小学生か!瞑想4日目 | タビジュンのテキーラみるく★~世界一周編~
どうも、腰から骨がむき出しになってないか心配なタビジュンです。
出てたらセカンドバッグみたいに持ってね♡






photo:02





~4日目~


もう慣れたよ。とは思えない朝の4時起床ネムすネムす…





毎日、毎日、瞑想。来る日も、来る日も、瞑想。あけてもくれても…まだ4日目だった…


何日目か書き出される黒板に、うんざりする。





集中はなかなかできない。集中できない時間はいろいろ考えるおれ。なんてお喋りな俺の頭ハピー



もうね、かなり振り返ったよ



基本楽しかったことしか考えてないけどね



俺は宗教的なのに向いていないと思う瞬間だよね








~日本語の説明~

世の中、起きて欲しいことが起きず、起きて欲しくないことが起こる

世の中、苦悩に満ちている、みんな苦しんでる

苦悩とは何か


渇望すると執着が生まれ、執着が生まれると苦悩が生まれると。

なので渇望しない

執着しない



よくわかる。非常によくわかる


自分の大切な人や物が失われそうな時、苦悩が生まれ苦しむ

自分の考えや生き方が否定されたりしたら、ムカつき不安になり苦悩が生まれる

それは自分という物に対して執着が強いからだと


が、俺は渇望する

そして、欲すること、叶わないことが嬉しかったりする

メーターが溜まっていってる感覚がその後の喜びだったりする


上質な快楽は苦痛の先へbyタビジュンである


これを瞑想後に一緒に受講した日本人ヒデキ君に言うと「マゾですか?」と



いや、どうせならMと言ってくれ。マゾって…



まぁいい


この日本語の講話はとても面白い


引っかかる部分も含めて面白い


何か色々気づきがあり(忘れたが)、感じることが多い(何だっけ)





今日の瞑想で行うことが変わる(先入観になるから教えちゃダメなんだって)



いつもより集中が必要だ


集中



集中



ブッ!


またか、もう慣れっこだ、集中、集中


ブブッ!!えぇ

しゅ、集中集中…


ブーブッブ…ブゥゥゥ…プゥ…スゥ…プィッ…







こいつ連続3発も

オナラは、どことなしに聞こえていた!
いつも大きく聞こえるオナラの場所は、俺の右後方付近で、いつも一緒の奴だった


今日も一発目で、いつもの奴と一緒なのはわかった


みんなもわかってる


でも、みんな心の中では、どっちだ?
出てしまったのか?それにしてはいつも大きいぞ?
と考えてたに違いない

思考の選択を絞られてる以上みんなの考えが自分と一緒なのは容易にわかる



「こいつ、確信犯だ!!!我慢どころか絞り出し切りやがった!!!」



メインホールは、神聖で特別な場所である

そこに来ると、いつも以上に気持ちが引き締まり、緊張感につつまれる


その糸は張りすぎると、何かのきっかけで切れるものだ。それがこの瞬間であった



左前の欧米人が、我慢しきれず吹き出した

ブハッ

でも、この空間だ、笑うのを我慢して体を小刻みに揺らしてる

それを見、周りも釣られ、我慢出来ず吹き出した

最終的には、半分で仕切られた女子の方まで伝染し、神聖なメインホールはオナラと言うキッカケで笑いにつつまれた

小学生か!!

いや、確かに俺も笑ってしまったが…

オナラが出てしまったのか?出したのか?と言う前振りは初日からあった

長い長い前振り、そしてこの緊張感

もう仕方なかった


でも、みんな大人だ

我慢し、あるものは、息をすぼめ呼吸し落ち着かそうとしている

やばい

頭の中がオナラで集中できない

きっとみんなもそうだ

だが、落ち着かせる

集中



集中




集中




いいぞ

ホールも静かになってきた




集中集中






ブッ!!!!!



ドカン!さっき以上の笑いが起こる!




同じ奴だ


狙っているのか?それとも病気か?




俺はもう笑っていなかった

かっこよく心の中でつぶやいた








「オナラの時代はもう終わったんだよ」
photo:01








でも、集中できない一日になってしまった
オナラは強力だ!

万国共通なのが、分かっただけでも収穫なのか

子どもの笑顔の写真が取りたかったらオナラをこくんだ、男子も女子も!


現地語でウンコもお勧めだよ♡



そういえばお通じが悪い。
野菜中心だが圧倒的に水分の摂取量が少ないのだろう








~今日の中国人~


夜寝る時、横の中国人が舌打ちをした

手持ちのライトを付け出した



きっと蚊帳に、蚊が入ってきたのだろう


追い出そうとしてる姿が、可愛かった♡









どんな音だったか聞きたい人は下のバナーを押してね。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
注※臭い付き