★夏真っ盛り!な青空です


政治ネタが3本続きましたので‥
最後にちょっと
エンジェルよりメッセージです



「1日の終わりに
今日の自分に
(今日の自分の一部
どこか一場面でも)


こじつけでもいいですし
ちょっと無理やりでもいいですので


自分の言ったこと
したこと
考えたことについて


肯定的な意味づけを
してみてください🍀」


エンジェルが
言いますには‥
本当にどんな意味づけでも
OKだそうです


「例えば‥

何かやらなさ過ぎたと
もし感じることがあるなら
「慎重な私、偉い」


何かやり過ぎたと
もし感じることがあるなら
「一生懸命がんばった私
すごい
マジ情熱的」


予想とおりできなかったことが
もしあったなら
「まずはここまでできて
素晴らしい」


ちょっと心傷つくことが
もしあったら
「このことをきっかけに
また私は成長するんだろうなあ
すごいなあ」


もしくは
「心傷ついた私に
心からの愛を送ります
つらい想いさせて‥ごめんね」
って伝える



ちょっと食べ過ぎちゃったら
「おいしいもの食べれて最高
ありがたい
このエネルギー摂取により
私は更にかわいく強くなる」



やろうと思ってたこと
ついサボっちゃったら‥
「ゆっくりできてよかった
いっぱい休めて
私は更にパワーアップしてしまうなあ」



‥などなどなどなど
他にはどんなこと
思いつきそうですか??🍀


‥とエンジェルより
















★いくら明日
選挙投票日だからといって


ぶっ続けで選挙ネタ3本
失礼します🙇



★投票する際に
インボイス制度についても
気になります‥



・声優の岡本麻弥さん
(Zガンダムのエマ・シーン中尉役などで有名な声優さん)と


・漫画家の池沢理美さん
(「ぐるぐるポンちゃん」や
「憑いてますか」などを
描かれている有名なマンガ家さん)が

れいわ新選組から
立候補されました


お2人とも
インボイス制度廃止を訴えるために
活動されていたのは知っていたのですが


政治家に立候補されるとは
思わなかったので
びっくりしました




インボイス制度とは

マンガ家さんとか声優さんとか
アニメーターさんとか
音楽家さんとか
大工さんとか農家さんとか
町の喫茶店とか雑貨屋さんとか

小規模事業主に
消費税の支払いを課す制度のことです



★そもそも消費税が導入される時
政府は


「小規模事業主には
消費税は課さないので
消費税を導入させてください」
と、説明されていました



なぜかと言いますと‥
消費税は
赤字でも払わなくてはいけない
中々厳しい税で


なおかつ
小規模事業者は
商品やサービスに
消費税を乗せずに
販売していることも多いので





お客さんから消費税分を
もらっていないのに
消費税を納めることになると‥


小規模事業者は
経済的に困窮したり
廃業してしまう危険性が
高まるので‥


消費税を導入する時
(その当時は)
小規模事業者は
消費税の納入は免除とすることに
決まったのですが‥



(でも結局)
やっぱり小規模事業者にも
消費税の支払いを義務づけることになって


やっぱりここ数年で
アーティストさんや
個人経営のお店が
廃業されることが増えてきました


※一応、支払いを免除されるための方法も
ないわけではないのですが

そのあたりちょっと複雑で
多くの場合、やはり支払わなくてはならない状況のようです)





※私の自宅近所でも
雑貨屋さんやケーキ屋さんや
食堂など
廃業されるところが
最近、更に増えているなあ
‥って感じます


※岡本麻弥さんと
山本太郎さんの
ショートコント風?動画↓






※‥あ、今、麻弥さん
ラジオされています(23時42分現在)








★「参議院選挙の投票の仕方」
について
おさらいです


今回の参議院選挙は
2枚、投票用紙があります


1、自分の住んでいる地域の
候補者の名前を書いて投票する
「選挙区」の投票用紙

例)
私の場合だと
私は兵庫県在住なので

兵庫県の参議院選挙に
立候補しているかたの中から
誰か一人選んで、名前を書く



・全国どこからでも
投票できる
「比例区」の投票用紙

こちらは
あなたが応援したい政党
もしくは
「全国比例」で立候補している
候補者さんの名前を書く


※ご自宅に
「選挙公報」なる新聞
(この記事の冒頭の写真)が
ポストに投函されていると思います


その新聞に
「全国比例」で立候補している
候補者さん全員のお名前や
顔写真が載っています



※ネットでも
確認できます











★すみません🙇
まだもうちょっと
参議院選挙ネタが続きます


もうちょっと早く投稿しよう
と思っていたのに
めっちゃぎりぎりに
なってしまいました💦



★明日7月20日(日)は
参議院選挙の投票日です


何を目安に投票先を決めるか
あくまでも私の場合は‥
なのですが🙇


先進国で日本だけ
30年も経済成長していない

(国民の多くの人が
30年前より
経済的に苦しくなっている)
‥とのことで


経済対策についても
気になります‥



★私は以前は
消費税について
しぶしぶ賛成でした

そりゃあ‥払いたいか
払いたくないかと聞かれれば
払いたくは‥ないのですが‥💦


でも自分の払った消費税が
どこかの誰かのお役に立つなら
よっしゃ!頑張って払いましょう〜
と思っていました


なぜなら‥
消費税は全額
社会福祉に使われている
と思っていたからです


でも実際には
消費税の61%は


大企業の法人税を減税した分の
穴埋めに使われていた
ということが
国会で判明して


ちょっとがくーん
としました☺️💦


大企業にももちろんいっぱい
設けていただきたいなあ
とは思うのですが‥


大企業はここしばらくずっと毎年
最高利益を更新していて‥


大企業の経営者さんなど
超富裕層(今すぐに一億円を
投資に回せるくらいの資産を
お持ちになっているかた達)が
すごく増えたそうです

(日本はこの30年の間に
国民みんなの所得の合計は
減ってしまったのですが
超富裕層はぐっと増えたそうです

日本の超富裕層の人数は
世界第2位!だそうです)



それで‥
「超富裕層のかたたちと
すごく儲かっている大企業には
大変申し訳ないのですが

少し法人税を増税して
消費税を下げるか廃止してはどうか?」


と、幾つかの政党や
経済学者さん達が
提案されています



★X(旧Twitter)で
なんと3000万回再生され
「いいね」が12万近くついている


山本太郎さんの
「消費税についての問題点」を
まとめた動画を
参考に貼らせていただきます


政治関連の投稿で
こんなに再生されたり
いいねがついている動画
初めて見ました


1分22秒の動画です







★「参議院選挙の投票の仕方」
について
おさらいです


今回の参議院選挙は
2枚、投票用紙があります


1、自分の住んでいる地域の
候補者の名前を書いて投票する
「選挙区」の投票用紙

例)
私の場合だと
私は兵庫県在住なので

兵庫県の参議院選挙に
立候補しているかたの中から
誰か一人選んで、名前を書く



・全国どこからでも
投票できる
「比例区」の投票用紙

こちらは
あなたが応援したい政党
もしくは
「全国比例」で立候補している
候補者さんの名前を書く


※ご自宅に
「選挙公報」なる新聞
(この記事の冒頭の写真)が
ポストに投函されていると思います


その新聞に
「全国比例」で立候補している
候補者さん全員のお名前や
顔写真が載っています



※ネットでも
確認できます









★明日7月20日(日)は
(しつこいですが‥💦)
参議院選挙、投票日です



何を基準に投票するか
私も色々迷いますが‥


そのうちの一つとして
「戦争しなさそうな候補者さん
&政党」に投票したいなあ
と思っています


とはいえ‥本当は誰だって多分
戦争はしたくないはずで‥


でもそのうえで
それでも
そのイヤな戦争をしてまでも


(戦争を肯定する候補者さんは)
自分の国や自分自身や
自分の大事な人を守りたいのかもしれないなあ‥と思うので


戦争したくない人も
戦争を肯定する人も
根っこのところではお互い
自分の国や自分や
自分の大事な人を守りたい
その気持ちは同じなのかもしれません




とはいえとはいえ
‥でもやっぱり‥私は
何とかして戦争せずに
国を運営しようと必死に考えてくれる人と、政党とを選びたい気がします





★それで‥
最近ちょっと
気になっている発言です


最近ぐっと人気の高まっている
参政党の党首の神谷さんが
このようなことを発言されていました

↓このかたが
参政党の神谷さん







★「プロのゲーマーに
ドローンを使って
人を殺す訓練をしてもらう」
という発言をされています





★東京の選挙区に
同じく参政党の
「さや」さんというかたが
立候補されているのですが


このかたが
さやさん↓






美しいかたで
癒し系な雰囲気や声のかただなあ
と思うのですが‥



徴兵制について
肯定的な意見を述べておられたり

(徴兵期間は2年くらいを 
想定されている、とのこと)





★核武装が一番安上がりで
最高でも核武装ではなく
最低でも日本は核武装した方がいい
との意見も述べておられました




徴兵制??
核武装??


さやさんの、ふんわりした雰囲気と
発言内容とのギャップに
ちょっとびっくりしてしまったのですが


でも実は今
東京選挙区では
さやさんがトップ当選される可能性があるみたいです


(もし徴兵制が復活したら‥
まさに徴兵されてしまう
そのジャストタイミングな
若い世代のかたにも
参政党や、さやさんは
人気なのだそうです)



★ちなみに
自民党、国民民主党
公明党、維新の会
保守党なども
戦争について
どちらかというと肯定的な考えを
お持ちであるようです


※ちなみに少し前に
国民民主党の党首
玉木さんの動画が
話題になりました


玉木さんは
「いついかなる時に
日本国民は
血を流す覚悟ができるか」


「どういう時なら
戦争していいんだ」

という発言を
にこにこ笑顔でされていて
物議をかもしました↓






戦争はしないで
外交で解決しよう
と考えている政党は


立憲民主党(←でも最近ちょっと
戦争に肯定的?と思える言動も‥?!)
れいわ新選組
共産党
社民党



★外交で諸外国と色んなこと
交渉していくのは
とても大変なことだと思いますが‥


でもやっぱり
戦争はイヤだなあ‥
と私はしみじみ思います‥💦






★「参議院選挙の投票の仕方」
について
おさらいです


今回の参議院選挙は
2枚、投票用紙があります


1、自分の住んでいる地域の
候補者の名前を書いて投票する
「選挙区」の投票用紙

例)
私の場合だと
私は兵庫県在住なので

兵庫県の参議院選挙に
立候補しているかたの中から
誰か一人選んで、名前を書く



・全国どこからでも
投票できる
「比例区」の投票用紙

こちらは
あなたが応援したい政党
もしくは
「全国比例」で立候補している
候補者さんの名前を書く


※ご自宅に
「選挙公報」なる新聞
(この記事の冒頭の写真)が
ポストに投函されていると思います


その新聞に
「全国比例」で立候補している
候補者さん全員のお名前や
顔写真が載っています



※ネットでも
確認できます






★ちょっとバタバタしていたので
お弁当を買ってまいりました


盛り付けがなんだか
好きだなあ✨️

(そしてとてもおいしかった
更に添加物もあまり入ってない!
最高〜!)




エンジェル

「ヴィジュアル的に
なんだか惹かれるものを
見た時、聞いた時に

心の中で
「心躍る
心走る」って3回唱えると
いいことあります♪」


とんないいこと?


‥それは‥
お楽しみに♪




★7月
好きな人の笑顔を
思い浮かべてから
眠りにつきましょう


今好きな人はいない
という場合は
理想の人の笑顔を
思い浮かべてから
眠りにつきましょう


恋愛運30%アップします✨️






★もうすぐ
参議院選挙の投票日ですね
(7月20日(日)です!)


誰に投票しようか
考え中のかたも
おられるかなあと思います


どんな基準で
候補者や政党を
選べばいいのか


価値観や
人生で大事にしたいものは
人それぞれなので‥
中々難しいテーマではありますが‥


そしてもう今日
既に木曜日で
こういうことじっくり
考えるにはちょっとぎりぎり過ぎて
私が今頃そういう記事を書いても
遅いかもしれませんが‥>⁠.⁠<


投票日まで、ぎりぎりまで
じつくりあなたと
考えられたらいいなあ
とも思います




★あ‥!その前に‥
参議院選挙の投票の仕方」
について
おさらいです


今回の参議院選挙は
2枚、投票用紙があります


1、自分の住んでいる地域の
候補者の名前を書いて投票する
「選挙区」の投票用紙

例)
私の場合だと
私は兵庫県在住なので

兵庫県の参議院選挙に
立候補しているかたの中から
誰か一人選んで、名前を書く



・全国どこからでも
投票できる
「比例区」の投票用紙

こちらは
あなたが応援したい政党
もしくは
「全国比例」で立候補している
候補者さんの名前を書く


※ご自宅に
「選挙公報」なる新聞
(この記事の冒頭の写真)が
ポストに投函されていると思います


その新聞に
「全国比例」で立候補している
候補者さん全員のお名前や
顔写真が載っています



※ネットでも
確認できます



★どんな基準で
政党や候補者さんを選ぶか
そのお話に戻ります


個人的な好みで申し訳ないですが‥
体調を崩してすごく困ってる時の
そのサポートを削る政策を
提案している政党は
ちょっと避けようかなあ
と思っています




★最近ぐぐぐっと
支持率を伸ばしている
参政党ですが



党首の神谷さんが
あれこれ物議をかもす
発言をされていて
ネットで話題になっています💦



このかたが神谷さん↓










★「終末期の延命措置の
医療費は
全額自己負担にする」との
提案をしておられます


私ははじめ
この提案をネットで見て
そんなにピンとこなかったかったのですが‥



「終末期の延命治療というと
その対象者として


高齢者をイメージするかもしれない
けれど

実際には
若い人も
子供や赤ちゃんも
その対象になる」


「モルヒネも
その治療の対象となるので


終末期の延命治療を
自己負担にしてしまうと‥


自分や自分の大切な人が
人生の最後
とても痛い思い
苦しい思いをして
この世を去っていかなくてはいけなくなる‥可能性がある‥」

との意見を
ネットで見聞きして


やっぱり
人生の最後とか


体調を崩してとても辛い時の
医療への国のサポートは
あまり削っちゃいけないかも
と今、思っています








★イッツノットミー
観てきました

私の好きな映画トップ3に入る
「汚れた血」を撮った監督さんの
ドキュメンタリー的な?!映画です


来場者に
A5サイズの大きめカードが
配布されて
嬉しかったです♡



↓「汚れた血」
大好き‥
またスクリーンで観たいです‥





★7月も半分を過ぎましたね


7月後半の
あなたのラッキーポイント!です


1月生まれのかた
白色、魚料理、ありがとうの言葉


2月生まれのかた
銀色、タバスコ、元気ですの言葉


3月生まれのかた
水色、ハンカチ、大丈夫の言葉


4月生まれのかた‥
ピンク、果物、ごめんねの言葉


5月生まれのかた
黄色、マッサージ、素敵ですねの言葉


6月生まれのかた
白っぽいグレー、新しい文房具、ゆっくりしてねの言葉


7月生まれのかた‥
赤色、とんぼモチーフ、にっこりご挨拶


8月生まれのかた‥
紺色、本屋さん、いつもありがとうの言葉


9月生まれのかた
オレンジ、ハーブティー、楽しいねの言葉


10月生まれのかた
緑色、家族を想う時間、何とかなるさの言葉


11月生まれのかた
ミントグリーン、お茶を丁寧に淹れる、好きの言葉


12月生まれのかた
茶色、自然の多い場所、かわいいねの言葉



★毎日こんな暑さの中
頑張ってるあなた
(生きてるだけで
それだけでもう私達
頑張ってます)


この夏あなたに
1、どんな「新しいこと、変化が
ありそうかな」

2、どんな「素敵なもの得られそうかな、いいことありそうかな」


よろしければ
それぞれカードを1枚
計2枚
お引きいたしますね🍀✨️






【特別編メールリーディング】

 
カードを2枚
お引きいたします

1000文字くらいの
メッセージです
お代金‥¥4000

(特別メールリーディングを
お選びください🍀)


お申し込みフォームは

こちらです

https://ws.formzu.net/fgen/S70608855/

 











★猫柄を見ると
心ときめきます


エンジェル

「7月いっぱいまで
あなたの心ときめくものを
あなたのおそばに‥

小さいものでも
安価なものでも
新しく買ったものでなくて
ずっと愛用してるものでも


あなたの心に
響くもの‥言葉、音楽、絵
映画、時間、人、趣味などなど‥


心ときめきものとの時間が
この夏のあなたに
何か重要な気づき
インスピレーションを
与えてくれそうです✨️」



★特に恋愛については‥
好きな食物
好きな言葉
好きな場所がお勧めです


お仕事については‥
好きな色
好きなお店
好きな時間帯がお勧めです


お金については‥
好きな音楽
好きな本
好きな植物がお勧めです




エンジェル

「夏はやっぱり(?!)スイカ
毎日頑張っている「あなた」に
ご褒美を‥」



ちなみに今日
2025年7月15日は
一粒万倍日


自分に贈るご褒美が
更にどんどん増えてく‥
そんな力を持つ日


今日
自分自身に
ご褒美をあげると‥


今後更に
今年後半更に


自分で自分にご褒美
更にどんどんあげたくなるような
そんな「良き流れ」を
あなたの世界に呼び込むことが
できそうです🍀




★更にちょっと深掘り
したいかたには‥



・その際のご褒美は
母親的愛の視点からのご褒美と
父親的愛の視点からのご褒美と


2種類のご褒美を
組み合わせることで
人生が更に
すいすいうまく進んでいく兆し‥✨️



母親的愛の視点のご褒美とは
とにもかくにも
今の自分が嬉しいなって
感じるご褒美です


例えば‥
お菓子でも
お昼寝時間でも
ゲームやり放題でも
ちょっと衝動買いとか
予算を超えてもいいので
ちょっと贅沢な買い物とか
何でも!



それに対して
父親的愛の視点のご褒美とは‥


長期的視点でのご褒美
‥みたいなイメージです

確かにお菓子はおいしいけれど
あまり食べ過ぎると
後から胃がもたれるから‥
お菓子は一つ
その代わり果物の中で好きなものを
ご褒美にしよう、とか


お昼寝とかゲームも
ちょこちょこするけれど
でもそればっかりだと‥
後になって気持ちがざわざわしてくるから‥
ちょっとめんどくさくても
やっぱり自分のやりたい勉強も
やる‥例えば読みたい本を読んだり
英語の単語もやっぱり覚えよう

(その際
できるだけ楽に本が読めるように
かわいい眼鏡をご褒美に自分に贈るとか

できるだけ楽に
英単語が覚えられる本とか
動画とかを
自分へのご褒美にする)とか


衝動買いするともちろん
めっちゃ楽しいのですが‥
あまりバンバンお金を使っていると‥
やっぱり月の後半‥ちょっと焦るので‥
未来の自分のためにあえて
貯金するのをご褒美にするなどなど




・母親的愛の視点‥今すぐに
自分を満たしてくれるもの


・父親的愛の視点‥長い目で見て
自分を助けてくれるもの



・贈り物やご褒美は
物でなくてもかまいません

自分から自分自身への
感謝の言葉や
褒め言葉でも
もちろん素晴らしい!




★7月25日(木)から
1週間メールレッスン
始めさせていただきたいと思います



今回のメールレッスンのテーマは
「かわいい自分をかわいく育てる」
まずは今回は
母親的愛の視点で


かわいい自分のことを
たくさん愛して
時に励まし
時に褒めてあげ
たくさんご褒美や贈り物も
与えてあけて‥


あなたは今もう
立派な大人ではあるのですが‥


改めて「かわいい愛しいあなた」が
更に健やかに楽しく
あなたらしく進んでいけるように‥
あなたをすくすく育てる‥
そんな1週間
ご一緒できたら‥と思います🍀✨️




★1週間のあいだ毎日届く
あなたへの個別メッセージと
その日のワークと
エンジェルからのお話


それらを読んでいただいて
(強制ではありませんが)
エンジェルにお返事いただけたら...


次の日のレッスンと
個別メッセージに
反映させてお届けしたい
と思います✨



【7/25~
1週間メールレッスン


お代金…12000
お申し込みは
7/9いっぱいまで受付です


お申し込みフォームは

こちらです

https://ws.formzu.net/fgen/S70608855/

 

※お申し込みフォームの「特別テーマ」を選択していただいて

 

お手数ですが備考欄に

ご希望のメニューをお書添えください











 


























★イヤホンが壊れてしまったので
ちょっとかわい過ぎるかもしれない
イヤホンを購入いたしました


マイクスイッチのところが
ハートです



幾つになっても
かわいいものに惹かれてしまう‥
2025/7/14‥







★波動のお話について‥


「自分が望む現実と
似ている(リンクしている)波動で
いるほうが
やはり望む現実を創りやすい」
というような説がありますね


でもこのお話って
1年365日1秒のもれもなく
ずっとポジティブでいなくてはいけない
ネガティブなことを一切考えてはいけない
1秒でもネガティブなことを想ったり
怒ったり落ち込んだり
嫉妬したり無気力になったりしたら
もう望む現実はクリエイトできない


ということでは
もちろんなくて…🍀




★できればもちろん
1年365日1秒のもれもなく
ずっと望む現実にフォーカスできて

いつもいつでも
うきうきしたり
うっとりしたり
わくわくしたり…

自分を信じて
相手を信じて
いつもにこにこ
楽しく朗らか
優しく穏やか
落ち着いていられたら


もしくは
できるだけそうあろうとするのは
本当に素晴らしいことです


その意識、態度は必ず
自分自身に良きこと
創造してくれると思います



★‥と同時に‥


人には第六感とか
虫の知らせ
というものもありますので


不安を感じることで
ミスや失敗や
大事な人とのケンカや
すれ違いや誤解や
チャンスをうっかり逃すことなどから
自分の身を守ってくれることもあります



★完璧を目指し過ぎると
燃え尽き症候群みたいに
なってしまったり


望む現実を創ることが
なんかもうちょっと
めんどくさくなることも
あると思うので…
(経験者は語る…💦)




〜波動と願望実現について
エンジェルより
ちょっとまとめです〜



1、こうなったらどうしよう
こうなったらいやだなあ
と思う現実よりも

こうなったらいいなあ
って思う、望む現実に
「できるだけ」フォーカスする


※でも無理し過ぎない

つい、こうなったらいやだなあ
と思うことをあれこれ
考えてしまったとしても

「今のキャンセル!」
って後から打ち消してあげることで
流れを変えることもできます


または
「私の場合は
ネガティブなこと考えても
結局うまくいく」って
宣言&設定することで
なぜかあなたの場合だけは
ちゃんと、うまくいったりします





2、自分の不機嫌を
相手にぷつけると
人間関係は
やっぱりちょっと
こじれることも多いので

「できるだけ」
ご機嫌でいるように
心がける


でも無理し過ぎない

つい自分の不機嫌を
相手にぶつけて
相手がちょっと離れてしまった場合などは

後から気持ちが落ち着いてから
心をこめて謝罪する


相手がその自分のことを
許してくれようが
許してくれまいが
他ならぬ自分自身だけは
不機嫌な自分のことを
許してあげる…

そうすることで
なぜかお相手との関係が
ちゃんとうまくいったりします


3、1&2を心がけていても
それでもやっぱり
不安やネガティブな感情を
感じる時は

虫の知らせや第六感からの
メッセージかもしれないので…
「不安」にも耳を傾けてあげる

(目を閉じて…
深呼吸を5回してから
ノートにふとその時
感じることを書き出してみることも

不安に耳を傾ける具体的ワークとしてお勧めです)





★こういう風にすると
人生うまくいくなあとか

こういう風に人と向き合うと
人間関係うまくいきやすいなあとか


自分の願いを実現する
その確率を高める方法について
知識を得ることは
とても大事なことですね


プラス
あんまり頑張り過ぎると
疲れてしまうこともあるので‥


・完璧を目指し過ぎないこと

・不安のエネルギーも
自分の味方であること
(不安は邪魔者、悪者ではなく
活用できる点があること)


この2点
エンジェルより
お伝えしたいです‥とのことです✨️