眠っているかのように | てんてこまいの介護日記

てんてこまいの介護日記

母の介護に加え、一人暮らしの叔母の介護も加わり、てんてこまいの介護日記です。

ご訪問ありがとうございますおねがい

朝方、特養からかかってきた電話は、母の危篤を知らせるものではなく、母が亡くなったことを知らせる電話で、呆然としてしまう私でした。
続きです。
前回の話はこちら⬇️

何だか地に足がつかないというか、フワフワした感覚で、急いで身支度をして、タクシーに乗り込んだ。

特養はまだ玄関があいてなくて、建物の周りで右往左往する私たち。
何とか中の人に気づいてもらえて、開けてもらい中に入ることができた。

居室に入いると、いつものようにベットに母が横たわっている。

初めて見るスタッフの人が、医師が来るまで少し待つように言って出て行った。

駆け寄ったが母は静かに眠っているようだった。

👩🏻「ママ!まいよ、大丈夫?」

そういつものように声をかけて、いつものように今にもパチッと目を開けて

👵🏻「あら、来てくれたの?ありがとう」

と言いそうな感じだった。
そのくらい、自然に穏やかに、母は目を閉じていた。



本当にぐっすり眠っているだけにしか見えない。

にわかには現実を受け入れられなかった。

👩🏻「ママ、ママ、起きて。まだ逝かないで。どうして黙って逝っちゃったの?」

いや、1人で逝かせたのは私だ、
母こそ、

👵🏻「どうして来てくれなかったの?」

と言いたいだろう。
もう、後はもうとめどなく溢れる涙をおさえることができない。

どうして、
どうして. . .

ごめんね、ごめんね. . .

泣き崩れる私の背中を息子くんが優しくさすってくれた。
次女も泣いている。

しっかりしなくちゃ、しっかりしなくちゃ。

特養の担当医師が来て、母の瞳孔をチェック、死亡は確認された。

私は呆然と立ちすくんでいた。

あっけない幕切れのように感じていた。
昨日、ここで明日また来るねと言って出たのに。
まさかその夜に血圧が下がってしまうなんて。
ずっと看取りと言われていたのだから、突然というのはおかしいのだけれど、まさか昨日の今日なんて、それは思ってもいなかったから、虚をつかれた感じがしてしまって. . .😞
しかも、毎日通っていたのに、肝心な時にはそばにいてあげられなかったことが申し訳なくて. . .。

気持ちの収拾がつかなかった。


(つづく)