アニョハセヨ~


昨日から

息子は塾の合宿です!


ゆっくり出来るぞ♡



無職の三食

前回のブログ↓↓↓

ジェホは
会社の新人歓迎会へ

同期のソノが
乾杯の音頭を引き受けたり
取り分けた料理を
部長へ渡したり

この男
かなりやり手です

そんな中
出されていた
新人へのミッション
〈ミールキット開発〉で
ジェホは〈お粥〉にします

ソノは
「古臭い」とバカにしていたのに
〈お粥〉が社長の関心事だと知ると
ジェホのアイデアを丸パクり
プレゼン当日
一番手のジェホが緊張する中
親切ぶって
コイツが順番を代わってあげますが

これも計算のうちで
プレゼンが丸かぶりしたジェホは
ウノの助けを借りて
〈トッポッキ〉で切り抜けます

だけど
当然ながら
ソノが選ばれ

なんと
他の3人は社員になれず
会社を去る事になります
韓国の会社って
キビシー!
このインターン制度って
正社員になれる保証が
確実じゃないなんて
どんだけ雇う側が強いの?

もちろん
能力がわからない社員を
試験と面接だけで採用するのは
リスクがあるけど

雇われる側にとっては
この数ヶ月が
無駄になってしまうよね

でもさ

正社員になれたソノは
パクったアイデアだから
いつ化けの皮が剥がれるかわからない

それでも
ジェホに対して開き直る
いや
ではないよね!

この人
これからもこうやって
ズルく生きていくのかな?

いや、でも
こうまでしないと
韓国では
生き残れないものなのかもしれない

日本に生まれて良かった〜
またジェホは
〈韓ドラあるある〉
元カノ・スジョンから
復縁を求められても
アッサリお断り

逆に
ウノとの仲は進展します


やっぱりさ

その場の感情だけで
「別れる」なんて言うのは
ダメだよ~

ちょっとの時間の空白に
ウノのような新しい女が
相手の心に滑り込む事もあるからね


いろいろ深いな〜と
後半は
盛り返したドラマでしたが


無職に戻ったジェホに
起業したウノがバイトを持ち掛け

更に
プレゼンを気に入ったチーム長から
社員になれるチャンスの電話が

さて
ジェホの出した答えは……

わからない


……出た💧

結末は
視聴者のご想像に
お任せします♡あるある


この〈あるある〉

やって良いドラマと
逆効果になるドラマがあると思う

私としては
ジェホの決断が知りたかった

契約社員になるのか?
ウニと仕事をするのか?
それとも
別の道を行くのか?

それがわからないと
ジェホは
私にとって
ずっと無職のままだもん


また
ドラマ全体を通して
美味しそうな料理が
たくさん出てきて
目の保養にはなったけど

ウノが
カレー作りを失敗したくだりが
なんだか違和感で

この人
料理が下手なのに
料理を仕事にしていくの?って
疑問しかなかった



ドラマ評価
★★★☆☆
こーゆー結末ってズルいと思う

《画素お借りしました》