実演と自作鉢のこと | 手のひらに、盆栽

手のひらに、盆栽

ミニ盆栽と鉢作りと、もろもろ。

昨日は展示を拝見するだけでなく
色んな実演を目の前で見せていただきました( ´艸`)

即売コーナーにミニのニオイカエデで樹が古く、
私が手を出せるお値段の子がいたのでゲット♪
診断してもらうことにしました。
ニオイカエデ、初めてです( ̄▽+ ̄*) 

  
「正面はどっちだと思う?どこにしたい?」
私はそこからして良く分からないのです。
急に緊張し始める 笑
 
 
   

 
くるくる回して元に戻って「こっち…」
「そうだよね~」
ホッと胸をなで下ろしました。

「さらにミニにするなら一の枝の上で取り木して上で一本、下で一本かな」と。
実はふんわりそれを思ってゲットしてた部分がありました。
でも取り木…私の「食わず嫌い」的な存在。
やりたいと思ってるけどずるずる引っ張り、やれてないことでした。

「管理出来るなら今やるよ~」
「管理します!」即答。
やったーo(^▽^)o !!
実演を見るのは初めてです。
こうゆうのを求めてまして(^^;) 

  
環状剥皮してくれてる最中です。
カメラで追うと実際の自分の目がついて行かないのでよく分からない写真しかありません 笑

幹の周りくるりと線を入れるくらいのものなんですね。
それでピンセットのようなもので皮剥がし。
  
へぇ~~~:*:・( ̄∀ ̄)・:*: 

いくらでも本やネットで図解してる内容ですが
実際に目で見ると苦手意識がなくなる感じがしました。

 
黒いプラポットをこのサイズに合うように切って赤玉を入れる場所を作り
赤玉入れてコケで抑え、ビニール巻いて固定。


 
でも例えば右に出てる一の枝がナイ(又は使わない)なら
鉢の上に赤枠くらいのポットを置いて取り木の上のところまで
どーんと土を入れてもいいみたいです。
確かにそんな感じの写真、よく見ます(^^)

ニオイカエデならこれから1ヶ月半くらいで外せるくらいになるとか。
白い根が見えてきて2週間くらいしたら切り離してOKとのことでした(・∀・) ♪
乾かさないように頑張ろ!


そして自作鉢を見てくださり「2鉢くらい草もの植えて一席飾ってみようよ!」
と一瞬で草ものの鉢を作ってくださいました♪

鉢の中から株分けして…
 
あ、ステキな道具♪
針金を切るやつめっさ使いやすそうでした。
私はラジオペンチで切ってるし
ハサミはホームセンターの果樹摘果用の赤いやつだし
使えればいいんだろうけどいづれは欲しいな~♪
これ以外に七つ道具入れのバッグがありまして
それを脇見しながら何が入ってるのか出してみたい衝動を必死で抑えていたら…

植え付けてバランス見て足して、固定して、早い早い…(  ゚ ▽ ゚ ;)
ヒメツキミソウと黄金シダ。
もう一鉢にはナデシコとカリヤス。(写真撮る間もなく笑)
鉢は以前の記事に→3/2記事(下の方)、1/9記事
「コケは汚いくらいのやつがいいよ」と。
前から植わってる感 ( ̄∇ ̄+)

ササっと卓や畳みたいなの(名称が分からない)をいくつか入れ替えながら
「例えばこんな感じとかさ~」
ほぉ~(*^^*)と 感動するも余分な一言を言う私、
「かえる、リアルですね笑」と口走ると


「リアルじゃないかたつむりあるよ!かたつむり石。カメでもいいけど♪」
まぁかわいい(*^ー^)ノ
その他、色んなバージョンでちょいちょいっと飾ってくださいました。
畳みたいなのナシとか、違う高さの卓とか、地板に乗っけるとか☆
それぞれ全く違う雰囲気の飾りになって面白かったです(^^)v
飾とか卓、地板、添配、選び迷ってみた~い 笑

その他針金掛けや植え替えもちらりと見せていただき、勉強させてもらいました。
針金かけた後だけ見ると、かける前どんなだっけ?ってくらい変わっちゃいます∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
もちろんカッコ良くです。
自分の樹じゃないので画像なくてすみません。
う~ん、実演は違うな~~!!!


自作鉢は上の鉢を含め6つくらい持参し、
たくさんの方に見ていただきました。
出来るだけ色んな方に見てもらってご意見いただきたいお年頃(?)です 笑

もったいないほど評価してくださり譲って欲しいと声をかけてくださいました。
長年盆栽をなさってる方々が使いたいと気に入って下さったことが本当にとても嬉しくて
生意気ながら少しだけ自信に繋がった感じです。

そして「もっとこうなってるといい」「こんなところを考えて作ってみて」
といったちょっとしたことのようで大変貴重なご意見は
やはり自分では分からない、見えない部分だったりします。
次に作る際の課題・ポイントが増えて嬉しい( ̄▽+ ̄*)
褒めていただくことも、貴重なアドバイスも
鉢作りのモチベーションUPに繋がっています☆

今は樹作りと管理の方に重点をおいていて、鉢作りまで及びませんが
次はこんな鉢を作りたいな~という構想などは常にあり
鉢作りへの思いが変わったことはありません。
自作鉢に自分で育てた樹を植える喜びを知ってますので( ´艸`)
この先長い盆栽趣味ライフの中で鉢作りもその一つとして
無理をせず出来る時に作れたらいいなと思っています。


雰囲気のある会場での展示で新緑のステキなお席を拝見し
色んな実演もライブで見せてもらい、鉢も多くの方にご意見いただき、
とても充実した時間を過ごすことが出来ました。
このブログであることはご存じないかと思いますが
皆様本当にありがとうございました(^O^)/
展示会ってやっぱいいな(´▽`)ノ



「ワタクシはリアルじゃないタイプです。」