これこれ、こんな機会でもないと捨てられない笑

 

どうにかしよう、したいと思って捨てられなかったモノたち。

 

高校生のときに使っていたプリントとか出てきました。

あと、学生のときのノート。

絵もいっぱい書いてあって、とがった字で書いてありました。

あのころは何もかも、甘く見ていた事をありありと思い出しました。

 

そして働き始めのころの自分の字は、今よりもずっと几帳面に見えました。

自信も無くて、重圧に押しつぶされそうだった時のことを思い出すと涙が出そう。

 

さっさと自分の頭に入れてしまえば、もうこんなものはとっくに持っていなくても良かったのに

どうして捨てられなかったのかと思うと、不安だったからなんでしょうね。

 

でももう大丈夫。

そんな化石のような虎の巻、2018年のワタシにはきっと必要ない。

 

今日まで積み上げた知識と技術は、これを捨ててもなくならない。

そんな風に思えたので

 

捨てましょう!

 

プリントなどを入れていたファイルはすべて無印のものでしたので

再利用することにしました。

ワタシの無印好きは20年たっても変わらないようです。

 

この間、子供たちのドリルやらワークやらを処分したのですが

断捨離マラソン2017・No.9「プリント類」

人の「がんばった証拠」をばっさり捨てたくせに

自分の「がんばった証拠」って、捨てにくいものですね~。