毎年恒例になった軽井沢へ。新幹線一人旅と思っていたら、美味しい思いを一人させてなるものかと先輩が。テノリはそこそこ鳥目(鳥を見つける目)が発達し、どこに行っても、この人すげぇ!とか言ってもらえるようにはなってはいるけど、先輩にはまだ先を越されることしばしば。去年はこの頼もしい酔渓先輩と24種撮った軽井沢。よし、今回も2人分の鳥目で撮りまくりましょう、えいえいおー!と出発。

結果を先に書いちゃいますが、去年の記録更新で28種+リスさんを撮りました。

サムネイルふうに、撮れた鳥さんリストです。

 

今回フクロウさんには会えなかったものの、冬鳥のジョウビタキさんやシメさん、真っ黒頭のカシラダカさんにも会えました。夏冬混ざってる~軽井沢、好きーーー!!

これは信号待ちで発車直前の車中からパシャリ。

いかついお顔なのに愛嬌のあるシメさん。

テノリはオオルリくんが好き!なので軽井沢の一番の目的はオオルリくんなのです。あ、見つけた。新緑の中に隠れてた。

去年はほとんど囀っていなかったオオルリくん。今年はけっこう囀っていて、見つけるのも楽ちん。

数も入っているのか、去年より撮りやすい気がしました。

ああ、好きだわあ。

美しい青と美しい声、二物を天授のオオルリくん。

もっとキラキラの逆光で撮りたいと思ったのですが、実際撮ると黒くなっちゃう。

朝の緑の輝きは、こんな風ですよ。※鳥さん無しです。

オオルリくんを第一目標に撮りまくる。

颯爽と現れるオオルリくんに大興奮のテノリ。

オオルリちゃんも、彼の近くを。

キビタキ女の子!と、近くの人に嘘言ってしまったことは忘れよう。

ご飯振り回し調理してから、もぐもぐなさっていました。

長野は桜満開で、濃い色の桜がいっぱい。桜の木にオオルリくん来ないかなぁと待っていたのですが、これが限界。

もう一度来ることを期待して待つも、来るのはメジロちゃんばかり。ぶーたれたら、メジロちゃんが気分を害して、さようなら!と。

水浴び場で水浴びに来る鳥さんを待っていたら、テノリの目の前に静かにやって来て留まった。ノートリです。

あ、どうも、撮らせて頂いております、テノリです。

エナガちゃんが、ひとっ風呂浴びたご様子。

エナガちゃん「ふぅ、すっきリス~」

の、リスさんも友情出演。

鳥友さんから課題を出されていたコルリくんは大苦戦。酔渓先輩が見つけてくれて、2個体撮れましたが、どれも、ザ・証拠。

遥か遠くで歌うコルリくん。ものすごくトリミングしています。

別の個体。

3個体入っていると思います。

声はすれど姿見えずで、首痛いし諦めようと思ったら先輩が「いた、あれだ!」さすがでございます、先輩。先程と同じと思われる子。(こっちに飛んだんで)

軽井沢第一回、最後に見栄えは良いとは言えませんが一応の花絡みオオルリくんで締めくくり、あと2回続きます。

鳥さんの数が多過ぎで、わぁ、いっぺんに色々出たー!どの子撮ろう???と迷ってしまって逆に撮れないこと度々の軽井沢。お次はキビタキくんを主役に据えて記事作ります。

またお付き合いくださいね。ありがとうございました。