へボートサファリはホテルの近くから出船します。チョベ川沿いに建っているホテルですよ♪添てんグループだけの貸切りで出船です。(混載になる場合もありますよ)安全の為にライフジャケットを着用します。屋根があります。トイレもあります。2時間半程度の動物探しのクルーズです♪キャプテンの他に助手1名が乗船します。ボートサファリにはドリンクが積込まれ水とソフトドリンクが飲み放題でしたぞう、かば、わに、インパラなどを見つけました。日没も観られて雄大な地に身を置いているのを実感しますよ。ホテルに戻ったら夕飯です。お客様をレストランに案内したあと、添てんは直ぐにフロントに行きました。○○号室はWベットを分けてくれたかしら?まだ、分けてないよ。ディナーを食べ終わるまでに終わらせてね!オッケー。オッケー。(笑顔)添てんは気が気ではありません。食事中に何度も席を立って、確認しに行きました。ベット2つの部屋に変えて!今あるのは全てWベットのへやだから、どっちみちベットを離さなくちゃいけないんだよ私も一緒に行って手伝うわ!オッケー。オッケー。心配しないで(笑顔) 食事をたのしんで。アルコールを飲んで話が盛り上がっていましたから、時間がありました。ファイナルコールよ!お客様が食事を終えるわ!心配しないで、ベッドを離したから(笑顔)このファイナルコールの話をしたのは20時過ぎですよ。対応してくれましたけど、お願いしてから5時間以上過ぎていました。アフリカ人の労働力をあてにして日本で働いてもらう日本政府の案があるようですが、大丈夫でしょうか?日本人は直ぐに対応してもらいたいけど、(早く安心したい)同じトラブル対応でも日本人と感覚が違う。対応してくれたフロントスタッフの素晴らしいと思った点はいつでも笑顔だったことかなー。ブログ村での今日は何位かな~?ポチっ↓と確認お願いします。にほんブログ村
南アフリカ4カ国周遊のツアーは移動が長いですよ。ヨハネスブルク空港から飛行機でビクトリアフォールズ空港(ジンバブエ)バスでボツワナに移動すること2時間。途中で国境通過の手続きをします。この日だけで3カ国の移動になりました。ホテルに到着したら、ホテル主催の「ボートサファリに間に合うよ」とのこと。お部屋のトラブルを確認してもらって集合です。天蓋付きのお部屋ですよ虫対策、日焼け対策などの必需品を持参してボートサファリへの再集合をしました。男性2人参加のお客様が言いました。俺たちの部屋ダブルベットなんだけど、男2人して肌寄せ合っては寝られないなぁ~ホテルスタッフに確認したところ、お部屋のチェンジはしなくても良いよ。ベッド2つをくっつけているだけなので、ベッドは離せるんだ。ボートサファリから戻りまでに直してね。とお願いをしてサファリに出かけました。さて、結末はいかにブログ村での今日は何位かな~?ポチっ↓と確認お願いします。にほんブログ村
映画館で映画を観るのはいつぶりだろう。映画は機内で無料鑑賞するものと思い込んでいたよ。ブログ仲間の「小江戸小町」さんが、ブログで国宝を紹介してくれたのを拝見したのです。で、興味を持ちました。『映画『国宝』』公開から観客動員、興行収入とも驚異的な数字を叩き出している最も注目されている映画。ブロ友さん達も絶賛されているし、予告を見てもとても興味をそそられた。…ameblo.jp歌舞伎にはほとんど縁が無いので、この映画の良さを理解出来るのか・・・豚に真珠になら無ければと思いながら、チケットを購入したよ。感想は人それぞれだと思うけれど、人と人のつながりの心のあり方に興味を持ちました。吉沢亮、横浜流星の役どころ本来だったら互いに恨んで復讐し合う。と思ってしまう。ところが・・・ (映画でご覧下さい)それにしても、役者って凄いですね!!吉沢亮、横浜流星らはもとより、渡辺謙も素晴らしい。映画感謝デーを利用してお出掛けしたかいがありました。映画館で観るのと機内のモニターでみるのでは迫力が全く違いました。たまには映画館で観るのも良いねブログ村での今日は何位かな~?ポチっ↓と確認お願いします。にほんブログ村
お客様がいなくなった!!!ヨハネスブルク空港で入国をし、スーツケースを受取り到着フロアーでアシスタントさんとお会いして出発フロアーに移動しました。乗換えの航空会社は個人チェックインで、その後にセキュリティー検査場を通過します。1人のマダムが荷物整理をしたいと言い出しました。乗換え時間に猶予はありません。私たちは先に並んで個人チェックインしているので荷物整理をしたら直ぐに戻るようにお伝えしました。B40は他のグループが並んでいたので、B41へとアシスタントさんが案内してくれました。マダムはB41を確認してご主人様と共に私たちから離れましたが、ご主人様はマダムが荷物整理をする場所を確認して直ぐ戻られました。添てんのお客様が次々とチェックインを済まされたが、マダムが戻りません。荷物整理だけの為にどれだけ時間がかかるのだろうご主人さんがマダムの様子を見に行ったらうちのやつがいない!!!スーツケースと共に消えてしまいました。トイレに行ったのかと、トイレを探してみるもマダムの姿はみつからず、乗換え時間は刻々と・・・どうする?どうする?ご主人さんが見つけてきました。マダム曰く、荷物整理をしてB40に戻ってしまったようです。B40からB41の様子を見ることができません。番号ではなく、感覚で場所を覚えたつもりだった。ツアー仲間の姿がみえなかったので、カウンター自体を間違えたのかと思って、他のカウンターをさまよっていたところをご主人様が見つけたようです。さて、搭乗時間まで猶予がありません。アシスタントさんと共にいつものセキュリティー検査場に向ったら大混雑でした。間に合わないかも知れないなぜなら出国審査もあるからです。アシスタントさんが魔法の言葉を言いました。誰も解らない特別な場所に案内するよ一般のお客様では全く解らない検査場があるのです。そちらを案内してもらって、セキュリティー、出国と迅速に通過することができました。全員揃ったらダッシュで搭乗ゲートへ間に合った皆様のご協力(ダッシュ)のおかげです。先に出国審査を抜けた方が搭乗ゲートを確認ケートの方向を確認するなどの連係プレーが発揮されました。そうなると今後の連帯が強くなりましたよブログ村での今日は何位かな~?ポチっ↓と確認お願いします。にほんブログ村
南アフリカへのフライトは様々あるのです。例えば、エミレーツ航空、カタール航空、シンガポール航空、キャセイパシフィック航空飛行機にこだわる方はツアー申込時に航空会社もチェックしてね 🛫ヨハネスブルクに到着しました。過去にはヨハネスブルクの観光をした時代がありましたが、現在は治安の問題があります。ヨハネスブルクは乗換えのみです。どこの国を経由してヨハネスブルクに到着しても入国審査をしなければならず、スーツケースを受取り空港内を移動しチェックインをするのです。入国審査へ向う全員のスーツケースがターンテーブルに出てくるのを待っていました。早く受け取った方は壁際で待っていてくれましたが、添てんがふと目を向けると、○国人とともにスーツケースを開けている人がいるのです。スーツケースを開けている方に近づいて聞くと空港の警備のような服装をした人が最初に○国人のスーツケースを開けるように言ったそうです。その後、近くにいたお客様にも「スーツケース オープン」と言ってきたそうで、開けたということです。添てんは空港の警備のような服装をした人にあなたは空港職員ですか?そうだ。何故スーツケースを開けるように言うの?税関の関係で中身を確認しているそう言うと、○国人のスーツケースをのぞき込んで何かを没収するような話をしているおまえもスーツケースを開けろ私たちは日本人グループで次のフライトの為に移動しなければならないので、時間は無いのよ!この人とは全く関係がありません!!この人(○国人)の仲間だろう違います!!この場にとどまっていては問題が大きくなると思った添てんは、スーツケースを受け取ったお客様は先に移動して出口で待つように伝えた。空港の警備のような服装をした人はお客様たちが出口に向っても何も言ってこなかった。未だに空港の警備のような服装をした人が税関職員かは謎である。ナンチャッテ職員かも知れない。○国人の側に一緒にいたのが、問題だったのだろう。その後も近くで待っているような○国人に声をかけスーツケースを開けさせていた。まともに対応していたら全員のスーツケースを開けるように言われたかも知れないし、乗継ぎの飛行機に間に合わなかったかも知れない。集合するときは、○国人と混ざらないことをお客様たちが学んだことだった。何か国と国の問題関係があるのかな・・・しらんけど。ブログ村での今日は何位かな~?ポチっ↓と確認お願いします。にほんブログ村
アフリカ大陸はとっても広いですよ。国連で承認されている国の数としてはなんと54カ国あるのです!添てんがご一緒したお客様のカントリーハンターのお客様が言いました。「アフリカ大陸を制しないとハンターにはなれない」と。ですので、アフリカに特化した旅行会社もあるようですよ。そんなマニアックなお客様では無くてもエジプトやモロッコ、チェニジアなどを訪れる観光客は少なくないようです。今回はもっと南のアフリカを紹介したいです。一般的な旅行会社が扱っている一般的なコースですからアフリカなんてと、怖がらなくても大丈夫です。楽しんで頂けるはずですよー。【どんな国に行けるのか】南アフリカ共和国ケープタウンの街を見下ろせる不思議な形をした景勝地テーブルマウンテン、ペンギンが間近に見れらるボルダーズビーチ多様な植物が見られるカーステンボッシュ植物園アフリカ大陸最南端の喜望峰ジャカランタシティ-として有名なプレトリアの街並みボツワナぞうさんに出会える確率が高いチョベ国立公園ジンバブエビクトリアの滝ザンビアビクトリアの滝ツアー日数によりますが、おおよそ4カ国周遊のツアーが多いです。【お勧めの季節はいつ】何を重点にするかで違いますよ。大きく分けると雨期と乾期で見どころが違います。雨期 (11~3月)スコールが一時的に降るのを覚悟しておく。緑豊かな時期ですから雄大な景色を楽しみたいならばお勧め。ジャカランタの花を重要視するなら10月、11月です。雨期の後半3~6月はビクトリアの滝の迫力ある姿が見られます。ナマクワランドのワイルドフラワーの時期も8月です。(国はナミビア)乾期(6~10月)涼しく感じる時期ですが緑は枯れ埃っぽくなります。草木の高さが低くなり、水辺も限られることから、動物を見つけるチャンスが格段に増えます移民として日本に来て頂くのはちょっと日本人の負担になりますが、観光に行くのは良い所だと思いますよー。イワトビ ペンギン(人生に近道はない)/半袖Tシャツ楽天市場ブログ村での今日は何位かな~?ポチっ↓と確認お願いします。にほんブログ村