ブルドッグの悲劇 | 店舗探し.comの過去コラム

店舗探し.comの過去コラム

会員様向けメルマガに掲載された過去のコラムを掲載しています。

2010/7/29

 

「ブルドッグ」と「バナナ」。

 

両者に共通する悲しい運命とはなんだかおわかりですか?

 

どちらも、人間の手助けがなければ、全く子孫を増やすことが

できないのです。(『いのちドラマチック』NHKBSより)

 

現在のブルドッグが持つ独特の様相は、人間が、牡牛と闘う犬と

しての適した姿形を求めて、およそ800年前から、人為的な交配

を繰り返した結果の産物です。

足は短く、胴体は細く、そして鼻はぺちゃんこに潰れた、現在の

風貌は人為的に作られたというわけです。

 

しかし、噛み付いた牛から振りほどかれないために潰された鼻の

せいで、犬が本来鼻で調節していた体温調節機能は弱くなって

しまい、細くなった胴体は、産道をも狭くしてしまうはめになりました。

 

ブルドッグの胎児は、母体の産道を通り抜けられないために、

ほっておくと母体内で腐ってしまうので、出産は100%が帝王切開

なのだそうです。

 

バナナに種が無いのは当たり前だと思っていましたが、元々は

硬い種でいっぱいで、とても食べにくかったそうです。

バナナの中で、種の少ないバナナを選って掛け合わせ、たまたま

できた変種の種無しバナナを、株分けによって増やしたのが、

現在食べているバナナなのです。

 

種が無いのですから、交配によっては増やせません。

私たちが食べている種無しバナナは、すべてが同じ遺伝子を持つ

クローンなのです。

 

同じ遺伝子を持っているために、ある種の病気にかかると、一気に

その種類が絶滅してしまう危険に、常に晒され続けています。

かつてGrosMichel種という人気のバナナが、パナマ病という病気で

壊滅状態にまで追い込まれたこともあるそうです。

 

薬に必ず副作用があるように、行為には必ず、その反作用とでも

いうべき現象がともなうものです。

 

何かの行動を起こすときには、必ず反作用としての現象があると

心して、その現象に配慮し、対応しなければならないのでしょう。

自分達の行為が、取り返しのつかない悲劇を演出してしまうこと

のないように・・・。