【自分がどう見られているか?すごく気になって仕方がないんです。】 | あなたの人生をまるっと豊かにする!『最適ライフコーチング』

あなたの人生をまるっと豊かにする!『最適ライフコーチング』

世界No.1コーチから学び、小手先ではなく一生使える、
あなた自身にアレンジできるメソッドを伝えています。
『じっくりと丁寧に真心込めて』              

 

【自分がどう見られているか?
  すごく気になって仕方がないんです。】

 

 

こんにちは。

 

最適ライフコーチング

寺石義和です。

 


先日、こんな相談を受けました。

『自分がどう見られているか?

すごく気になって仕方がないんです。』


と言うので、

もう少し詳しく聞かせていただきました。

(ご本人の承諾を得て掲載させていただきます。)


伺うと、30代の女性の方なんですが、ハーフなんです。
お父様が日本人、お母様がアメリカ人なんですが、
生まれは日本なので普通に日本語でお話しできます。


幼い頃、田舎に転校した際、
転校初日に全校生徒の前で校長先生が、
『みなさん、私たちの学校にハーフのお友達が来ました』

 

紹介されたそうです。

見た目は日本人離れした容姿だったので、

その地域ではある意味大きなニュースになっていたそうです。

それがもとで、どこに行っても注目されてしまい、
何をしても視線が集中してしまったそうです。

噂にもなり、いじめにもあいました。




それがもとで、

『人々の目に自分がどう映っているのか?』

そればかり気にするようになってしまいました。


ですが、それも次第に関心は薄れ、
暫くすると彼女に特別な関心を

払わなくなって行きました。

 

いじめもなくなり、

穏やかな生活にはなったのですが、

こころの中にはいつまでも、

周りから自分の行動が注目され、

評価されているように感じてしまい、

『見られて、笑われているんじゃないか?』

『嫌われているんじゃないか?』
『陰口をたたかれているんじゃないか?』




そんな不安がこころから離れなくなってしまいました。


最初は、

 

『不安はただの不安。』
『そんなはずない、そんな気がしてしまうだけだ。』
『つい最近まで目立っていたからそう感じるだけ! 

今はそんなことない!』

そんな風に自分で自分に説明すれば

納得することができていました。

 

(↑ これ、立派な抑圧(押さえ込み)です。)


しかし、納得できたのは

小学校高学年くらいまででした。

 

中学校に進学する際に不安から確信へと切り替わり、
『自分はいつも見られている。

そして、良く思われていない。』
『自分はいつも何かしらの失態をおかしている。』


 

そんな確信に囚われてしまい、
人と接すること、
特に、不特定多数の人と同じ空間にいることや

行動をすることが恐くなってしまいました。



『自分がどう見られているか気になって仕方がなくなった』

 

彼女は、
自分自身の容姿に過敏になりました。


 

 

『がいじん顔』という容姿を理由として

注目を集めていたからです。

彼女も年を重ねて、

これまでの自分の容姿が原因で不必要に注目されたり、

からかわれたり、

陰口をたたかれたりしてきましたが、
同時にそれは周囲からポジティブに評価される、

褒められる要因にもなっていると

思うようになりました。

ここで矛盾し、混乱が生じることになります。


その混乱をなくそうと思って

ファッションモデルになることを決心しました。

理由は、

注目されるのが当たり前の世界だったからです。

ですが、

視線の恐怖は抱えたままでしたので

仕事は上手く行かず、
モデルとしてはB級でした。


彼女は

『見られて、評価されることが当然の環境に身を置けば、

否応なく見られることに慣れていく。

しかも、周囲は私がすっかり埋もれて霞んでしまうほどの

綺麗なモデルさんばかり。

私は見られることや評価されることに慣れると同時に、

周囲に埋もれて目立たなくなる。
その両方を環境を手に入れた。』と思いました。




確かに、見られることには慣れました。

 

目立たずに過ごすこともできるようになりましたが、
『自分が【どう】見られているか?』への

過剰な反応は薄まりませんでした。

この後、彼女はどのようになったのか?

 


 



今回はここまで。

 

 

 

■最適ライフバランスアップメール■

■ みなさんの周りの方でメルマガを紹介したら役立つという方がいらっしゃいましたら、

是非、ご紹介してあげてください

【最適ライフバランスアップメール】登録はこちらから!