松尾さんラジオ(2020年2月16日) | IN THE WIND

IN THE WIND

自分のための備忘録。音楽とスポーツ観戦、飲み食い、時々本と映画
Don't think twice, It's all right !

元オフコースの松尾一彦さんがこの前の日曜、全国のコミュニティーFM局で放送されている音楽番組 Premium G~MUSIC GIFT~ (大半の局は毎週日曜18時から放送)にゲスト出演した。番組MCの大石吾朗さん、伊藤美裕さんとのトークで、自身の来歴について語り、オフコース時代の話もあった。長いので2回に分けて記録しておく。

 

Q.子どものころはどんな音楽に親しんでた
小学校ぐらいからいとこの影響でベンチャーズとか、加山雄三さん、ビートルズ、ローリングストーンズ、あとGSとかも。まぁ、みなさん、あのころの連中はだいたいそんな感じじゃないですかね。ど真ん中ですね
Q.最初からギターですか
小学校4年ぐらいからウクレレを。そのちょい前ですかね、あんまり落ち着きのない、きかない子どもだっらしくて、親がなんとかその情操教育じゃないですけど、最初はピアノっていうことだったんですけど、僕嫌で、勝手にやめていて、そしたら今度クリスマスの時にウクレレを、そっからハマったという
Q.作曲はいつから
中高ぐらいからなんとなくは。小学校ぐらいの時は鼻歌の感じでやってましたけど
Q.ジャネットは秋田でのグループ?
秋田で同じメンバーに大間ジローっていう彼も秋田で、そこでちょっと仲良くなってバンドやろうかっていうことになって、東京のロックンロールコンテストっていうのがあって、それのためにメンバー4人で仲間を集めて上京するんですよ。それで準優勝をして、なんとなくプロの道に進もうかという、そんな感じです。それがちょっとした足がかりといえば足がかりですね
Q.オーディション番組みたいもんですかね
その後ですね、オーディション番組があるというので、プロにもなれると。勝ったらイギリス行ってアビーロードでレコーディングできるんだという、そういうニンジンにつられて
Q.で、優勝したんだ
そうなんです。イギリスにも行ったんですけど、アビーロードのスタジオの前で写真撮影しただけだったんです。一応歌だけでも録ろうかみたいなことはあったらしいんですけど、なんか休みだったみたいですね。要するにとれてなかったということじゃないですか。そいで、あのころはビートルズ1969年に解散していますよね。僕ら行ったのが73年なんですよ。まだ、4年しかたってないんですよ、考えてみたら。だからなんかアビーロードが新鮮でしたよね。今よりっていう言い方はよくないですけど
Q.ジャネットのデビュー曲はオリジナル?
これオリジナルではなくて、実は阿久悠さんと平尾昌晃さんのバリバリの先生が書いて下さった曲で、僕らはロックンロールをやっていたんですけど、あのローリングストーンズだとか、その手の曲をやってたのが、いきなりの大先生の曲で、ライブでなかなか演奏できなくて
Q.この曲でデビュー嫌だよとはなかった?
いろいろありましたけど、そういうもんじゃないんだと、プロっていうのはそういうことではない。で、また田舎から出てきてるというのもあるし、まぁ、プロになるのは大変なのかなぁとか思いながらね。アルバムの半分ぐらいの曲は自分たちの作ったロックっぽい曲ではあるんですけど、方やこういう曲もあって、なかなかホント演奏大変でした
Q.75年に解散したんですね
そうなんです、もうすぐでしたね。マネージャーと喧嘩しまして。焼き肉屋で大げんかになって、焼き肉屋がめっちゃくちゃ、ぐっちゃぐちゃになったんですよ、ひどかったですよ
Q.大暴れしたの?
マネージャーがね、僕らはなすがまま、というか。簡単に言うと、なかなか芽が出ないという、そういうことですかね。それにマネージャーは溜まりに溜まっていただろうし、僕らは思うように自分たちでも活動できないみたいな、そういうところだったと思います
Q.オフコースに参加するまではどうしてた?
半年ぐらいバイトしながら、ずっと曲は書いたりしてたので、いろんなレコード会社だの出版社に曲を持って行って聴いたもらったりしながら過ごしてました
Q.1年も経たないうちにオフコースに参加することになりますね
ハーモニカの曲を、次入れたいと思うから誰かハーモニカできるやついないか、っていうことで僕に連絡がきたんです、ディレクターから。ジャネットと同じディレクターだったんですよ、たまたま。確か松尾、ハモニカできたよなっていうことで、今度オフコースというグループの曲レコーディングするんだけど、ハーモニカを入れたいと思うから、ハーモニカ一本持ってスタジオ来いと
Q.オフコースもまだ売れていなかった
ないですね、「眠れぬ夜」とかは出てたんですけど、全然。100位以内にもはいってないんじゃないですかね
Q.ハーモニカで参加することになった曲は
「めぐる季節」っていうんですけど、レコーディング、すごい順調に進んで、あっ、なんかいいなと、で、今度アルバムをレコーディングするからそれ参加しないかと言われて。ギャラも出る、朝昼晩飯もついているっていうんで、これはいいなと。箱根でやりますとか言って、あぁいいな、ぜひやらしてください。それでそれに参加して、そのうちななんかオフコースが学園祭ですごい声が、お呼びがかかるようになって、ライブもやりたいんでみんな手伝ってくれってということで。だからそのころからもうずっと5人で活動はしてました
Q.メンバーは鈴木さんと小田さん
と僕、大間、バッドボーイズの清水。そっからはメンバー替わることもなく、ずっと解散時まで一緒ですね
(引用は以上)


オフコースに関しては目新しい話はないけれど、ジャネット時代のアビーロードや焼肉屋の顛末なんかは、僕は初耳でなかなか興味深かった。松尾さんは次の23日も出演するそうなので1回目を聴き逃した人は要チェック。(続く)

 

【18日の備忘録】

休肝日3日目。朝=ニラ卵雑炊、リンゴ、昼=ジャコとキャベツのオイルソーススパゲッティ、夜=豚ロースと白菜のレンジ蒸し。体重=60.6キロ。