2012年8月完成の、北欧インテリアな注文住宅。

 

大切な家族と綴る日々と
お気に入りのモノに囲まれた北国の暮らし。

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

 

お弁当おにぎりカップラーメン

 

ムスメ①が中学生になって

スケジュールの都合でお弁当が必要な日が出てきました。

(たまに小学生ムスメ②さんも)

 

今まで完全給食だったので

お弁当を作ることにおびえていた春ごろ。

 

ようやく、ちょっと慣れてきた気がします。

 

そうすると

麺類のお弁当とか、良さそうじゃない?

いつもと違うのいれてみるとかどう??なんて
いろいろアレンジしてみたいな~と思ってしまいまして

 

お弁当用のホッケ(冷凍)を買ってみたんです。

骨取りサバの切り身 20g×たっぷり24切れ 取り出し便利な個別冷凍 さば 鯖 魚 サバサンド 骨とり 骨取り 【2個で1,000円OFF 3個で2,000円OFFクーポン発行中!】

こういう、小さく切ってあるやつね

 

そしてムスメ①さんに

「今度お弁当にホッケ入れてみようと思うんだけど」と聞いてみましたら

 

「え?やだ、どうしてお弁当に魚入れるの」ですって。

 

ムスメ①さん曰く

・お弁当ってのは好きなものだけを詰めてあるっていう所が良い

・お弁当に魚を入れるとまずくなるから嫌(冷めたら美味しくないということらしい)

 

(ムスメ①給食とかの冷めた焼き魚は嫌がります。

刺身や寿司は大好物。家で焼き立ての魚を出すと喜んで食べます)

 

そして衝撃の一言

「だからね、お弁当は、いつも同じでいいんだよ」

 

なるほどびっくり

いろいろアレンジしたらいいんじゃない?なんて余計な話だったのね!

 

ということで

・卵焼き・肉のおかず・ほうれん草(冷食)・ミニトマト、がレギュラーメンバーで

その他、かまぼことかポテトサラダ、かぼちゃ、ひじき煮、さつまいもなどが入って

「いつも同じ」なお弁当の完成です。

コピーして貼り付けたようなお弁当の数々爆  笑

どうやらこれが正解らしいです。