★前回のこちらの記事の続きです


大阪都知事の吉村さんは
維新の会の共同代表もされていて


次の衆議院選挙では

「0歳時から
選挙権を与える

子供が18歳になるまでは
親が代わりに投票できる」

との公約を打ち出すと
発言されて
物議をかもしています


※「0歳から選挙権??

両親の間で
どの政党に投票するか
意見が食い違った斎は
じゃんけんで決める??

と私もちょっとびっくりしました💦
そんなんアリ?!


★なぜ吉村さんが
このような荒唐無稽?な
公約を提案されたのか?


X(旧Twitter)で
物議を醸しています


・子育て世代の意見を
政治に反映させるため


・万博の問題から
目をそらさせるため

こんな意見が出ています




※ちなみに万博の問題とは‥


・はじめ万博には
税金は使わないとの公約だったのに
結局、多額の税金が使われることに
なってしまったこと


・当初の予定より
海外からの参加パビリオン数が
大幅に減ってしまいそうなこと


・会場に日除けがあまりなく
熱中症の危険があること


・万博までに
水洗トイレの設備を
整備するのが難しいこと
(くみ取り式のトイレになるのか?!)

‥などなど色々ありますが





私が気になる問題は‥
以下の2点です



1、万博会場の夢洲(ゆめしま)は
元々、ごみの最終処分場だったところなので‥


アスベスト
PCB
六価クロム
水銀
ヘドロなどが
たくさん土壌にたまっていて


万博を開催するためには
土壌の浄化が
必要なのですが‥


↓こちらの動画の
黄色い有害なお水‥
中々、おどろおどろしいです‥

 

 




2、現状、土壌の浄化も
まだ中々難しいみたいで‥


この前、トイレ建設中に
メタンガスが爆発して
天井と床が破壊されてしまいました



↓マスコミが発表した
事故の写真の構図が
「ちょっとおかしい」
とも言われています


写真の右側が見えない構図なのですが
見えない右側の破壊は
もしかして結構
ひどいことになっているのではないか?


それを隠すために
この構図の写真を
発表させたのではないか?

なんて言われてもいます

(真相やいかに?!)


 

 





★会場には

メタンガスを抜くための

ガス抜きの管をたくさん

設営されたそうですが



メタンガスが爆発したことで

会場は火気厳禁となったそうです



(会場では

直火を使った調理が

禁止になったそうです)


 


「いつメタンガスが爆発するか

わからない会場に

子供を連れて行って大丈夫なのか」



今、その点がネットでは

問題になっています



※メタンガス‥

中々、恐いですね‥






★あともうひとつ

問題があるとしたら…



オリンピックの時もそうだったし

それ以外の色んな「○○博」でも

開催されたあと



開催後、毎回

その開催地には

多額の借金、負債が 

残ってしまうことです




その負債は

その土地の市民、県民が

税金として支払うことになるので…



今すごい不景気真っ只中の日本では

それも大きな問題になっています






※ちなみにこの前の

東京オリンピックでも

開催後、多額の負債が残り


東京都民は一人10万円

それ以外の地域に住んでいる国民は

一人1万円、税金から

穴埋めすることになりました…