今日…娘から連絡あって…
今日手が痛くて
泣いてしまって
自分の思うようにシャンプーできんのに悔しくて先輩とかに迷惑かけとるのにも歯がゆくてこんなことで泣いとる自分もいやで…
そしたら
先生がとりあえずストップかけるから治しなさいって。
だけとりあえず今はシャンプーせんで治す事にせんねんすることになった。
と、言うことらしい。
ついに、ストップが、かかったか?
わかる。
わかるから辛い。
お客様に喜んでもらえるように、一生懸命したいのに思うように出来ない歯がゆさ。
私も美容師になって一年目、あまりの手荒れに1度だけ親に言ったことがある。
痛い。痛くて仕事が出来ん。
仕事どころか、自分の顔を洗うのも、自分のシャンプーをするのも、服を着るのも、トイレに行くのも、ジュースの蓋を開けるのも、ドアを開けるのも、お箸を使うのも…
全てが痛くて苦痛で出来ないと言ったことが…
その時親は…そんなに辛いなら帰っておいでと言った。
でも、その時…そうすることが自分に負けてる気がして帰れなかったし、こんなことで美容を諦めるのは嫌だと思った。
そのうち手荒れは慣れてくればきっと良くなると思ったけど、美容師になってもう32年。
いまだに手荒れに悩まされてる。
今でも、痛いし辛い時がある。
お客様には関係ないことだから、そんな事言ってられないので、一生懸命シャンプーもする。
自分のシャンプーはままならないけど、お客様には気持ちいいと感じて欲しいから。
ブローのときには、ブラシが傷口に突き刺さることもある。
痛くて震えることがある。
今でも…
でも、やるしかない。
代わりは居ないから…
でも、娘から連絡きて
同じ辛い思いをずっとさせるべきなのか?
ここを乗り越えたら良くなるのか?
私みたいに何十年もこんな思いをさせるのか?
葛藤。
暫くして、良くなるとわかってるなら、今だけの辛抱よ‼頑張れ‼
と、勿論言いたい。
他の理由ならば、勿論負けるな‼やりとおしなさい!と、声を大にして言う。
でも、もし、私みたいに何十年もとなると…
自分と同じ思いをさせるのは、ほんとに忍びない。
夜も、痒みや痛さで眠れず…
眠れないから疲れも取れず…
疲れがとれないから、さらに手荒れも悪化…
また、その手でシャンプー…
薬液が付いたロッドアウト、カラーシャンプーの地獄のような激痛。
でも、お客様の前では笑顔でいないといけない。
なった人にしか、わからない辛さ。
_<)
美容師の先輩として
1人の親として
ほんとに葛藤です。
私に似て体質がそうなのか?
手荒れしない方法はないのか?
シャンプー材や薬剤だけに限らず、水もしかり。
その、サロンのやり方もあるだろうし…
何かいい方法ないかなぁ~(>_<)
