twitter で見たもの | 天と空100

天と空100

ブログの説明を入力します。

最近 twitter で見たもの 3つ

 

1、南雲 香織 さん  (7時間前 なので 9月5日?)

  医学雑誌「Cureus」に掲載されたこの研究によると、イベルメクチンを定

  期的に使用すると、非使用者に比べて入院率が100%、死亡率が92%、コロ

  ナ感染による死亡リスクが86%減少することが判明した。

  

  必死にイベルメクチン叩きをしていましたが、隠しきれなくなってきまし

  たね。

 

  Ivermectin Cuts Covid Mortality by 92%,Major  Study

     Finds-Why is it Still Not Approved?

 

 

2、Kan Nisida さん  9月2日

  アメリカ国立衛生研究所のコロナ処方のページに

  いつの間にかイベルメクチンがリストされてる。

  あれだけ散々、馬用の薬だとか罵倒してきた奴らが

  ようやく認め始めた。

 

(写真)に  COVID-19 Treatment Guidelines

 

     (右下の 赤色の矢印の先に) Iverumectin

 

 

 

3,PARIS@imakokomirai     9月?日(17時間前とあるので5日?)

  久々にフランスの友人と話したら、

  「まだコロナ騒いでる日本は変だよ。催眠にかかったみたいだね、」

  「え?まだマスクしてる人いるの?日本人、精神病かもね。」

  「え?ワクチンまだ打ってるの?ワクチン接種者が変異株作ってるこ

  と、まだ気づいてないの?」

  と普通に驚かれた。

 

 

 

(そのほか1)、イタリア人と結婚してイタリアに住んでいる女性の話では

イタリア人は議論するのが好きなようで、家族での議論、話し合いも

日本よりも多いみたいです。

毎日の夜に TVで 3時間~3時間半の 討論番組があるとのこと。

21:00~24:00で1つの局が週1でやれば7局あればできるわけですね。

 

日本でも、NHK,にほんTV,TBS,フジTV,TV朝日、TV東京と6局あるので、

できるわけですが・・・。

今、月1でやっている局があるけど、夜中だし、番組を見ながら家族で話し合うことも

できないわけです。(まあ、これが狙いなわけ、家族すら分断するのが・・・多分ね)

 

(そのほか2)今、ドラマの考察が盛んらしいのですが、

  私からすれば、

  考察すべき問題は フィクションのドラマの中にある のではなくて、

  日常の、日々の暮らしの、現実の世界に 

  降って来ている、と思います。

  (湧き出てくる、というより、上から降る、というイメージ?

   あと、虫の視点 と 鳥の視点 、2つ持とうね、ってこと)