3月DIYお茶会開催報告♪ | 旭川 create a life DIY

旭川 create a life DIY

旭川でDIYを習うなら
create a life

DIYプランナー養成講座
旭川クラス受講生募集中

 


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございますキラキラ

旭川DIYプランナー®︎ create a life 
村田愛子ですニコニコ

 
 
DIYプランナーとは→コチラ

 

さらに詳しくキラキラコチラ

 
 
 
 
日にちが経ってしまいましたが
3月9日にDIYお茶会を開催させていただきましたコーヒー
 
 
今回は
お披露目特別企画として
整理収納アドバイザー +plus K 井下佳子さん
プチセミナーつきスペシャルお茶会でしたキラキラ
 
 
 
 
怒濤のセルフリノベが功を奏しました爆  笑
セミナールームに大変身キラキラ
 
 
 
 
 
 
 
プロジェクターもバッチリキラキラ
 
 
 
 
参加者の皆さんが揃ったら
DIY見学ツアー(笑)からスタートニコニコ
 
 
 
 
そして
けいこさんのお片づけセミナーキラキラ
 
 
 
お片づけにDIYを取り入れるとピッタリな収納ができるキラキラ
子供のお片づけ力や
ものを大事にする心を育むためにはどうしたらよいか
 
皆さん興味津々に聴かれていましたキラキラ
 
 
 
セミナーの後は
質問やお茶しながら交流会キラキラ
 
 
 
 
お子様達は子供コーナーで
仲良く遊んでくれていましたよラブラブ
 
 
 
参加された皆さんからご感想をいただきましたキラキラ
 
 
 
 
 
お茶会を受けてみていかがでしたか?
 
 
やっぱり好きで過ごしやすいところにすみたいなと思った。
少しずつでも片付けていって、使ってない物は処分しなきゃと思った。
 
子供のおもちゃや書類、小物の収納に悩んでいたので
収納法などいろいろなアイディアを実際にお部屋を見せていただいて
お話を聴けて参考になりました。
お片づけの概念もお話を聴いて変わりました。
 
お片づけやDIYで家がステキになるのをスライドショーを見て
自分の家も好きになりたい!!!と思いました☆
 
おうちの中をいろいろ見せていただいてアイディアを勉強させてもらいました。
 
 
 
 
一番学びになったこと、すぐやってみたいと思ったこと
 
 
棚は作ってみよう♪
物を処分しよう♪
ラベリングをしよう♪
 
使わないモノを捨てるのではなく、モノは選んで使いやすく収納する。
自分本位で片付けをするのではなく家族と話し合いながら一緒に片付ける。
カゴにはラベルを貼って、そこに収納できないモノ以外は増やさないこと。
 
物を捨てるのは勇気いるけど、大事なんだなと。
子供の片付けの収育も学べて嬉しかった。
物があると部屋が片付かないのイメージが変わった。
 
壁を漆喰で仕上げてみたい。
ペンキも使ってみたい。壁紙も自分で貼ってみたい。
DIYを学びたい。
 
 
 
 
 
今後、開催してほしい講座やメニューはありますか?

 

 

BR風チェアを作ってみたい!

 

家がスッキリ使いやすくなる為にその時その時でお願いしたい。

 

一緒にホームセンターに行って材料選びからDIYを学びたい。

 

片付けのコツ、捨てるコツ

 

 

 

ありがとうございますハート

 

お片づけで目の前がスッキリキラキラ

家族が出し入れしやすくて使いやすい収納キラキラ

DIYでぴったりサイズで大好きなテイストにキラキラ

 

「私」がどんな暮らしをしたいか

整理収納とDIYで手の届く範囲から気軽に始められますキラキラ

 

なかなか一歩が踏み出せない

そんな時は私たちが寄り添いながらサポートをさせていただきますニコニコ

 

 

皆さんの声を参考にさせていただいて

新メニューも作っていきますねウインク

 

 

今日も読んでいただき

ありがとうございますラブラブ

 

DIYプランナー create a life 
 講座・プランのご案内は こちら
・ DIYプランナー村田愛子のプロフィールは
こちら
・ DIY作品集は 
こちら
お問い合わせ・お申し込みはこちら↓

お申込・お問合せはこちらをクリック



ブログランキングに参加していますニコニコ
応援のためぽちっとしてもらえたら嬉しいです乙女のトキメキ


人気ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
  
DIYプランナー®︎の動画ですラブラブ