お前は不倫をシタ側だから、サレ側を非難するような記事を書くなと言う方へ | 私が不倫をした理由

私が不倫をした理由

ヒステリックなモラハラ妻との、まるで地獄のような20年間の結婚生活から離婚までの記録を綴っています。

 こちらの記事「サレ妻の真価は、不倫発覚後の夫の態度によって明らかになる。」で、多くの批判コメントを頂戴しました。

 それぞれ色々と書いては来ていますが、結局の所彼らは、記事の内容云々を批判しているわけでは無く、私の立場を批判しているようでした。

 

あなたは不倫をシタ側だから、サレ側を非難するような記事を書くな。

 

 と言いたいのでしょう。

 

 

 

 ある方に問いました。

 もし私がルポライターや不倫相談カウンセラーとかだったら、同じようなコメントをするのか?

 と。

 

 そうしたらその方は、同じコメントはしないとおっしゃっていました。

 つまりそれは、記事の内容は理解出来るし分かるのだが、不倫した立場のお前が言うのは許せないと言う感情論だったわけです。

 

 

 

 恐らくほとんどの批判コメントがそれでしょうね。

 

 

 

 私は合理主義者なので、自分に必要な情報を持っている者が、たとえ社会的立場が低かろうが、たとえ罪人だろうが、それが自分に必要であれば受け入れる人間です。

 ただ、あの方たちは違うのでしょう。その人の立場によってころころと自分の態度を変え、意見を退けたり受け入れたりするのでしょう。

 

 

 

 何度も繰り返しコメントを重ねてする方もいらっしゃいましたが、正直言って無駄な行為です。

 私は自分の意見を、他者の圧力によって変える事はしません

 不倫者はサレ側を非難するな。と言う大前提が彼らの前に存在する限り、今後も恐らく彼らとは平行線のままでしょう。

 

 

 

 そもそもブログというのは、個人の意見を自由に発信して良い場所だと思います。

 私の出した問題提起に関して、不平不満があるのならば、自ブログで発信したら良いだけの事です。それはあなたの自由ですし、あなたの持たれる権利です。私にそれをやめさせる権利はありません。

 

 しかし、相手の所に出向いて行って、コメント欄で書くのをやめさせようと圧力をかける行為は如何なものでしょうか?私にも自由に発言する権利があります。誰もその権利を奪う事は出来ないのではありませんか?

 

 

 

 

 もしも記事の内容に関してのご意見であれば、有難く頂戴しフィードバックさせて頂きますが、今後私の立場に関する感情論のコメントに関しては、一切掲載しないか、もしくはこの記事のリンクを貼るだけにして、対処したいと思います。

 

 

 

 是非、賢明な読者の皆様は、私の立場故に有益な情報を逃さないで欲しいと切に願います。

 もっと広い視野で物事をご覧になって下さい。私の立場に注目するのでは無く、書いてある内容に注目して下さい。