まだ1月なので2回目の
あけましておめでとうございます
皆さんは初夢は見ましたか?
私は初夢を見たのか見なかったのか覚えていません
もう少しで節分ですね
2021年の節分の日は2月2日です
例年は2月3日が節分です
どうして今年は1日早いかといえば
節分は固定じゃなくて
「立春の前日」というルールがあるんです。
今年の立春は2月3日で
節分が2日になるのはなんと124年ぶり
では節分の日は誰が決める?
それは日本の天文学の中核を担う研究機関である国立天文台です
124年ぶりで、37年ぶり
暦により天体の運行を推算し、暦象年表の発行や暦要項の発表を行う国立天文台
の暦(れき)計算室によると、節分の日が2日になるのは1897(明治30)年2月2日
以来124年ぶり、3日でなくなるのは1984(昭和59)年2月4日以来37年ぶりだそうです。
「季節のめぐりを表す、いわゆる1年とは1太陽年のことです。1年ごとでは1太陽年
365.2422日と1年365日の差から約6時間ずつ遅くなる。一方、うるう年には4年前より
少し早くなる、というパターン」。このため、「しばらく2月4日の中に納まっていた立春の日
が令和3年には2月3日へ移り、その前日の節分も連動して2月2日へ移った」といいます。