疲れ過ぎて夜からずっと気持ち悪いテノリです。ムギマキちゃんを撮ったことがなかったので、4カ月前に思い付きでふらりと1人で行った戸隠また行こうかなぁと酔渓先輩にラインしたら、マミチャを撮りたいから一緒に行く!と。がしかし日程の3日前に抜けたと2人の鳥友から連絡があり、仕方ない、秋景色鳥を楽しんでくるかーと。

千葉の紅葉と違うとは話に聞いていましたが、本当、色が鮮やかなんですね!!!道中とっても美しかったー!

鏡池は風で鏡ではなかったのですが、それでも素晴らしい!私のスマホ画素数なさすぎなので鳥用カメラで無理やり撮りました。

結果を先に書きますが、私の目的のムギマキさんは戸隠植物園到着30分で撮れました!酔渓先輩の目的のマミチャジナイさんもその日の午後2時半頃から撮り放題。やっほい!

そんな撮り放題記録塗り替えの旅のお土産写真、まずはマミチャジナイさんをお届けします。

マミチャジナイくん「どうも、僕マミチャくんです」

マミチャさんはなかなか見つからずに苦戦。目撃情報のあった場所の実は食べ尽くされていたので来るはずもなく。生態が似てるならとアカハラさんをよく私が見掛けた場所に酔渓先輩を連れて行くと、「声がする!マミチャだ!」と酔渓先輩が。2人で目を凝らして捜す。ん------!どこだ、複数羽の声はする。どこ??

と、30羽くらいの群れがいっせいに飛び立って、飛んで行く!ツグミさんとマミチャさんの混群だろう。あーあっち行っちゃったぁと酔渓先輩が言うので、酔渓先輩,行こう、何を諦めるのだ、追いかけるのだ!と同じ方向に走る。

結果、待っていてくれました。この辺りは実がいっぱい残ってる!ツグミさん、マミチャさん、わらわら。

この写真は2羽。右端と左端に。

これは縦に2羽。1本の木で4羽のお食事も撮りました。どっちを向いてもマミチャさんとツグミさん。

シロハラさん。

紅葉の中のツグミさん上下2羽。

マミチャくん撮り放題で、やや飽き初め、実を咥えた瞬間だけ狙い始めるテノリ。

ツグミさん後ろ姿も、いいねぇ。テノリは空間たっぷりめが好き。

お、マミチャくんの後姿も、負けてないね。

食欲の秋なのだ、冬に備えていっぱい食べましょう。

テノリは食べ控えましょうと、ブロ友画伯姉さまあたりからコメント来るな。どーだ、先に言ってやったぞ。

翌朝も味をしめてそこに直行したのですが、鳥さんの数のすごいこと!これは白い眉毛がないからアカハラさん。

ツグミさんだけで50羽はいた感じとテノリ勘定。マミチャさんはどんぶりで30羽くらいかな。

ミソサザイちゃんも撮っちゃった!酔渓先輩と別行動で、小鳥ちゃん狙いで歩き回っていたら水場があり、会えるかもなぁと思っていたら、ひょいと。

やーん、可愛い。やっぱりミソちゃんは私の中のアイドルだわ、テンション上がる、この可愛さ!いやー、先輩、私マミチャくんよりミソちゃんが好きだわー。

コガラちゃんも朝のお食事中。コガラちゃんも可愛いんだよねぇ。

アオゲラさん。

ヒガラちゃんもお食事探し。

秋景色コガラちゃん。

あ、またマミチャくんたち。

オオアカゲラさん。時系列やめ、混ぜこぜでお送りしています。

ムギチャジナイ・・・ん?混ざったぞ、そんなの撮れたらニュースになるわ、言い直しムギマキさんを撮っている間に、ふらふら酔渓先輩が、背後方向にキバシリさん発見で声を掛けてくれた。おおお、ありがとう先輩!

登って行く、可愛いあんよ(おみ足)が胸キュンだったので、ドアップで。ささ、キュンキュンして下さい。

枚数多いので、次回に続く、にします。1泊2日で行って1日目に18種、2日目にプラス2種撮り、お昼まで撮る予定が2人とも満腹状態で「も、いっかー、帰るか」となり、早々9時半帰路へ。

次回予告(敬称略)ムギマキ・ルリビタキ(オス・メス)ジョウビタキ、ゴジュウカラ、カシラダカ、再びコガラをアップ予定です。コゲラ、カケス、アトリ、エナガ、ヤマガラは証拠なので数には入れましたがアップはしません。

 

最後までご覧下さり、ありがとうございました。続きも見て下さいね~。