以前、シンプルに、持たない暮らし。4人家族の食器棚。やったんですが
そういえば、食器棚にはグラスとコップも入っていました。
我家では、大きく「グラス」「コップ」「おさら」という分類で収納しています。
ということで、まずは「グラス」です。
カルティオのハイボールです。
初代が我家にやってきたのは2012年だそうですね→カルティオハイボール。
時代と共に、(ワタシが)割って、買い足して・・・と移り変わり
現在は サンド1 ウォーターグリーン2 グレー2 レイン2 というメンバー構成です。
レインさんは新入りですが、とってもすてきなお色です(一番奥)
欠けてしまった子は、現在花瓶として余生を過ごしております。
割れてしまった子は、お別れしてしまいましたので、もう家にはいません![]()
ニトリコップ3個 生き残り
2012年の記事で、5個あったのに割れて3個になったと書いてあったけど
まだ3個生き残ってた。がんばってます。
飲み物はたっぷり入れて、ぐびぐび飲みたい男前なので
このサイズが一番出番が多いです。
なのにカルティオタンブラー。
完全に、物欲に支配されて手に入れた代物。
日常生活で、ほぼ出番なし。えらそうに言うな。
このリオブラウンが、どーーーしてもほしくて買った。
緑はフォレストグリーン。本当にいい色。
リアルミニマリストさんなら、間違いなく手放す案件なんでしょうけどね・・・。
今のワタシには、まだ手放せそうにありません。
ええ!もちろん、ぜんっぜん使ってませんけどね!
子供用コップわらわら
子供ってー
一日に何回もお茶とか飲むじゃないですかー
そのたびに洗うのめんどくさいしー
子供に洗わせたら絶対割るしー
もう、新しいの出して使ってーってなるじゃないですかー
ということで、増えに増えた子供用コップ。
真ん中二つは、引き出物でもらいましたが、あとはすべて100均です。
奥の4つはプラスチックです。
でもこれは、子供の友達が遊びに来たときにも使いますので
ちょっと多い気もしますが、しばらくはこのままでしょう。
イベント用と、夏のお茶用
このワイングラスも100均です。
おかげで子供にも気兼ねなく使わせられます。
これでジュースを飲むと気分が上がるようで
お誕生日会とか、何かのお祝いとかで、割と頻繁に使ってます。
我家の大人は、ワインを嗜むような夫婦ではないので
大人だけで使うことは皆無です。
ウオーターピッチャーは、夏の間のお茶を入れています。
蓋がないので、洗うのラクチン。ちょっと重い。
ルイボスティーとか、麦茶を作って入れていました。
グラスではないのですが、ガラスなので、グラスの分類のところにしまっています。
しつこいですが、次回はコップ編をやろうと思います。




