給与や休日に関する質問は悪印象というのは本当? | 人材紹介コンサルタント25年史

給与や休日に関する質問は悪印象というのは本当?

今日は、アメブロ転職アドバイザー事務局さんからの三つ宿題に、一気にお答えします。


ちょっと初歩的な質問すぎると思いますが。


まずは、一つ目。


「給与や休日に関する質問は悪印象というのは本当?」


私の意見は、「YES」です。


(理由)


1 こんな事は、事前にホームページの採用コーナーを見たり、我々エージェントから提示される

求人票を見ればわかる事です。

こんな質問をしたら、「事前に何も調べてないのか?ムカ もっと他に質問する事はないのか?はてな」 と

思われてしまいます。


2 事前に情報を入手しにくい、もっと重要な質問をすべきです。

突っ込んだ仕事内容や、組織人員構成、社風、評価のポイントに関してなどです。


例えば、営業職で応募された場合。


・具体的な仕事内容に関連し、1日、1週間、1ヶ月の仕事の流れとか、時間配分、

何が楽しく、何が大変か? などを質問する。


「例えば、1日、1週間の典型的な営業の動き・時間配分を教えてください。」とか。


「働かれている皆さんが、一番やりがいを感じられる事、また、一番大変だと感じられる事は、

どんな事でしょうか?」とか。


「私が配属されるとしたら、どんな部署でしょうか? その部署は、どのようなご年齢、バックグランド、

性格の人たちで構成されていますか? 私は、その方々と馴染めると思われますか?」とか。


「御社の社員の方々が、それぞれの個性はあっても、共通して仕事上、大事にされている事は

何でしょうか?」とか。


「御社の営業職の方で、高い評価をされる方は、どんな方でしょうか?

特に、業績が良いという点以外に、特筆すべき事があればお教えください。」とか。


「御社のトップセールスの方と、平均的な方との違いは何でしょうか?」とか。



以上です。


多少でも参考になれば幸いです。


合掌。



※弊社HP↓。

http://www.agent-shokai.jp/