2012年8月完成の、北欧インテリアな注文住宅。

 

大切な家族と綴る日々と
お気に入りのモノに囲まれた北国の暮らし。

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

 

おにぎりおにぎりおにぎり

 

中学生になったムスメ①さん。

スケジュールの都合でお弁当な日が出てきました。

 

ワタシ、数ある家事の中でも「お弁当作り」がまぁ苦手でしてゲロー

我家、小学校の間学童は縁が無かったのですけど

夏休み冬休みに毎日お弁当作るママさん達偉いなぁと思って見ていました。

 

だってお弁当用に献立考えなきゃならないし

買い物しておかなきゃだし

なんたって早起きして作るっていうのがまずしんどい滝汗

 

小学校までは完全給食でした酔っ払いありがたや。

なのでお弁当を作るのはスキー学習とか遠足ぐらい。

でも高校生になったら毎日お弁当だよね・・・

 

はじめはもともと家にあった2段のお弁当箱を使っていたんだけど

おにぎり+おかず段+フルーツ段にするのが

だんだんしんどくなってきて笑い泣き

 

おにぎり+おかず弁当というスタイルへ変更。

こういう、幼稚園児サイズみたいなのにおかず+フルーツを入れたら

3/24再入荷 ミッフィー(Miffy)1段 抗菌ランチボックス(子供用お弁当箱・1段ランチボックス/幼稚園/キッズ)

快適快適ドキドキ

詰めるのも洗うのも楽!

 

これから長くお弁当作りを続けるために

出来るだけ省エネスタイルでいくことにしました。

 

まずはおかずはある程度のローテーションにする。

から揚げ・ミートボール・ハンバーグなど

緑色はブロッコリー・きゅうり、冷凍食品のほうれん草とかでも可とする

ミニトマトを忘れずに

フルーツは一種類

おにぎりはわかめごはん+のり

 

こんな風に考えると、なんだか少し気が楽になりました。

慣れてきたら、もう少しバリエーションを増やしたいなデレデレ