あーーーーね。

 

あのオフ会ももう1年前か。

つーかそうだわこれの次にしたオフ会は記事にせんかったんだった。

 

いろいろあったなーーつって1年前の記事を読み返してて気づいた。

何一つ成長していないとかそういう耳の痛い話じゃなくてさ。

 

 

最近ややこしいディスク記事を全然書いてない。

 

 

こんな制御があるんかいなほんならお前これどういうことやねんフラグと成立確率とボナ比率どうなってんねんなこれ出たら何から狙うねんダボがみたいな記事を。

ミッションのお題に沿ってあれが出ないこれが出たって遊びだけになっとる。

あまりに離れすぎてて、過去の自分の記事読んで(うわ文字多っダルッ)ってなった。

 

 

 

 

たまにゃあリハビリすっか!!!!

ねちねちクドクドと地球人類の99.999999%が興味のないことを言うてくか!!!

 

 

もっと低いか?

盛り過ぎごめん???

 

 

 

 

 

丁度みそさんが10枚役の重複制御についての記事を書いてた。

のでお題はそれをスティールしよう。

 

 

 

10枚役成立時、

 

 

こっから、

 

 

この辺を押すと、

 

 

普段はこうなるんだけど、

 

 

重複してたらここまで滑るよってお話。

 

これ使ってどうにか楽しめんのかいなと。

そういうネタを今しがた人様のブログよりパクってまいりました。

 

 

 

最初に出目の可能性を考えてこか。

 

まず滑りを不問として出目だけで考えたら、

 

 

こうなった場合、

 

・ハズレ目

・10枚役

・逆転系

 

可能性はこの3つになる。

 

 

 

こうなった場合は、

 

・10枚役

・スイカA

・スイカB

・小役ハズレ系

・D青

 

の5つになるわけだね。

 

 

今回の条件は「第2停止でゲチェナを押す」だから、滑りで中身がちょっと変わってくる。

 

 

 

・ハズレ目

・非重複10枚役

・逆転系

 

 

 

・重複確定10枚役

・スイカA

・スイカB

・小役ハズレ系(ゲチェナ停止になるため)

・D青
 

 

になると。

 

 

 

 

これだけだと、

「右ホリチェ+小役以上で10枚蹴った場合、リーチ目と逆転目どっちがBIG期待度高いかな?」とか、

「ホスホまで滑ってもスイカとは限らないんだ!10枚なら当たりなんだ!」みたいに楽しめ

 

 

そうに

 

 

 

思えるんだけど、

 

 

 

 

それは左リールをアバウトに押してたり制御を詰めてない場合の話。

 

実際は既に左リールの滑りによって成立役が相当絞られちゃってるのよ。

 

 

 

そしてこのブログは重箱の隅をつつくような遊び方を取り扱っておる!!!!!

 

 

 

さあつついていくぞつんつん!!!

 

 

 

 

 

表は自前のやつ。

 

 

 

👓出目前提知識👓

 

・ゲチェナ停止は小役ハズレ系or共通1枚の2確

・逆転系はホリチェからの右上がり星揃いなどになる

・特リプはゲチェナが止まらず右下がりに入賞する

 

 

 

 

まずここからのホスホ停止。

 

スイカAは3すべになるので、ここからの種無しパターンはスイカBのみ。

さっき挙げた単独スイカB否定パターンの演出なんかが出れば2確だし、10枚役も否定するものなら1確だね。

 

ホスホまで滑ってくると小役ハズレ系はないけど、D青はあるのよ。

出目だけ見れば小役ハズレ系だけど中身は違うよと。

 

ホスホからREGの可能性があるのは10枚重複だけなので、それ以外から当たればBIG確。
 

 

楽しみ方としては、消灯が絡んでる時がおススメ。

消灯が選ばれてる場合スイカBはほぼ2消灯止まりになるって特徴があるから、第3消灯が発生した時点でかなりアツいね。

第3停止はタイミング合わせて目をつぶって押して耳を澄ませて、払い出し音の長さで判別するのも面白そう。

 

3消灯で激熱!

指離してルーレット発生せずで当たり!

払い出し音が長ければ10枚重複!

もし払い出し音がなければD青か目押しミス!

 

みたいな。

 

 

 

ホリチェ停止になると、ここからはハズレもハズレ目+ボナもないので、種無し10枚or逆転系になる。


 

ちなみに逆転系のBIG期待度はこんなで黒BIGなし。

ちなみにちなむと設定1のREG確率は36.67%だからちょっぴり弱いパターン。

ちなちなちなで4すべ逆転系の確率は合算1/2520.6、4すべ小役ハズレ系は1/606.8だから当たる時の半分ぐらいはゲチェナ。

 

 

 

 

 

 

ここは3すべ時点での基本役はスイカAのみだから、スイカA否定時点で当たりだね。

ホスホリーチ目の正体であるD青は左中青停止になるので、ホスホまで滑った時点でスイカA成立が確定する。

 

ここからのゲチェナ狙いは第2停止でかなりハッキリとした結果になるね。

結果の一本釣りが好きな人には向いてるかもしれないけど、今回のテーマである10枚重複は味わえない。

一応中段青からの10枚重複確定目も存在はしてんのよ。

でも重複目が出せるのは青BIG+3択正解のパターンのみだし、成立「後」限定制御になるから使い道は乏しいね。

この制御を楽しむとすれば、スイカ発展なんかで青BIG重複が期待できる時ぐらい?

 

ここは3すべより4すべがアツいね。

青BIG関連の殆どが4すべ&4すべ時点でほぼ他のボナは否定っていう特徴的な制御してるから、そっちをメインに楽しみたい人向けかな。

 

 

 

 

 

 

 

個人的にゲチェナ狙いが一番楽しめるのはここじゃないかなと思う。

 

・ハズレ(SB)の可能性があるので止まりやすい

・左上青からハズレ目+ボナがある

・10枚役とスイカAの滑りが同じ

 

などなど、ほぼほぼ左上青が止まるし、第2停止時点でもまだまだ色んな分岐先があるんだよね。

出目結果が出にくい=演出を最大限楽しめるとも言えるわけよ。

 

 

詳しくはこの辺から3記事ぐらいみっちり書いてるからそっち読んで欲しい。

全部おさらいしてたらこの記事終わんねーから端折れるとこは端折ってゆく!!

 

 

それだけじゃあれだからおまけで最近作ったやつ載せとこ。

使い道は知らん。

 

 

 

 

 

 

 

1すべはスイカBかボナなので10枚重複目は楽しめない。

止まればアッチッチ。

 

 

 

 

 

ビタ停止の基本対応役は10枚役のみ。

スイカがどちらも1すべになるので、ホスホまで滑ってきたら10枚重複の2確。

2確になるのはビタ時限定なので「ちゃんと押せてれば!」のやつ。

 

 

左がビタ止まりの場合、ゲチェナ狙いの大半はホリチェ停止になるわけだけど、そうなると、

 

・10枚重複否定

・ハズレ目ボナがない

・0すべ逆転系の発生率が1/3276.8と重め

・出てもBIG割合45%

 

と4重苦なのでボナ期待度はめちゃめちゃ低い。

割り切って+7枚を喜ぶ目。

 

 

もしここからゲチェナが止まった場合、共通1枚を蹴ればC青確。

でもC青確率は1/16384なので中身はほぼ共通1枚。

 

 

 

 

 

 

とまぁね!!!!

 

 

 

左をキッチリ押しすぎると第2停止で中身がかなり絞り込めちゃうから、ふわっと狙った時のが面白いかもしんない。

演出しっかり理解して展開を予想しつつ押すのであればキッチリ狙うのも楽しいけれど、詰めるのも狙うのもなかなかハードルが高いからね。

 

ていうかこれ書いてていろいろ狙いたくなったわ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんで今気付いたんだけど…これ赤+スイカの滑り間違えてない?

3って書いてるけどスイカB制御だから4すべだよね?

 

修正するならボナ割合なんかの部分も変えなきゃだし、画像出力するとこのレイアウト変えちゃったから今更作るのめんどいな。

 

 

気付かなかったフリしとくか!!