甲子園ボウルを初観戦 | IN THE WIND

IN THE WIND

自分のための備忘録。音楽とスポーツ観戦、飲み食い、時々本と映画
Don't think twice, It's all right !

NFLのシーズン中にはリーグ公式の配信サイトで毎週10試合以上も見るのに、アメフトの試合を生で観戦したことは一度もなかった。正直なところ、NFLのレベルを知っていると国内のアメフトは物足りなく思えるけれど、とりあえず生で試合を見ておこうと昨日、大学日本一を決める甲子園ボウルに初めて足を運んだ。試合は関西学院が早稲田に34-17で勝って大会5連覇を決めた。

 

座席は一塁側内野席のアイビーシート上段で5千円。タイガースの試合とほとんど変わりないから、アマチュアの学生スポーツとしてはかなり強気。NFLの試合は画面越しでしか見たことがないとはいえ、プレーの迫力やスピードの違いは明らか。わかってはいたけれど、実際に目の当たりにすると、けっこうがっかりしたのは確か。

 

最も大きな違いはパスだろうか。ミドルぐらいの距離でもビュンッと飛ばずに山なりの軌道を描き、スピードも全然違う。ルールの微妙な違いもあって、見ていて調子が狂う。例えばボールをキャッチしたレシーバーがディフェンダーに触れられないで転んでもダウンになってプレーが止まっていたような気がする。

 

それと甲子園は野球向けに作られているので、やっぱり試合が見辛い。フィールドはホームからライト方向に向かって設定されているので、三塁側のスタンドからはかなり遠いだろう。あと、どうでもいいことだけれど、早稲田のチーム愛称のビッグベアーズの由来は創設者の大隈重信にちなむそうだ。漢字が「熊」とは違うけどいいのか。

 

【18日の備忘録】

休肝日1日目。朝=ご飯1膳、塩サバ、リンゴ、昼=パン屋の惣菜パン、夜=豚バラとキャベツのレンジ蒸し。体重=59キロ。