パンドラの希望の小石になれプロドラ | てんぱりまっくす~あるいは、スクナビコナ~のブログ

てんぱりまっくす~あるいは、スクナビコナ~のブログ

一度ツイッターに浮気しましたが、やはりこちらのほうが落ち着くようです。

ただいま(/-\*)


プロの矜持


パンドラの「希望の小石」になれプロドラ

腕に覚えがある者ならば


※パンドラ=一般ドライバーの略

プロドラ=プロドライバーの略


茨城県は魅力度の低い県。


交通事故の多さがそれに拍車をかけている。


茨城には「ごじゃっぺ」という言葉がある。


「いい加減」「出鱈目」「適当」といった意味だ。


茨城県民は二極化されているのかもしれない。


「ごじゃっぺ」=「出鱈目」派と、「ごじゃっぺ」を断じて許さない=「出鱈目を許さない」派。


だからこそ、この言葉が方言として活きているのだろう。


あるいは、交通事故の多さ、ひいては魅力度の低さの原因の一つに茨城県民の「ごじゃっぺ」性が深く関わっているのではないか、と私は愚考する。


そんななか、プロドライバーは一般ドライバーの「希望の小石」(パンドラの匣の底に残っていた)となるべく、パンドラに対してお手本となる運転を心がけていかなければならないだろう(かくいう私は、運転下手くそ( ̄▽ ̄;))



 

 


てんぱりまっくすのmy Pick