「都合の悪い連絡こそ迅速にできるか?」 | 人材紹介コンサルタント25年史

「都合の悪い連絡こそ迅速にできるか?」

「都合の悪い連絡こそ迅速にできるか?」

 

 

私は

 

「都合の悪い連絡こそ迅速にできるか?」 という事を

 

注視しております。

 

 

例えば

 

・辞退連絡

 

・面接NGの連絡

 

・面接選考に進むか? まだ判断できない時の連絡

 

などなど

 

仕事をしていれば

 

気が進まない連絡というものが

 

たくさんありますよね。

 

 

そんな気が進まない連絡でも

 

勇気を持って迅速にできる人と

 

時間ばかり引き延ばして

 

切羽詰まらないと

 

連絡しない人がいます。

 

 

重要な回答を待っている

 

大切なお客様がいるのですから

 

ネガティブな結果であっても

 

早く連絡をしてあげないと

 

次のアクションがとれないので

 

困ってしまいます。

 

 

先ほどの例ですが

 

・辞退連絡 ⇒ 辞退連絡こそ迅速に伝えて、次のアクションにつなげる。

 

・面接NGの連絡 ⇒ 面接NG連絡こそ迅速に伝えて、次のアクションにつなげる。

 

・面接選考に進むか?まだ判断できない時の連絡 ⇒ ●●の理由で〇日まで待って欲しいと伝える。

 

というように、リアルな情報を相手に早く伝えないと

 

膠着状態になって

 

無駄な時間ばかり経過してしまい

 

次のアクションが取れません。

 

 

そして、何よりも

 

連絡していない自分自身が

 

モヤモヤした気分が抜けないでしょう。

 

 

都合の良い事は迅速に連絡するが

 

都合の悪い事は後回しにする。

 

 

これはまさに 「一事が万事」 で

 

人材コンサンタルト適性の有無を超えて

 

人格の問題だと考えております。

 

 

従って

 

相手の事を大切に思うのであれば

 

都合の悪い連絡こそ迅速にしましょう。

 

 

事実や背景をしっかりお伝えすれば

 

良くない情報であっても

 

相手は納得もしますし

 

感謝してくれます。

 

 

そして、思い切って連絡した後は

 

何より自分自身のモヤモヤが解消されて

 

気持ちもスッキリ前向きになるでしょう。

 

 

都合の悪い事こそ引っ張らないで

 

次の仕事に集中しましょう。

 

 

 

 

「やれなかった

 やらなかった

 どっちかな」                                        みつを

 

 

 

合掌。

 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人材紹介会社への転職のご相談はお気軽にどうぞ
https://www.prof-s.jp/agent-shokai.jp/entry/

お電話でのご相談も歓迎です。

10時から20時は、ランチタイム以外はだいたいおります。

 

03-5651-9651

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~