2012年8月完成の、北欧インテリアな注文住宅。

 

大切な家族と綴る日々と
お気に入りのモノに囲まれた北国の暮らし。

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

 

ナイフナイフナイフ

 

ワタシはセラミック包丁をこよなく愛しておりますドキドキ

初代は(何故か)赤。

 

楽天で買おうかと思っていたけど

近所のスーパーでお安く売っておりました。

同じ規格(三徳包丁)だと思うのですが

新しいほうが軽く感じます。時代の変化か。

 

野菜を切ってみましょう。

めちゃ切れます、気持ち良いデレデレ

無駄に野菜を細かく切りたくなりますニヤニヤ

 

今までの赤包丁も、よく切れるわ~ドキドキと思って使ってたけど

黒包丁で始めに切る時、力入れすぎてまな板まで切り込んでしまった笑い泣き

 

初代もはじめはこんなに切れ味が良かったのか~ポーン

 

まな板はお気に入りのエラストマーかまぼこ型。

エラストマーまな板、かまぼこ型。

エラストマーまな板、かまぼこ型。その2

買ってもうすぐ一年、毎日ガンガン食洗機入れてますけど

やわらかくて、しなるので反らないし、いいです!

 

では肉を切ってみましょう。

わははー!ものすごく軽い力で切れますキラキラ

 

まな板に切り込み過ぎないように

包丁をスーッとすべらす感じ。

カッターで薄い紙を切るようなニヒヒ

 

初代もはじめはこんなに切れ味良かったのか~(2度目)

 

お・・・おもしろい・・・

包丁ひとつ新調しただけで

料理が、楽しい・・・爆  笑

 

道具って大事ですね。

ごはんしたくモチベーションを大いに上げてくれますからね。

 

豚汁とじゃこ納豆ごはんとほうれん草のおひたしとゆで卵ができました。

豚汁は大根じゃなくてカブを使っています。

苦くないので子供が喜んで食べます。

あと、さつまいもを入れるのは夫の実家風です。

甘くておいしいよ酔っ払いごちそうさまでした~

 

お気に入りの道具を少しずつそろえているのですが

この包丁だけ赤いのが気になる・・・

まだまだ切れるから全然使うんだけどね・・・

 

なぜあの時赤を選んだんだ自分~ゲロー